goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ

日々の出来事やなんかを書き留めとこうかなぁと。日記がわりよ。 北京と大阪を行ったり来たりしてます。

とりあえず

2010年07月17日 | 手作り
こんな感じになりました

こないだ→この日 の日記に書いたブレス

ぐるぐる巻きでブレス 二重巻きでネックレスよ

張りのある真っ赤な細めの赤ヒモを探していたんですが
なかなかいい感じの赤ヒモが無くて
でも早く作ってみたくて
どちらかといえばヨレッとした細すぎる赤ヒモで作ってみました
「赤」ってことだけしか叶っていないという 笑

写真では赤黒っぽく写ってるけど赤ですよー

モチーフは家に丸っこいものがあったかなーと探してみたんですが
無いのよねー 大阪に置いてきたかな

無いなら仕方ないと
飾り棚に飾ってあるエッフェル塔コレクションの中から
細いヒモでも耐えられそうな位の重さのんを選んでみました

とりあえず
「赤ヒモでぐるぐるのん」という
基本だけは押さえられたかな?というブレスができました

イメージ通りの赤ヒモに出会えた日に 生まれ変わらせることにします




雨でも外に出たがるコもいるのに.....

2010年02月26日 | 手作り
あいにくの雨でしたので
洗濯も出来ず...
散歩にも行けず...

買ってまだ読んでない本が山積みにも関わらず
図書館に予約していた本が一気に順番が来てしまい
えーどれから読み始めよー と嬉しい悲鳴
そりゃ借りた本から読まないといけないでしょ

とりあえず午前中に1冊読み終えました

午後からは
DVDにたまったバラエティ番組の録画を見ながら
ミシンで縫い物をしておりました
スカートのお直しと ティッシュケースの作成
手元よりテレビの画面見てる時間の方が多かったな 笑

写メはそのティッシュケースと Sちゃんお父さん作のダーラナホース3体
ちょっと一見北欧ちっくな布にしてみてんけど......

シューシューはコタツを出たり入ったり
「雨だもんね ゆっくり寝ますよー」といった感じ
私がコッソリつまみ食いをする度に
「・・・!! いつの間に!」
足下で 背筋をピーーーン!と伸ばしてオスワリ
コタツの中でも しっかり聞き耳たててんじゃんっ

夕方に動物病院へ
明日行くつもりだったけど雨だから空いてるかなと思って
アレルギーのしっしんのお薬と フロントラインプラスをもらいに

シューシューは「雨なのに...」ってめちゃめちゃ迷惑そう!
ちょっとでもお出かけ気分にってさ
よかれと思って「お出かけしよっかー!」って誘ったのにさ(あえて病院とは言わない!)

コタツん中で聞こえないフリして出て来ないし(つまみ食いの時にはサッサと出て来たのに!)
無理矢理ひっぱり出したら 急いでテーブルの下に隠れるし
「じゃーもう本当に出かけるからねー」
って呼びかけながら玄関で靴はいてたら 和室に走り去るシューシューの姿が!
急いで靴脱いで見に行ったら コタツに入ろうとしてる!
あたしだけお出かけしてこいってことか!

ま 捕まえて連れて行ってやりましたけどねっ
いったん外に出たら その気になって喜んで車に乗るくせに それまでが長い長い.....

雨の日に「お出かけしよっかー」ってのがシューシューにとってはウザイみたい 笑

これが「雨だから気分転換に箕面のおうちに行くー?」だと 喜んで付いてくるんですけどね...



お正月

2010年01月02日 | 手作り
あけましておめでとうございます

お正月は
録画してた紅白を見ながら夫のニット帽を編んだり のんびりしてましたよ
音楽やらバラエティやらスポーツやら数台のDVDは動きっぱなし
TVっ子は この時期大忙しだわ

義父の誕生日が2日なので
元旦は私の実家 2日は夫の実家へ行ってきました

どちらでも おなかいっぱい御馳走になって
また新年早々 体重が増えそうです
つーか 増えてますー

アフガン編み

2009年12月02日 | 手作り
ずっっっっと更新してなかったね
相変わらずな毎日を過ごしております

昔 母からもらった編み針の中に
年季の入ったアフガン針が1本あったのを放置していたのですが
急に思い立って ちょっと編んでみることにしました

意外に簡単 (って小さなコースターだからか)
けっこう面白い
編み地が厚くて素朴なのがよいね

いっつも何かをするときは上の写真のような感じ
ソファに座って
オットマンに足を伸ばして
羊柄のハーフケットをかけて
編み物とかPCとか何かを始めると......

足を閉じてようが組んでようが
無理矢理入ってきて爆睡するシューシュー

超ガニマタなんですけどっ


ぬいもん

2009年11月14日 | 手作り
久々に縫い物をしました

先月 Sちゃんに「作って!」と頼まれて材料を預かっていたテディベア


30cmって聞いてたような気がしてたんですけど
大きな勘違いで!

なんか30cmにしてはデカイ気がするなぁー
なんて思いながら あまり気にせずに縫っていたら

なんと全長60cmでした!

どう?

2009年10月19日 | 手作り
オットマンの布地が古びてきたので
電気屋のチラシにオットマンを倒して型取りして
ミシンでタッタカターと
IKEA で買った厚手のコットンでカバーリングしてみました

イッキに華やかに!


今日は久しぶりにSちゃんちに行ってきたよ

家に入った途端
待ってました!とばかりにAちゃん(小1 女子)が
「ここ手術して?」

エアデールテリアみたいなワンコのぬいぐるみ
「どこを怪我しましたか?」

あらまぁ
脇腹部分がパックリ割れてる!

「はい 手術成功です」
「ありがとーございました! このコの名前わかる?」
「えー わかんない」
「おすみちゃんがな よく作って持ってきてくれるもんやで?」
「んんー?」
「丸くておいしいのん」
「クッキー?」
「あったりー!」

そんなん言われたら
つぎ行くときは クッキー焼いて行かなきゃじゃんか 笑

そしてSちゃん
「これ 縫ってほしいねんけど(笑) 」

買ったものの押し入れに放置されていたクマのぬいぐるみキット!
布とワタと糸と作り方説明書がセットになってるねん

出来上がりは30cmくらい?になるらしい

えらい大物やないかーい!

もちろんお持ち帰りで ゆっくり楽しんで作りますよ


この夏は全く手芸に手を出してなかったんだけど
これからまたせっせと何かを作ることになりそーです



さらに!

2009年06月26日 | 手作り
今日もモビール作成

またもや糸を付けた木工ボンドを乾かし中

カッターでススーッと紙を切るのっておもしろいな
ちょっとくらい下書きからズレたって気にしなーい

飾ってしまえば
そんなことまったく気にならないのさ

完成

2009年06月25日 | 手作り
昨日作ったモビール

モビールですから
吊り下げて完成ってことです

予定通り
青いのは洗面所

水回り=魚っていう単純な発想
.....何か?

鏡に映って1個が4個に!

1個しか作ってないのに なんか得した気分?


今日は公園にチビッ子がいなかったので
シューシューはチビッコ用滑り台で遊びましたよ
階段のぼって 滑り台をスーッ
わたしも後ろからリードを持って
階段のぼって 滑り台をスーッ

いやいや
なぜかスーッとはいけなかったな 笑


切り紙

2009年06月24日 | 手作り
木工ボンドを乾かし中

シルバーのラメ糸をくっつけたとこです
白く目立ってますが
乾いたら透明になるので安心安心

モビールって1コ3000円くらいするので
自分で作っちゃおうというわけです

材料は
 色画用紙
 ハサミ
 カッター
 木工用ボンド
 糸

これだけあれば 何個でも作れるヨ

パッチワーク用みたいに 細くてもしなやかな糸があればよかったんだけど
わざわざ買ってまで作るのもなぁ
...と ラメ糸を使ってみたんですが頼りなげ 笑

でもキラキラ光ってなかなか良さげです

黒いのはキッチン
青いのは洗面所に飾る予定よ

ドイリー

2009年05月13日 | 手作り
テレビ見ながら
コットン糸で直径約22cmのドイリー編みました
いつも15cm弱くらいのばっかなので
たまには中くらいのもね

まだアイロンかけてませんけど....

ドイリーってのは出来上がりが早いから
「出来たー!」って感じがすぐ味わえて楽しいし可愛いし便利だね

だいたいうちでは
和室のテーブルやマッサージチェアのサイドテーブルで
コースターとして使ってます

これからの季節は細めのリネンが涼しげでよいかもね

チョキチク

2009年05月11日 | 手作り
SちゃんちのAちゃん(小1)にスカートを縫いました

実は夫と私の服のリメイク
もちろんGWの片付けキッカケです

買ったものの全然着てないやん!
っていうのをチョキチョキしてチクチク縫い合わせました
ウエストはゴムを通すだけの単純な形です

コットン糸でウエストのヒモと
モチーフを数枚編んでスカート本体の前と後ろに縫い付けました

これからの季節
Tシャツにぴったりなちょっとポップな普段着になったんじゃないでしょーか?



やっと

2009年05月01日 | 手作り
昨日やっと完成
季節外れもいいとこですが.....

実家に置きっぱにして
行くたびに少しずつ編んでました

ほわほわマフラー
かわいいっしょ?

来年用になっちゃいましたけどね

雨ですな

2009年04月21日 | 手作り
雨だったので
今日の散歩はおやすみ
ミルクティーを飲みながらカギ針で編み編み

ネット編みの手提げバッグです
途中ときどき長編みを入れて模様を作るだけの単純な編み方でサクサク編めます

リネンとコットンが混ざった糸で
これからの季節にぴったりです

が!
途中でベージュが無くなったので
同じ糸の色違いで続きをあみあみ

まぁベージュと水色の組み合わせってのも
さわやかでいーじゃないか

たためば小さくなるので
カバンの中に常備しとくのに便利

でも
ベージュ部分に水色の布で内袋を縫い付けるのもかわいいかも

とりあえずこのまま放置ってことで 笑

ひさびさのミシン

2009年04月20日 | 手作り
Sちゃんから手提げバッグの注文がありました

Hちゃん(小3男子)が音楽室に移動する時に使う
教科書・ファイル・リコーダーを入れる手提げバッグなんだそーです
懇談で先生に用意してくださいって言われたんだって

あたしらん時はそのまんま持って移動やったやんなぁと
遠い昔を振り返る2人......

夕食後 サイズはどんなものかとメールのやり取りをし
さっそくミシンがけを始めました

机横のフックにかけても床に引きずらないように
バッグの内側にループをつけました
内ポケット付き

赤糸のステッチと
アルミ製のゾウのポイントを付けた名札がポイントよ

アイロンをかけずに写メしてしまいましたが
そこはご愛嬌ってことで