goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ

日々の出来事やなんかを書き留めとこうかなぁと。日記がわりよ。 北京と大阪を行ったり来たりしてます。

出待ち

2010年11月26日 | 日 常
実は先週から母が東京に来ておりました
夫は北京へ相変わらず出張中でしたけど

2人で東京ドームのライブへ行ってきましたよ
いやぁ楽しかった

母は1日くらいは 自分の姉に会いに行こうかなと言っていたんですが
電話してみたら風邪をひいていたので
結局 お姉さんのところへは行かずに
ずーっと私の家で料理担当をするハメに 笑

その間に弟も遊びにきましたよ
シューシューはヨースケが大好き
大興奮で 顔をなめてなめてなめまくり

シャワー浴びて夕飯も食べてったら?

そうだな

とお風呂場でシャワーを浴びてる間
シューシューは耳をすましてドアに釘付け
音が聞こえるたびにシッポを振っては耳をすまして様子見
最後には「早くー」とキュンキュン鳴く始末
母と私は見守りながら大爆笑

そろそろ帰ろうかな

のヨースケの一言で 文句言いまくりのシューシュー(←シューシューはよくしゃべるのよ)

「じゃーウチ来る?」と言った途端
さっさとトイレに行って(注:お出かけ前はトイレが習慣)
玄関でヨースケ待ち

どんだけ好きやねん

行く気まんまんになってるので
バス停まで一緒にお見送りしました

バスに乗り込む勢いだったけど
それは無理!




むきたい

2010年11月24日 | 日 常
これすごい

ぜひやってみたい

みんなも まず試し読みしてみよう!

これ→http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784092271463

苦手意識

2010年11月23日 | 日 常
そういや先日のブログに出てきた従姉妹のS子ちゃんとA子ちゃん
2人とも同じような時期に転勤で偶然同じドイツに行っていて
こないだ(今年?去年?)帰国したという海外転勤の先輩達なのよ

何を持ってったら便利かって話で

「トイレットペーパーは大量に持ってった方がいいわよー 固くて痛くなっちゃうから」
 とS子ちゃん
「えー 全然気にならなかったわ(笑) 」とA子ちゃん

人それぞれってことで参考になったような なってないような 笑


なぜか語学好きで ほぼ(?)留学経験者の親戚の中で
外国語に全く興味がなく 英語すら全く話せないという状況なのは たぶん私だけ(あっ父母もだ!)

将来外国に住む機会なんてあるわけないし 外国で仕事しようなんて思わないし 全く必要なし!
いらん!そんなもんいらんよ!って思いっきり避けてきたのに
神様のいじわる

昔 お隣の親戚の家(東京)にドイツ人の女の子がホームステイしていたときだって
一緒に食事していても
ハロー!サンキュー!バイバイ!の三言以外は 笑顔だけで乗り切ったくらいだし...
しかも相手はドイツ語っ

なぜか外国人に道をよく聞かれるけど もちろん笑顔だけで案内よ 

もう誰も私に話しかけないでほしい 笑

話しかけないでほしい で思い出したけど
こないだ弟ヨースケのライブ後 関係者だけで打ち上げがあったんだけれども
そのときに遠くの方で外国人男性と笑顔で和やかに会話するヨースケを目の端で発見
気付かれないように目をそらす......

そっち方面に背を向けて
弟の友人と「ほんと久しぶりだね 10年ぶりくらいだねー」などと談笑していたら
いつの間にか例の外国人男性がすぐ近くで飲んでいてビックリ

それで目が合ってしまい(笑)
外国人男性の隣にいた女性が気をきかせて
「こちらがヨースケのお姉さんよ お姉さんはなんたらかんたらペラペ~ラ~(英語)」
と 外国人男性に紹介してくれました
いや気ぃきかせてくれなくてよかったんですよ そっとしておいてくれてよかったんですよ

Wao!よーすけのおねえさん!
転勤で東京?大阪から来たの?次は北京?あぁー旦那さんの仕事で?
お姉さんは今は何してるの?わーぉ 犬の散歩と昼寝!
じゃ北京では何するの!Oh 昼寝~!そりゃ最高だね~!
(注 : ホントは英語)
 
そんなような感じで私は完全なる日本語で 女性の通訳でなんとか会話を続けていたら
女性が他の方に声かけられたかなんかで2人で会話しなくちゃいけない状況に....

彼(=スコット)は 人懐っこい満面の笑顔のまま変わらずで
焦っているのは私だけ 笑

するとごくごく自然にスコットが
「僕はスコットだからスーって呼ばれてるんだよ お姉さんの名前は?」←コレくらいならなんて言ってるかわかる

私が英語をしゃべれないのはウスウスどころか完全にわかってるだろうにチャレンジャーね

「私は スミコだよ」←もちろん日本語
「スミコ?」
「そう スミコ おんなじスーだね!」
「ワォ スー!」
「スー!いっしょ!」
「スー!イッショ!」
「いっしょ!スー!」
「スー!」
「スー!!」

スースー言いながら お互いを指差して笑い合う2人に向って

「なにを盛り上がってんねん 笑」

あぁ 弟の一言で急に現実に引き戻されたわ
思いがけず変なノリで盛り上がってしまった 笑

どんな状況でも
ハロー サンキュー バイバイ 以外は日本語を突き通す頑固な自分

どーしても無理!話せない!

外国人の方が嫌とかそんなんじゃ全然ないんですよ
話しかけてくれる人たちはみんなとてもいい人だし
道がわかんないって困ってる人に頼られたら 出来るだけのことはしてあげたい!
普通に会話出来たら楽しいだろうなと思うよ

でも!
何が苦手って
外国語をしゃべっている自分が 自分で恥ずかしい
挨拶は誰に対してもしたいってのがあるから
ハローだけは絶対に言うけど
挨拶しているところを他人に見られるのも恥ずかしい 笑

大阪で働いていたラジオ局は 色んな国の方がDJをされていたので
「ハロー!」と挨拶する機会は多かったんだけど
「ハロー!」の一言 それを誰かに見られたくない
こっそり挨拶したい 笑

とにかく「外国語を口にしている自分」が 恥ずかしいのだよ

それってわかるーっ て人いないかなぁ 


こないだ従姉妹のS子ちゃんA子ちゃんとの会話で

私 「ドイツ行ってたときって やっぱりドイツ語? 英語話せるから とりあえずはなんとかなるの?」
S子「そうねー 英語でけっこう大丈夫なのよねー」
私 「そっかぁ 2人とも英語話せるもんねぇー」

そしたら
「私は英語ぜんぜん話せないよ!」とA子ちゃん

衝撃!
親戚中で英語を話せないのは 私と父母くらいかと思ってた!
一気に親近感 笑

ドラえもんの翻訳こんにゃくがあったら 北京生活楽勝なのにねぇ
毎日食べ続けるわ




放置し過ぎですね

2010年11月20日 | 日 常
引っ越しの片付けをしながらも お出かけはしていたのですが
なんだかブログを書く気になれなかったというか 単にさぼってただけというか...

そうそう
中学のときの同級生Mさんとは
東京に引っ越してきてからは よく中間地点の新宿で待ち合わせて会っていたんですが
こないだ涙の....いや泣いてはないか
最後のランチをしてきました

いつ北京から帰って来られるかわかんないからねー
もし日本に帰国することになって東京勤務だったら
また会えると思うと楽しみだね

そういえばこないだは いとこに会ったよ
親戚はみんな東京なんだけど
引っ越してきて全然こっちから連絡してなかったという.....

今回会えたのは
同い年のS子ちゃんと一歳下のA子ちゃん

2人の家の近くの駒沢公園に遊びに行きました
2人とも子供連れで かわいいのなんのって

ずいぶん気温も下がってきて
石神井公園で蚊なんて全く見ないっつーのに
駒沢公園ではガンガン顔に蚊がたかってきて 恐ろしかったわー
もう11月中旬だったというのに.....

子供達が退屈してきたかなーってとこで
公園から歩いてすぐのS子ちゃんちへお邪魔しました

そしたら近くの実家(S子ちゃんの)から
わざわざ おばさまが会いにきてくださいました

「まぁー! すみこちゃんお久しぶり!高校生の時以来だから10年ぶりかしらー?」

思わずみんなで「いや 20年ぶりだから!」

もう私たちアラフォーなのに.....

おばさまも元気そうでお会い出来てよかったわ
もう大阪に行っちゃいますけど
他のいとこ達にもよろしくお伝えください 笑


あまいのん

2010年11月02日 | 日 常
ちょっとこれ考えたの誰よ

「芋けんぴ」にホワイトチョコレートのコーティングて!



一度食べだすと やめられないとまらない危険なお菓子

その名も

「芋けんぴ プラス ホワイトチョコレート 」



.......いろいろ考えた末にこのネーミングがベストだったってことなのか?


甘い芋けんぴに たーっぷりのホワイトチョコがかかってんねん
これがまぁ美味しいねん
口に入れて楽しんでる間に 次のんを指でつまんでしまってるねん
気付いたら2本ずつ口に運んでしまってるねん
そーなったらもう止まらへんねん

でも気をつけなあかんねん
調子に乗っていっきに食べてしまったら えらいことになるねん


一箱ぺろっといっちゃうと

874キロカロリーあるから!

定食並み!

危険すぎる!

あまいのん

2010年11月01日 | 日 常
もうこれは
スーパーで買うオヤツの定番
いつも売ってるから安心安心

山崎製パンの「ロールちゃん」

安いけどおいしいんだよー


期間限定で「いちご」とかいろいろ出てたけど
けっきょくやっぱり
定番の「ホイップクリーム」と「チョコクリーム」が大好き 
というところに落ち着く


しかし


定番のんが一番気に入ってるんだよ!


といーつつ
横に新商品が並んでるのを発見すると

おぉっこれはっ と つい手に取ってしまう悲しいサガ

「濃厚ミルククリーム」

濃厚なミルクのクリームですよ 

買うでしょそりゃ 

あまいのん

2010年10月31日 | 日 常
最近はまってるもの

カルディーコーヒーファームに置いてある杏仁豆腐
大抵どこのカルディーにも置いてあるよ


ずっと前から気になっていたパンダの杏仁豆腐
気になりつつも素通りしていたパンダの杏仁豆腐

Saleしていたので 失敗してもいいやと買ってみました

そしたら!
超超濃厚もっちもっちぷるぷるぷるるんの 私好みの杏仁豆腐じゃありませんか!

なんで今まで気になってたくせに素通りしていたのか!

ごめんよパンダ...
キミはこんなにもおいしいパンダだったんだね


今回はちゃんと開封前に写真に収めることが出来ましたー




わーい

2010年10月30日 | 日 常
さっき夫がチャリの大会から帰ってきて

「チャリ当たったわ」


ええっ どっかぶつけたんかな

と思ったら
その「当たった」じゃなくて
” 商品をもらった " の「当たった」でした

ダンボールの中を覗くと
かわいい白のミニベロ

インターマックスの 「 im (アイム)」というミニベロでした


わたしの白い電動チャリは 大阪に残して
北京では 夫の折りたたみ自転車を借りようと思っていたので 丁度いいじゃん!


査定ラッシュ

2010年10月23日 | 日 常
MINIとの涙のお別れの後
長く乗るつもりで気に入って買ったFIAT500

北京に持って行けません.....泣


というわけで査定を数社にお願いしました

朝から順番に各社が無料査定に来てくれました


「大変キレイですね」 
「ホント無傷ですね」
「評価5ですよ めったに出ない数字です」

と  皆さんおっしゃってくれて 本当に嬉しい限りなんですが
やっぱりお別れは寂しいものです

約1年半しか乗っていないんですよー

明日結論が出そうですが 可愛がってた車なのでいいお値段が出ますように

夜は渋谷の街へ
行き先はクラブクアトロ

夫は相変わらず北京へ出張なので
今回も1人で行ってきましたよ
弟のバンドのライブです

北京へ行く前に もう一度会えるか分からないので
一応念のために
固い握手をかわしてきました 笑




ゆっずゆっずゆっずゆっず♪

2010年10月18日 | 日 常
数ヶ月前
ゆずる(ゆるキャラ)の曲ができましたとCDが送られてきて
お金かけずにPVとかできたらいいですね なんて言ってたら
先月 DVDが郵送されてきました

箕面を愛する私のために たまーに箕面情報をくれるんですよ
とっても有り難いです

ゆずるのバスが走り始めましたよとか
ゆするばっかりやな 笑

地元のゆるキャラ
なかなか可愛いと思ってるんですけど知名度は無いかもなぁ

YouTubeにアップされてるー




甘い物はやめられん

2010年10月13日 | 日 常
今日は新宿の東京医科大学病院へ
2回目のワクチン行ってきました

今日は2本だけ
A型肝炎の2回目と日本脳炎

次回はB型肝炎と狂犬病の2回目

ワクチンによって
2回目が1回目の2週間後でよかったり4週間後だったりするんだよ

ワクチンが終わって JR新宿駅の西口に向って歩いていて思い出したのが
甘味喫茶「時屋」さんのどら焼き

そう
ドラえもんの大好物「時屋のどら焼き」ですよ
まぁごくごく普通のどら焼きなんですけど 笑
ふわっとパンケーキに近い感じの生地かな
ハチミツでしっとりした生地もいいけど こーいうタイプも好き

ここのどら焼きは小から特大まであって
小が一般的な普通サイズで 大はホールケーキくらい
特大は2600円くらいで大きさはフライパンのような.....!

私は中サイズのどら焼きでも まだまだ食べられるって感じですが(!)
夫は「でかいなこれ....」と言ってました
CDくらいの大きさ もしかしたらもちょっと大きいのか?
普通の人は小サイズで満足なのかもしれない....

夫は今朝から北京へ出張だし
2個買って(もちろん中サイズ)今日と明日ひとりで食べよーっと わぁーい

と思っていたのですが

なんと持ち帰りができない店内のみのメニューとして
生クリーム入りどら焼きがあるじゃないですか!

生クリーム入りどら焼きには目がない私
たまにスーパーのスイーツコーナーのでも買っちゃうもんね
あんこに生クリームが混ざってるのより
あんこと生クリームが2層になっていればなおよし

ここのガラスのショーケースにある見本をみると
わぉ
生クリームは生クリームとしてどっしりと存在しているじゃないか!

思わず店内に吸い込まれるように入ってしまいました

レ レトロ....

外観もレトロだけど店内もレトロだわ
でも落ち着く

注文して本を読んでいると
カシャカシャカシャ....と軽快な音
ちらっと厨房のほうを振り返ると

おぉっ! 
生クリームを泡立てているじゃないですか!

そうかぁ 注文ごとに泡立ててるんだー
だから持ち帰り出来ないのかー

生クリーム好きにはたまらん

こそっと急いで写メしたので
よくわからないアングルになっちゃってるけど
あんこの上に たっぷりの生クリームが入っていましたよー

それにしても 抹茶碗が小さく見えるよね 笑




ちくっ

2010年10月08日 | 日 常
北京へ行く前に
・歯医者で検査して虫歯があれば治してから行くこと
・ワクチンを打つこと
・健康診断を受けること
 
 と いわれました

歯医者なんて何年ぶり?
でもそういえば最近 右下の奥歯が怪しいなぁ
かなり昔に詰めた古い詰め物が
ギュウッっと噛むと微かにエアクッションのように沈むような.....

なんて思いながら家の斜め下にある歯医者さんへ行ってみると
やっぱり右下奥歯の詰め物の中が虫歯!
麻酔注射を打って 削りましたよ
しばらく通うことに...

ワクチンはA型肝炎やら狂犬病やら 5種類を間隔を空けて3回ずつ打つのですが
一回に打つのは両腕に2本ずつの計4本
しばらく通うことになりました

で 今日は健康診断
ビザの取得のためだってさ

採血で 採血管数本分の血を抜く間
注射器の針部分って 刺しっぱなしじゃないですか

その間に大型地震が来たらどーしよー
ちゃんと落ち着いて抜いてくれるんかな そんな余裕ないかな
自分で抜くのも グラグラ揺れてる中で角度を間違えたら痛そうやな
でも刺しっぱなしのままグラグラ揺れてる中ぶらんぶらん揺れてるのもめっちゃ痛そうやーん
でもでも手を添えたら かえってグイッと中に差し込んでしまいそうやーん

とか ついつい いらんことを考えてしまうわ


短期間でいっぱい注射してるなぁ
こんなん人生初かも




観光観光

2010年09月21日 | 日 常
土曜日から三連休の間
夫の両親とお義姉さん(といっても私と同じ歳)とその子供達(小学生と幼児)
が 東京へ遊びにきていました

11月から転勤で夫が そして後から私も北京へ行くので
日本にいる間に顔を見に来てくれたんです

こんなの食べて ここで買い物して ここで遊んで...

え?会いに来るのが目的でしょ?(笑) 

とツッこむと
あぁ そうやったそうやった とお義母さん
絶対[築地でお寿司]が一番の目的になってる......笑

おいしいお寿司からスタートして大勢で観光して回りましたよ
日曜日は シューシューもね