住吉大学総合学部アーカイブス

住吉大学総合学部アーカイブスは過去住吉大学で行った活動の記録を残すべき設置されました。基本更新はしません。

アマチュア無線運用記

2013年12月26日 | アマチュア無線・フリ...

先週受験した第3級アマチュア無線技士試験の合否発表がやっと出ました。自己採点の結果、合格する可能性が高いことはわかっていましたが、まだかまだかと待ちわびていました。今日、試験結果通知がポストに入っており、恐る恐る開くと・・

合格

でした。

Goukakutuchi01

これで晴れて3アマを名乗ることができますが、実態はCW(モールス通信)の全くできないなんちゃって3アマですw。それでもこれからも自己研鑚に励み、楽しいハムライフを過ごしていこう。なお、上級資格である2アマ、1アマは今のところ考えていませんが、ひょっとしたら受けることもありえます

以上、合格のご報告でした

DE JR2SFK(住吉大学)


グアム語学研修旅行2014

2013年12月24日 | 総合

前回、フィリピンでの語学研修は中止してグアムにて実施することを書きました。その続編です。
グアムを選択した理由ですが、名古屋のセントレアから3時間で行けることと、アメリカ領で英語が公用語であること、費用も本土に行くよりも安く済むことがあげられます。デメリットとして観光地で日本人が多いこと、生のネイティブの生活感まで体験できるか微妙なところですが普通に滞在期間中英語で聞く話す読む書くを実践したいと考えています。
時期的には試験のピークを迎える11月の後半から12月中旬までを考えていますが、まだ未定です。航空券のレートや需給バランスを見て不人気な時期に行きます。
チケット等は大学公認のHISで頼むつもりです。あと、相棒がいると甘えるので当然一人旅ですw。

by ひろにゃん


アマチュア無線運用記

2013年12月23日 | アマチュア無線・フリ...

第3級アマチュア無線技士試験も終わり、今後は運用中心になるためアマチュア無線運用記というお題で今後書いていきます
さて、先週の日曜日、自己採点の結果合格の可能性が高いので改めてアンテナ(空中線)と直流電力安定化装置、新リグ、ケーブル、アンテナを固定する基台を購入しました。

Dscn0176

これは第一空中線です。このアンテナと第一号機(固定器)を設置して送受信をおこないます。約1mの長さであまり目立たないのでFBです。ちなみに50MHz/145MHz/433MHz帯に対応しています。

Dscn0177

これは第2空中線です。ハンディー機につなげています。対応するバンドは145MHz/433MHzです。

Dscn0178

こちらは新リグとハンディー機です。新リグは八重洲無線のFT-817NDというオールバンド機で、HFから430まで対応しています。値段は68000円で入手しました。購入の決め手は将来的に増設するならオールバンド機で運用したほうが安上がりであるという判断からです。なお、職場の女性の同僚に無線機を買ったことを言ったらバカじゃないのといわれましたw。趣味についてはなかなか理解を得るのは大変ですw。とはいえ、アマチュア無線の場合、無線機とアンテナ、ケーブル、そして電波利用料を支払い無線局免許申請さえしていれば最低限運用できるので釣りのように出船費用、餌台などの変動費用は余りかかりません。あと、つい最近、4アマの資格で新リグに対応する周波数について電子申請をおこない、免許状待ちなので免許状が来たら早速運用していきたいですね。

そして、FT-817NDですが、5W送信ということで非力ではありますが、QRP運用を楽しんでいきたいものです。最後に、今後、2m(145MHz)、430MHz中心に運用します。SSBからFMまで使えるのでこれから楽しみです

DE JR2SFK(住吉大学)


フィリピン語学研修の中止とグアム語学研修の実施の検討について

2013年12月22日 | 総合

ずっと前に語学力を上げるためにフィリピンへ語学留学するということを書きましたが目下、フィリピンは災害により大変なことになっているので中止として行き先をグアムに変更することにしました。グアムは日本人観光客が多く行く島でありあちこちで日本語が通じるとはいえやはりアメリカ領なので英語メインです。そういうことで買い物を英語でしたり、できればネイティブの方と英語でやりとりしたいですね。あと、アマチュア無線の相互運用地であり、日本の免許で運用できるのでハンディ機をもってD-STARで移動運用できたらとも考えていますが、まだ検討中です。来年4月に消費税値上げ、円安による為替レートの変動も頭に入れつつ、エコノミーかつ楽しい海外旅行を楽しんでこよう。なお、実施日は来年11月です。旅行で困らない程度の基礎的英語力を上げるため、事前に英検準2級を受けます。

by ひろにゃん


次回の特別選抜コースの内容について

2013年12月16日 | 総合

今回初の特別選抜コース(以降特選と呼ぶ)として第3級アマチュア無線技士試験を受験し、大成功に終わったわけですが、第二回目の特選は東京商工会議所の行うビジネス法務検定を受験します。レベルは3級。入門クラスです。合格率は70%台でまあ、基礎知識を得るには良いでしょう。これと関連する科目は行政書士試験あたりか。

あと、わが大学ではかつて否定的にみていた独学という手法を見直し、新しい時代にあったやり方を導入して効果を上げていくことにします。どこまでやれるかはわかりませんが、これからこういった資格取得が多くなります
☆来年度は放送大学への再入学はしません。そのかわり、資格取得と独学で発展的な知識を得て今後大学院に入学する方針はあります
by ひろにゃん

テレビ受像機の廃止

2013年12月16日 | 総合

我が大学には地デジ対応の液晶テレビとBS/CS/地デジ対応のDVD・HDDレコーダーがあります。今までは主にTSUTAYAで借りたレンタルDVDを借りるために使っていたわけですが、ここ最近使用頻度が激減し、もしDVDを見るとしてもパソコンで事足りるようになったのでいっそうのこと廃止することにしました。とはいえ、テレビは今では標準装備になっているBSもCSのチューナーが無いため買い叩かれるでしょうし、DVD・HDDレコーダーも結構年数が経っているので買い叩かれそうなので実家に移送してそこでたまに見ることにします。このことを実家の母親に話したところ、快諾をいただき、これから設置してきます。なお、我が大学での今後の情報収集はどうするかということですが、最近、ひそかに買ったオールモードのアマチュア機にゼネカバ受信機能があるのでそれを利用することとこれから短波も聞けるラヂヲを買う予定です。ラヂヲだけで大丈夫?という声がありそうですが、なにせ小生は永遠のラジオ少年だからこれでも十分満足できます(笑)

by ひろにゃん

3アマの受験勉強4

2013年12月15日 | アマチュア無線・フリ...

しばらく勉強していたため、更新できませんでした。さて、本日、いよいよ決戦の日、第三級アマチュア無線技士試験の試験日です。先週までにひと通り目を通し、合格ラインまでいったので今週は苦手なところを潰していきました。その状態で本日試験に臨みました。

昨日はさくっと見直して受験票に写真を貼ったり、鉛筆を用意したりして当日に臨みました。本日、8時45分に大学を出て浜松北バス停に行き、バスが来るまで待っていました。暇なので持ってきたハンディー機を聞くとあまり交信していないようだ。それでも433MHzでノイズ混じりでCQを読んでいる局がありました。さすがに応答は出来そうもなかったので聞いていただけでしたが、バスが来るまでの暇つぶしにはなりました。
9時50分、5分ほど遅れてバスが来て車内では要点マスターを見直し、時折、仮眠しながら名古屋の栄に12時10分に到着。そこから市バスで試験会場近くのバス停、清水口に行き、徒歩5分ほどのところにある会場に向かう。到着はかなりぎりぎりで30分前に着いたのでした。とりあえずトイレに行き、落ち着いたところで試験における注意の説明があり、13時01分に試験開始。数問、?な問題があったが事前に見ていた問題が殆どでざっと得点計算をすると法規は16問中14問、無線工学は14問中12問は硬いとみて30分後、解答用紙を出して帰ることにしました。14時30分のバスに乗るため急いで名古屋駅に行き、適当なおみやげを見繕って14時30分の高速バスに乗る。バス車内で解答を答え合わせすると、自信のないものも正解で全問正解でした。これで合格する可能性はかなり高いようです。合格発表は12月下旬。楽しみにして待っていよう。あと、よく行く無線機屋でアンテナなどを買ってきました。モービルホイップとケーブル、ケーブル基台ですが、これから新しい3アマの免許が来たら局免に新リグを追加する予定です。
以上、試験の報告でした
DE JR2SFK(住吉大学)

3アマの受験勉強3

2013年12月09日 | アマチュア無線・フリ...

本日から実戦形式で模擬試験をここ で受けています。3回ほど受けて無線工学、法規ともに8割ほど安定して取れています。この一週間は実戦形式の模試を受けつつ抜けた知識を補充してどうにか合格ラインを突破したいですね。

あまり考えたくないけど、もしダメなら次の週に東京で当日試験を受けてきます。
DE JR2SFK(住吉大学)

移動運用の変更

2013年12月08日 | アマチュア無線・フリ...

前回、1月2日3日に熱海の初島に遠征して移動運用することを書きました。その続編です。色々と検討した結果、2日は初詣、3日は仕事はじめということにします。2日の初詣といっても単なる初詣でなく豊川稲荷に参拝後、伊良湖岬に向かい移動運用をします。多分寒そうなので車内で運用するとおもいますが、それ用にあらたにアンテナを調達しました。

Antena01
ハンディー機用のアンテナで伸縮可能です。ちょっと試験的に取り付けたところ、付属のホイップアンテナに比べ受信感度も上がり、なかなかFB(すばらしい)です。あと、おにぎりマイクもちょっと前に入手したし着々と無線ライフの充実をはかっています。これ以外に時間があれば湖西市の潮見坂でも運用する予定です
DE JR2SFK(住吉大学)   

冬支度

2013年12月08日 | 総合

少し前から寒くなり石油ファンヒータを引っ張りだし部屋を温めているのですが、リビングルームが12畳もあるためすぐに灯油がなくなってしまいます。そんなわけで完全に夏物の扇風機をしまい、ホットカーペットとこたつ布団を出しました。さっそくつけてみると暖かくて最高!電力は抑えめにしていますがこたつ布団のおかげで問題なし。冬はこんなかんじで運用していきます。あと石油ファンヒータは朝だけつけて灯油の消費を抑えていこう。

by ひろにゃん

3アマの受験勉強2

2013年12月04日 | アマチュア無線・フリ...

以前、無線工学に苦戦していることを書きました。その続編です。本を読みながら解くのは非常に面倒でなかなか身につかないため、試験問題を公開しているサイトを利用して暗記しています。そのせいか、やっと覚えることに成功して1~2割しか解けなかった問題も7~8割まで正解するところまでたどり着きました。このまま追い込んで来週までに持ち込めばどうにか合格ラインを超えそうな勢いです。パターンを覚える。これこそこの試験の必勝パターンかもしれません。

あと、気が早いですが、合格後に買うリグ(無線機)についていろいろと検討していますが、5wのオールモード機でQRP(いわゆる省電力運用)をするか、それとも6m(50MHz)中心としたV/UHF帯を楽しむか結構悩んでいますw。個人的には違法局の多い144MHz(2m)や430MHzをサブとして運用し、メインを6mにしたいと考えています。6mはアースさえ取れれば普段見通し距離しか飛ばない電波が夏の時期にEスポという電離層を反射して長距離の交信が可能となるためかなり面白そうです。試験が終わるまでしばらく悩んでみるとしようw
DE JR2SFK(住吉大学)

3アマの受験勉強1

2013年12月02日 | アマチュア無線・フリ...

もう試験まで2週間ぐらいになり、追い込みの季節になりました。だいたい同レベルの4アマを合格したのは○十年前、、。すっかり知識が記憶に無く、一から勉強している状況です。とりあえず暗記をすれば大丈夫という様々な情報があるようなので3アマ用の要点マスターの解説ページを見ていますがさっぱりわからないw。昔受けた時も工学に苦戦したものの当時は理系の知識がまだあったのでどうにかなったものの今はウ~ンと唸りながら勉強している次第です。

ただ当時と比べてインターネットという武器があるのでそれをフル活用しています。工学はまったくダメではありますが、何回か肢を見ていくうちにポイントを掴むことができ、それを繰り返せばどうにかなりそう。法規は3回分を解いてみたところ、80%以上あるので細かいところを押さえてヤマを張っている運用(16問中5問も出るので最重要!)を完璧に仕上げたいところですね。そんなかんじで試験日までには仕上げたいとおもいます。あと、試験日まで13日。
☆1日に付き1時間勉強することにしました
DE JR2SFK(住吉大学)