住吉大学総合学部アーカイブス

住吉大学総合学部アーカイブスは過去住吉大学で行った活動の記録を残すべき設置されました。基本更新はしません。

移転先のブログ

2018年10月14日 | 総合
今後、住吉大学の情報は新ブログに引き継がれます。新しいアドレスはこちら

住吉大学総合学部

今後とも住吉大学総合学部をよろしくおねがいします。

住吉大学総合学部学部長 ひろにゃん

ブログのお引越し

2018年10月13日 | 住吉大学事務局
これまで愛用してきたこのGoo Blogですが、いろいろと機能的な制約やここ最近のコミュニケーションツールの変化等をふまえてここで一旦このGoo Blogを終えたいとおもいます。

とはいえ、過去の情報を見返したりするのに非常に役に立っているため、廃止することまでは考えていません。

以前、Movable typeを利用したブログを立ち上げたことはありますが、いろいろと設定がめんどくさかったことを覚えています。しかも今やスマホ全盛の時代にスマホ対応のページも作れないという弱点があったためこのgooブログに戻ってこうしてやっているわけです。
*現在のMovable typeはレスポンシブ対応となっておりスマホ対応はしている模様

新しいブログはGoogle謹製のBloggerでしてレスポンシブ対応はもちろん無料ブログにありがちな広告もなくスッキリしています。デザインはシンプルながら使いやすそうです。

また移転したらお知らせします。

住吉大学総合学部

今週の読書(2018年10月)

2018年10月08日 | 総合





テレビがなければNHKとも契約のない我が大学。全く情報から隔離されているかといえばそうではありません。ここ最近はインターネットでの情報も見ますが、図書館に行って本を借り読むことが多いです。

さて、今回借りたのは経営系の本とフィリピーノの本です。

最初は週末起業完全マニュアルの話から。今、資格取得に向けて頑張っていますが、その先のことを見据えて色んな情報を得ています。まず最初は今の仕事を辞めずに週末起業という形で独立し、何時かは完全に独立するのが私の夢です。そのためのヒントを得るため、週末起業完全マニュアルという本を借りました。

この本をパラパラと見ましたが、なるほど、いろいろと良いヒントがあります。ただ、この本も情報が少し古く、修正する点はありますが。それでも有用な情報が多いので読んでいきます。

次に借りたのはたった72パターンでこんなに話せるフィリピン語会話です。こちらはワンポイントの挨拶とか決まり文句を覚えてはいますが、なにせそれだけでは点にしかなりません。そこでこの本を借りました。たった借りれる期間の2週間ではこの内容を覚えることは無理ですが、パラパラと読んでどういうふうに覚えればいいのかとか、文法が充実しているのでそれをどう覚えればいいのかチェックできればとおもっています。なお、気に入ったのでこの本をアマゾンのほしいものリストに入れ、給料日以降に購入します。そんなかんじで読んでいきます。

以上、今月の読書の話でした。次回も経営系の本+αの2冊を借りてじっくり読んでいきたいものです。

住吉大学総合学部

2018年10月07日運用結果

2018年10月07日 | アマチュア無線・フリ...
本日は台風一過で暑い一日でした。本当は移動運用するほうが良かったのですが体の調子が悪いのでHome QTHからの運用です。

今日はアマチュア無線の方のイベがあるらしく結構コールが聞こえますがいまいちルールが分からないためワッチのみ。一方、DCRの方は早朝コールするも空振りではありましたが、10時台になってQSO出来ました。

その後、眠くなりそのままお昼寝。その後、夕方の部で地元のOMさんや愛知県の本宮山で移動運用している局とQSOできました。本日の結果はぼちぼちですね。

<QSOレポ>

10:25 シズオカAY383 DCR 18ch(S) M5-Ant2/M5 His QTH:浜松市北区滝沢展望台
10:29 キョウトDC410 DCR 18ch(S) M5/52 His QTH:三重県津市青山高原
18:23 シズオカDW33 DCR 19ch(S) M5/M5 His QTH:浜松市北区三ヶ日町自宅固定
17:58 アイチRZ050 DCR 13ch(S) M5/M4 His QTH:愛知県新城市本宮山山頂



なお、自宅固定からわずか1W送信で三重県青山高原まで届くとは驚きです。なお、およその距離は130km程度。これだからV/UHFでの運用が堪らないんですね。今度出る新しい規格の無線もぜひ手に入れたいとおもいます。

DE ハママツNK34/JR2SFK

全国各地一斉オンエアデイの予定

2018年10月06日 | アマチュア無線・フリ...
来月3日、今年最後のフリライベントの全国各地一斉オンエアデイが行われます。当局も参加の予定でいます。そこでどこに行こうか考えた結果、静岡県島田市にある牧之原公園というところにお邪魔しようとおもっています。

本当は他県のところに行こうとおもったけれどもまだまだ同じ静岡県でも開拓していないロケーションがあるので東部方面、伊豆方面、富士山方面が望めるここにしました。国道1号からアクセスもよく行きやすいのもいいですね。

なお、当日はクワッドバンドで運用します。市民ラジオ(1-2ch機)、特小(422MHz)、デジ簡(351MHz)、アマチュア無線DV(430MHz)です。ここからだとどこの特小RPTにつながるか不明ですが、とりあえず静岡RPTにつながるかテストしてみましょう。なお、3A-L14-17の中継モードです。

あと、話題のデジタル小電力コミュニティ無線ですが、お金の工面でき次第、入手します。今回間に合うかどうか微妙なところですが、、。

以上、移動運用しますといった予告記事でした。

DE ハママツNK34/JR2SFK

FLRM2018に参加します

2018年10月01日 | アマチュア無線・フリ...
先日、応募したFLRM2018。本日、ゆうちょ銀行でお金を支払ってきました。お値段は1000円。場所は名古屋のポートビル4F。日時は11月24日です。

あいにく親睦会と宿泊の枠は埋まってしまいましたが、ミーティングの枠は空いていたので応募しました。ここ最近は、このイベントも人気ですね。

さて当日ですが、某ジョージ山本氏の影響からかバイクで名古屋に行きたいとおもいます。早朝にバイクで浜松を出てそのままR1かR23で名古屋方面へ。途中からR154に乗り換えそのまま一直線といったところか。問題は駐輪場があるかどうかですが後で確認してみます。

帰りはそのまま帰ると辛いのでどこかで素泊まりの予定。多分蒲郡か岡崎あたりで泊まります。翌日どこかで移動運用してから帰るというプランで考えています。

ここでいろんな有名CBerに会えることを楽しみにしています。自分もちょっとした名刺を作ったほうがいいのかな?まあ、後日考えるとしよう。

以上、今度FLRM2018に参加するという話でした。

DE ハママツNK34/JR2SFK

停電対策の必要性

2018年10月01日 | 総合
昨日未明から猛威をふるった台風24号。その被害は我が大学にも及び、昨日22時30分頃から本日12時30分近くまで大規模停電の被害を受けました。

その際、感じた不便なことを書きます。

(1)電気がなく不便

ブラックアウト(停電)したときにはPCで作業していたのですが、あいにくノートPCだったのでバッテリーを積んでおりデータ破損ということは免れましたが、部屋の中は真っ暗。そういうことで懐中電灯を用意したもののその懐中電灯の電池がほとんど切れかかっており全く使い物になりませんでした。仕方がないのでLEDランタンを用意するもこちらも電池切れ。新しい単4電池を用意して事なきを得ましたが、日々の防災用具のチェックは欠かせないということが分かりました。あと、電気がなくて困ったとことといえばスマホの電池。こちらは予備のモバイルバッテリーを持ってはいましたが1回分しか用意できず、しかも完全充電していなかったので困りました。

(2)水の問題

マンションの貯水タンクに多少の水はあるので停電になっても多少は持ちこたえるものの居住世帯が多いため一斉に水を使ったらアウト。途中で水が出なくなりました。水が出なくて困るといえばお風呂、洗濯、手洗い、料理と広範囲に渡って日常生活に影響を与えます。これはかなり深刻な問題です。

(3)インターネット回線の問題

我が大学はインターネット回線に光回線マンションタイプを使用しているわけですが、電源は一般電源を使っているため、停電になると一発アウトです。そうなると頼れるのはスマホやモバイルルーターなわけですが、こちらも大規模災害等があると輻輳して使い物にならなくなる可能性があります。しかも基地局のバッテリーが切れて使い物にならなくなるとなおさら情報収集できなくなり深刻な問題になります。あいにく今回はそういった事態にはなりませんでしたが、予備の情報収取ツールを確保する必要があります。

そんなこんなで我が大学では徐々にですが今後の対策のために予算をつけていきたいとおもいます。具体的には電気の問題に対してはポータブル電源を準備すること、3ヶ月に一回乾電池チェックをすること、懐中電灯を廃止し電池の持ちのいいLEDランプに切り替えることをします。

水の問題に対しては、最悪顔を洗ったり体を拭いたりできるほどの量の水を停電時に確保すること、飲料水についてはペットボトル×5は最低キープすることとします。

インターネット回線についてはモバイルバッテリーの充電はしっかりしておくことと予備のラジオを準備、最悪、助けを呼ぶ時はハンディー機のDCRやアマチュア無線機を活用するといった対策が考えられますが、とりあえずその対策は後回しですね。

以上、大規模停電で得た教訓でした。

住吉大学総合学部

大学の視聴環境の整備

2018年09月29日 | ガジェット通信
今現在、大学にはiPod touch、Bluetoothスピーカー、ラジカセ、学習用PCを保有しています。目下、特進クラスで講義を聞く都合上、ラジカセを主に使っていますが、今後、フォーサイトの講義(CD版)に移行するためCDラジカセが必要となります。



手持ちのiPod touchに移してBluetoothスピーカーで聞くかパソコンに入れて聞く方法もありますがなにせ不便!昔、CDラジカセに憧れた世代(オジサン世代w)としては再びあの時のときめきをというわけではないですが専用のCDプレーヤーを購入しようと考えています。

いま候補になっているのは東芝製でBluetooth搭載CDプレーヤーで約6000円のものがあったのでこれを主に講義で聞き、時折手持ちの音楽CDを聞こうと思っています。

大学の立地上、AMラジオがノイズ混じりで厳しいためワイドFM対応かつ手持ちのiPod touchに入れたらじる★らじるを聞けるということでかなり長く使えます。

そんな珍しいオーディオの話題でした。

住吉大学総合学部


秋オン2018の結果

2018年09月29日 | アマチュア無線・フリ...
今更ながら秋の一斉オンエアデイ2018(通称秋オン)の結果を報告します。報告が遅れましてすみませんでした。

さて、当日の遠州地方はFBな天気でした。一方他のエリアでは天気が荒れていたとのこと。そんなこんなでここ最近色々と忙しく、翌日もCMがあるということで近場の浜松市北区三ヶ日町みかんの里公園というところで運用することにしました。ずっと前ですが、間違えてみかんの里資料館というところで運用したことがあって、そことは違う場所です。当日はトコトコと愛車のスーパーカブでここまで走ること約90分、山道を走って到着しました。



まずはあまり時間がないので特小とDCRをメインに運用しました。



まず最初につながったのは地元のOMさん、シズオカDW33局さんです。彼は同じ三ヶ日町の富幕山に移動運用しているようでかなり強く電波が入っていました。お互いM5。

次につながったのはよくQSOするローカルのハママツRB12局さん。距離は調べないと分かりませんが、浜松市南区天竜川河口から強く入っています。

そして、こちらの局もちょくちょくQSOする愛知県の局長さん、アイチKY909局さん。彼は岡崎市本宮山というちょっと小高い山からです。本宮山は標高800m弱あるので眼下の自分のところにダイレクトに繋がっているようです。



しばらくして特小に変えました。こちらの方でいろいろとRPTをチェックすると新城RPTとつながる模様。しかも場所がシビアで、ちょっと動いただけでQSOできなくなります。空中線を北側に向けてあまり動かない状態でCQを出すと天竜区春野町竜頭山山頂のハママツHM21局さんと繋がりました。かなりの小電力でもこうしてQSOできるから特小は面白いですね。機会があればまたチャレンジしてみたいとおもいます。

市民ラジオも試しては見ましたが、近くにノイズ源があり、BFの状況。結局この4局との交信にとどまりました。





しばらくして撤収して大学に戻りました。道中おなか空いたのでいつものサイゼリヤへ。ここは三ヶ日方面に行くときには必ず立ち寄るのです。食べるのはいつのもペペロンチーノ大盛り+ミラノ風ドリア。これが自分にとって鉄板メニューです。



次回は今年最後の全国一斉オンエアデイです。極力参加できるようしたいものです。

<QSOレポート>

・シズオカDW33/2 DCR 16ch(S) 12:53 M5-Ant3/M5His QTH:浜松市北区三ヶ日町富幕山
・ハママツRB12 DCR 16(S) 12:56 M5-Ant1/M5 His QTH:浜松市南区天竜川河口
・アイチKY909 DCR 17ch(S) 14:00? M5-Ant1/M5 His QTH:岡崎市本宮山
・ハママツHM21 特小 新城RPT経由(L13-08) 14:08 M5/M5 His QTH:浜松市天竜区春野町竜頭山山頂

<ロケーション・インフォメーション>
・みかんの里公園
・浜松市北区三ヶ日町
・CB:×(近くにノイズ源あり)/DCR:△(浜松市方面、西部方面に強いが北部方面と東部方面には山があり弱い)/特小:△ 新城RPT:○ 他は繋がらず
・ひろにゃんのコメント:ここはちょっとロケーションがいまいち。ここよりは近くの尉ヶ峰や奥浜名湖展望公園のほうが結果が出るとおもわれる。
・トイレ:○/ケータイ:◎(KDDI)

DE ハママツNK34/JR2SFK

特進クラス通信 VOL.03

2018年09月02日 | 特進クラス通信
昨日で月が変わりまして9月になりました。本年度は行政書士試験を受けないのでじっくり基礎固めに勤しみます。今週は仕事で忙しく日曜日しか講義を受けることができませんでしたが、それでもしっかり受けました。

今週は行政法でも重要な行政手続法。条文自体46条しか無いのでしっかり読み込んでいきます。前には進めることばかり目がいってしっかり読み込んでいなかったので今回は要件から効果までしっかりと読み込みました。

あと、自分の使っているテキストは少し古いため、法改正部分を付け加えてしっかりとインプットしました。

過去問はそれほど載っていなかったので6問ほど解く。6問中、2問間違えましたが、解説部分をしっかり読みこれで知識の定着化を図ります。

最後に、住吉大学総合学部のB教室の紹介をします。





今日、学習デスクを変えて大きめなものにしました。これで少しはかどります。そしてインターネット回線ですが、UQモバイルの無制限プランのsimをWi-fiルーターに差し込んで使っています。光回線につながっているルーターの電波が弱いため、特別にインターネット回線を敷設しているわけです。いつかはここまで有線LANを引き込む予定ですがもう少し掛かりそうです。

そして最後にプーさんがここにいます。特に意味はないけどw。

基本は図書館、夜間や用事がありそうなときはここのB教室を使って講義を受けています。

以上、今週の特進クラス通信でした。

住吉大学総合学部特進クラス

秋オン2018について

2018年09月02日 | アマチュア無線・フリ...
秋オン2018が今月15日から16日にかけて行われます。例年この時期は台風やらで天気の状況が怪しいのですが、もし晴れたなら久々の遠征を行います。

場所はいくつか候補があって、愛知県の三ヶ根山、茶臼山高原、静岡県のみかんの里公園、神奈川県の国府津の海岸あたりがリストアップされています。

なお、翌日は祝日にも関わらずCMがあるため、できれば18時ぐらいにはここ浜松に帰れるようスケジューリングをしよう。

そして出るバンドですが、市民ラジオ、特小、DCR、アマチュア無線の430DVです。できるだけ多くの人とQSOできたらと考えています。



DE ハママツNK34/JR2SFK

格安お米

2018年08月16日 | 総合
ここ最近、日本の米農家の高齢化、天候の不順等が重なってコメ価格が上がってきています。

自分の大学で一ヶ月約5kgを消費をしますが、それがちょっと前までは1500円台だったのが今では良くて1800円台、高いものになると2000円をオーバーします。そんなわけでマックスバリュのお米の日に買いに行って少しでも節約していたわけですが、今日たまたまドラッグストアのクリエイトに行ったところオーストラリア産米を発見しました。それも5kgで1398円(税抜き)!



海外産米といえばかつてのコメ不足のときに大量の海外産米が入ってきましたが、それでトラウマを持つ人も多いでしょう。しかしながら、私の場合はフィリピンで現地のお米を食べてきたのもあるし、かつてのコメ不足のときにはタイ米はチャーハンに、中国・アメリカ・オーストラリア産米は普通に炊いて食べられることを知っているので躊躇なく買いました。しかもオーストラリア・アメリカ産米はかなり日本のことをリサーチしているため食味はいい線いっています。

もういい加減、日本もお米輸入を制限するのではなく開放して消費者が自由に選べるようにしてほしいとおもいます。好きな人は国産ブランド米で、私みたいにお米はカレーに使うかチャーハンにすることが多いようなライトユーザーは輸入米と棲み分けたほうがお互い幸せであると思うんだが・・。

それを言い出したら自民党の族議員がうるさそうだが、いい加減彼らの頭もグローバル化してほしいものです。

住吉大学総合学部

フィリピンの再訪について(2020年)

2018年08月13日 | フィリピン学
フィリピンから帰国してもう5ヶ月。あっという間に時間は過ぎ、今はasawaのビビアンを呼び寄せるための手続きをしています。

さて、タイトルの意味ですが、多分今年12月ぐらいにビビアンが日本に来て仕事も慣れた約一年後ぐらいに里帰りのためフィリピンを再訪しようと考えています。この件はすでに夫婦間で話し合い、こういう方向で動くつもりです。

一応、ジェットスターとエア・アジアを使ってフィリピンに行くプランとスタンダードなセブパシフィックを使って帰るプランがありますが、セブパシフィックのほうが毎日就航しているため少し優位ですね。なお、エア・アジアも名古屋マニラ間に就航するという噂があるのでそちらも要注意です。

ビビアンの自宅に泊まるのが一番安上がりではあるのですが、夫婦水入らずの時間を持ちたいこととビビアンの自宅が手狭なので今回もホテルに泊まります。前回はオレンジグローブホテルという一泊1750PHPのとこに泊まりましたが、それでも意外とコストがかかるため、一泊800PHPのBS innという前回泊まった格安ビジネスホテルに泊まる予定です。







ただし注意点はいくつかあって、この部屋ではモバイルwi-fiの4Gの電波状況がいまいちなことと、宿のwi-fiがロビーでしか使えないのが難点。それでもエアコンもあるし一通りのアメニティはあるのでOKです。

そしてダバオ再訪するにあたってしたいことはmga bata(子どもたち)とswiming Poolに行くこと。この前は遠慮していたけど今度は思いっきり泳ぎたいな。なお、ビーチはと言われそうですが、塩がベタベタするのが好きではないので断然プール派です。

まだあんまりきっちりと決めてはいませんがいつかまたフィリピンのファミリーに会えることを楽しみにしています。

住吉大学総合学部



SV2018の結果報告

2018年07月31日 | アマチュア無線・フリ...
先日、台風があって悪条件でしたが一応参加しました。



台風は前日深夜、東海地方を通っていき、当日昼にはもう雨は上がっていましたが道中、山の中を通っていくことから危険と判断し、ホームで運用しました。

艦これの方を片付け13:00ぐらいからスタート。

最初はローカルでおなじみのハママツHM21局さん。QTHは浜松市浜北区にある太平洋富士見平のようです。そこからホームまでは眼下なのでかなり強く入っています。お互いM5です。途中から業務局が混信して尻切れトンボになったのが残念です。とりあえずボウズは免れました。

これ以降何回かCQを出すも空振り。それ以降アマチュア無線に切り替えました。

最初は2m(145MHz)から。呼出周波数でCQを出した後SSBでCQを出すも空振り。とはいえ他の周波数で静岡市の局の声が聞こえているのでコンディションとしては悪くはない。

その後、FMでCQを出す。するとJM2GEW局さんとつながる。彼のQTHは浜松市東区のようです。レポートは57/59でした。さすがにホームの位置から東方面は弱いのでちょっと感度は落ちるかもしれませんがそれでもかなりクリアに聞こえました。

次に430に移動。CQを出すとこれもまたローカル局さんとつながる。彼のQTHは浜松市中区。中区といっても三方原台地の下の曳馬上島方面でした。なんだかんだで結構話は盛り上がり長くなってしまいましたが、トイレに行きたくなり切り上げました。なお、レポートは59+/59+でした。

この後もCQを出すも反応はなし。特小も試しましたが空振り。そんなこんなであまりQSOできませんでしたが次回に持ち越しですね。

そんなかんじなのでリベンジで今度三ヶ日町にあるみかんの里公園で運用します。

<QSOレポ> 浜松市中区自宅固定 JULY 29 2018

ハママツHM21 DCR 18ch(S) 13:05 M5(Ant2)/M5(Ant2) His QTH:浜松市浜北区太平洋富士見平
JM2GEW 145.100 FM 13:20 57/59 His QTH:浜松市東区
JF2FDQ 433.120 FM 13:32 59+/59+ His QTH:浜松市中区

DE ハママツNK34/JR2SFK

SV2018

2018年07月22日 | アマチュア無線・フリ...
今月29日、当初SV2018を不参加にして東海ハムの祭典に参加しようとおもったのでしたが、いろいろな税金系の支払いに追われ金欠なので中止しました。

そのかわりにSV2018に参加することにしました。場所はいろいろ候補がありますが、三ヶ日町のみかんの里公園というまだ行ったことのないポイントに行きたいとおもいます。

ここからだと西部方面が狙えそうです。

この日も猛暑が予想されるので水分補給と熱中症対策は怠らずにし、楽しく移動運用したいものです。なお、当日は市民ラジオ・特小・DCR・アマチュア無線(430FM/DV)で運用します。もし聞こえましたらQSOお願いします。

それではまた。

DE ハママツNK34/JR2SFK