goo blog サービス終了のお知らせ 

墨文字みんとのblog…森羅万象 

墨文字教室、書き文字、24節気72候、design、ねこ、お料理、音楽、着物のこと。。

月曜日 水無月の教室も無事終了しました♪

2018-06-12 12:10:33 | 着物

この組み合わせで教室へ

ご近所の庭で採れた梅

夏用の羽織、縫いました

手作りの日傘

昨日無事月1行っています墨文字教室が
無事終了しました

あいにくの雨の中来て頂いた皆様に
感謝します

いつも各自の基本の練習の後
楽しめる作品創りをします

昨日はラベルを制作しました
自由な発想のもと
デザイン文字でも何でもあり…

毎月何かを発見する時間でもあります


       +


今回も着物にまつわる画像をUPさせて頂きました

1.この組み合わせで教室へ
 帯は手作り名古屋です

2.ご近所の庭で採れた梅
 たくさん頂いたので梅syrupを
 漬けました、ソーダで割るのがたのしみです。。

3.夏用の羽織、縫いました
 羽織は「うさこさん」の羽織を参考に
 作りました。(まちが無いタイプ)

4.手作りの日傘
 手作りキットを使用して。麻の布はぶ厚いので
 ちょい重いです。


本日もご覧くださってありがとうございました

みなさま 良い1日を。。


季節は「芒種」初候 蟷螂生。。

2018-06-08 10:55:29 | 着物

以前アップした名古屋帯



着物から名古屋帯


着物から半幅


先月の教室終了のご報告から
あっという間に日が過ぎてしまいました…

旅に出掛けていましたため
前後時間がなくBLOGに
UP出来なかった画像を見て頂こうと思います

お習字ではなく
最近はまってしまった
手作りの帯数種…

上手な方からみたらあれですが。。
からだに負担が少なくて
ここち良い
今は手作り帯しか出来なくなりました。

帯作りは楽し♪

久々のUPでした
おつきあいに感謝いたします

良い1日をお過ごし下さい

帯づくりは愉しい♪

2018-04-20 10:18:07 | 着物

名古屋帯完成


↑プロセスの1枚


胡瓜と大根のぬか漬け


おはようございます

こちらは初夏の日差しの朝です

約十日振りのupとなってしまいました

今日は仕事のあいま出来た名古屋帯をupさせて頂きました

半幅も幾つか縫いました

着物blogのみなさまのように丁寧なプロセス画像を

撮る事も出来ず 1枚のみですが

載せました

出来るかな〜?と思いましたが

想像どおり縫うのもアイロンも長いので

わたしには大変でした…

そしてがんばったら柔らかい帯が出来ました

ですが 締めてみたら

好い感じなのでした

半幅も近いうちup致します


     帯作りは愉しい♪

        +

ついでに今美味しいぬか漬けの画像です

お姑さんから数年前にまわってきた

ホーロー製の容器に漬けています


茄子はなかなか上手くつけられません


    茄子漬けは難しい♪


        +

本日もおつきあいに感謝致します

良い1日を。。

昨日 教室日和。。「雨水(土脉潤起)」72節気から

2018-02-20 09:45:30 | 着物


おはようございます

いつも見て頂きましてありがとうございます

       +

先週の振替で昨日 教室でした

いつもながら楽しく しかし

オリンピックで頑張っておられる選手のように

わたしたちもお習字を頑張らなければ!!

とわたしをはじめそれぞれが

心に誓った とおもいます。。


       +


春先にミニ個展が予定されていたのですが

会場の都合で9月に変更となりました  

(時間が出来たので助かりました…)

       +

画像は昨日着た着物のコーデです

残念ながら着物のトルソボディは持っていないので

畳にての置き撮りです…
帯留めは義妹の手製のビーズに自分で通しを作りました


着物は以前地味と言われてから

着れなくなってしまったモノですが

「自分が好きなら地味でもいいじゃないか!!」

(グラスの底に顔があってもいいじゃないか!!)分かる人だけ


…で着る事にして 気分は春で

良い1日でした



本日もおつきあいに感謝します

よい1日を♪

昨日はニ十四節気、小寒「雉始雊〜きじはじめてなく」。。

2018-01-16 11:40:57 | 着物



こんにちは。

たくさんのご訪問に感謝します。

昨日は今年始めてのお習字教室開催日でした。。


「今年の漢字一字」を書きました

その字にいろんな思いを込めて

1年頑張りたいですね。

             +


今日は着物がらみの画像とおはなしちょこっと…


画像は手作り羽織のビーズです♪

プレゼント用に作ったものです


あんまり今は羽織を着ない人が多いようで

需要も少ないみたいですが…

羽織を着る時は使いたいな…と

それと何となく私は持っていると楽しいです


本日もありがとうございました。。