goo blog サービス終了のお知らせ 

森の隅っこ

日々の出来事を綴っています
今は愛犬(シェルティ)の話題が中心かな

ニューヨークレポ・その2

2007-08-05 22:49:11 | Travel
ニューヨークへ来たら、ここだけは外せない!・・・ということで、
「自由の女神」です。
アメリカ独立100年を祝って、フランスから「友好の印」として贈られたものだそうです。



着いて三日目、少し早起きをして、地下鉄でサウス・フェリー駅へ。
でもその時ちょうど地下鉄の工事中で、途中の駅で降りなければならなくて、仕方なく地上へ出たら「フェリー駅」までのバスが待機していました。良かった!

チケット売り場でフェリーのチケットを買い、乗り場へ着いたのが9時AM頃でしたが、既に行列ができていました。
30分ほど待ってフェリーに乗り込み、自由の女神のある「リバティ島」へ。
島へ近付くと、皆、船の端へ寄って女神の写真をバシバシ撮りまくっていました。
私も・・・・・と思っていたのに、
こんな時に限って、今までに無いほどの船酔いに襲われて立つことも出来ない状態に!
島に着いてから、旦那に摑まってなんとか下船したものの、気持ち悪くて動けない・・・・・マジでやばかった・・・もうちょっとで○○ところだった・・・。
船に乗っていたのは15分くらいだったし、船酔いするほうが珍しい、というか・・・他に誰も酔っていなかったんですけどねっ。

しばらく休んでから女神を見に行きました。
狭い島なので、あっという間にぐるっと回って来られました。
「自由の女神」は思ったより大きかったです。

そして憂鬱な帰りのフェリーへ・・・・・。
島でなければ歩いて帰りたかったです・・・・・。

帰りもやばかったんですけど、何とか耐えて元の場所へ戻ったら、フェリー待ちの行列が更にすごいことに。
早めに並んでおいて良かったですよ。
リバティ島へ行かれる時は、早めにフェリー乗り場へ行くことをお勧めしたいと思います!!



フェリー乗り場を後にして、次に向かった先は「ワールドトレードセンター跡地」です。
未だ記憶に新しい2001.9.11の同時多発テロ・・・この頃は大阪に住んでいて、そこでTVで見た光景は、多分忘れられないと思います。





この地へ向かう途中で雨が降り出し、最後には土砂降りに。
雨の中、隣のビルから跡地を見ました。
ここではどうしても、真摯な気持ちにならざるを得ません。
訪れる人たちは皆、平和の為に祈りたくなるのではないでしょうか・・・?




日にちを変えて5日目、晴天・・・ものすごく暑い日でした。
この日は朝から地下鉄でセントラルパークへ。
まず始めに「メトロポリタン美術館」へ行ってみました。



コレクションの多さでは、イギリスの大英博物館、パリのルーブル美術館と並ぶ程で、その数は200万点にも及びます。
236のギャラリー数は世界最多、全コレクションの4分の1が展示されています。
館内はあまりに広いため全部は廻りきれないので、見たいポイントだけ見てきました。
写真撮影も一部禁止されていましたが、フラッシュ無しならかなり寛容だと思いました。





美術館を出た後、セントラルパークの中へ入ってみました。
湖の傍のカフェでお昼を食べ、公園の中を少し散歩しました。
とても暑い日でしたが、木陰が多く、意外と涼しくて気持ちがよかったです。



次に「高いところへ登ってみよう!」ということで、「ロックフェラーセンター」へ。
↓下から見上げてこの高さ・・・写真に納まりきれませんでした。



チケットを買ったあと、中に入る前にセキュリティチェックがありました。
空港ではもちろんでしたが、フェリーに乗る前にも美術館に入る前にもチェックがあり、徹底している感じがしました。(そういえば、入国のときには指紋の摂取がありました・・・14歳以上からだとか)



最上階(70階)展望台からの景色です。
反対側からはセントラルパークがみえましたが、本当にビルばかり・・・。
少し霞がかっていて、遠くまで見渡せなかったのが残念でした。

夜の夜景ツアーで来ればもっと素敵らしいので、行ってみたかったのですけど、子供もいるし、無理はできないと思い諦めました。
大人だけなら絶対に行っていたと思いますけどね!



以上が今回訪れた、主な観光スポットですけど・・・ちょっと写真が少なめだったかな?
あとは、日本からの旅行なら行く必要もないような場所へ遊びに行ったりしていたので、次はその辺の日記を。。。

慰安旅行というか・・・

2007-08-04 09:07:56 | Travel
今回の旅行7日間、行き先はニューヨーク。
写真の中央に一際高くそびえ立つ建物は、「エンパイア・ステート・ビル」。
ロックフェラーセンターの展望台からの景色です。




旅行から帰って2日目、久し振りの更新ー・・・と思ったら、既に夜中の2時ですよ(苦笑)
はっきりと、時差ぼけです!
翌日は旦那も休みを取っていたので、誰も目覚ましをかけずに寝たんです。
気が付いたら、昼の1時過ぎていました・・・。
全員熟睡、一度も目覚めず・・・ほんっと、よく寝た!!

2時頃に朝食(というか1回目の食事?)を食べていたら、友達から電話がかかってきて、
「午前中に1回電話したんだけど、買い物行ってた?」
「あ・・・ごめん、寝てた・・・」
「そうなん?・・・時差ぼけやな」
・・・・・電話にも気付かなかったです・・・。


それはそうと、今回の旅行では、本当によく動きました・・・というか歩き回りました。
こんなにアクティブに動き回った旅行は初めてだったかも。


一日目、行きの飛行機が3時50分発だったので、ゆっくり家を出発(掃除も洗濯も余裕で済ませておけました)。
アムステルダム経由で、ニューヨークJFK空港へ。
アムステルダムからは約8時間のフライトで、現地時間の8時PM頃に到着。
そこからタクシーでホテルへ移動。
チェックイン後、すぐにマンハッタンの街へ繰り出しました。
夜の10時過ぎでしたが、街はすごい人混みで、歩くのも大変なくらいでした。
夏休みシーズンということもありましたが、やっぱり年中人が多い場所のようです。

とりあえず何か食べようと入ったお店が、牛丼の吉野家・・・旦那が見つけたんですけどね・・・、NYでの最初のご飯が牛丼って・・・・
美味しかったからいいんですけどね。



これ↑食べました。
日本では未だに牛丼のメニューは無いんですよね・・・?
日本に帰ると、必ず旦那に連れていかれるんですけど・・・NYでまで連れていかれるとは・・・いや美味しかったからいいんですけどね(2回目)。





↑ブロードウェイ・タイムズスクエアの夜景です。

泊まったホテルもブロードウェイの中心あたりだったので、夜中まで賑やかでした。
牛丼を食べた後は、おとなしくホテルに帰って寝ました。

ドイツとの時差が-6時間なので、本来なら明け方の時間ですから、子供たちは目が真っ赤に充血してました。まるで徹夜明けのように・・・。
日本との時差はー13時間・・・本当に昼夜が真逆なんですね~。

NYに着いたのが夜なので、第一印象はその時のものですけど、まず思ったのは「香港に似てる」です。
以前5年ほど、香港に住んでいたのですけど、同じ都会の匂いみたいなものを感じました。
それに建物の感じとか、人混みとか、都会の喧騒とか・・・共通するものがあると思いました。



一日目はこんな感じで、移動と牛丼で終わりましたが、翌日からは色々と動きましたので、そちらの日記はまた続きで書いていこうと思います。

そして、明日と明後日のうちに時差ぼけを何とかしなくては・・・。
いつまでも昼まで寝ていられないので・・・(旦那は会社もあるし・・・)
土日でよかったです!

寄り道・ドレスデン

2007-07-12 08:03:57 | Travel
旅行三日目。
朝食の後、すぐにチェックアウトしてプラハを出発。
帰る途中の街、ドイツのドレスデンへ寄って行くことにしました。

丁度お昼頃に到着したので、ランチを挟んで「エルベ川」周辺を散策しました。



まずはドレスデン市の心臓部に位置するといわれる「レジデンツ城」です。
101mある時計塔が城の最古の部分で、”この塔より高い建築物をドレスデンに造ってはならない”というアウグスト王の御触れが、300年経った今でも忠実に守られているそうです



↑川の方角から見た時計塔です。
一際目立っていて存在感があります!

ドレスデンはエルベ川の南側に、古い大きな重要建築物が集まっている、という印象でした。
他のドイツの街とは雰囲気がちょっと違う感じです。



こちらは「ツヴィンガー宮殿」
建築家ペッペルマンの最高傑作で、1732年に完成したバロック建築。
その後19世紀になって増築され、現在はアルテ・マイスター絵画館、武器博物館、数学物理学博物館などになっています。





そして最後は珍しくスナップ写真。
エルベ川に沿う「ブリュールのテラス」付近です。
左下の写真は、左から次女・お義母さん・長女・私ですー!(顔見えないけど


以上で「週末親孝行旅行」(←タイトル変わってる!?)は終了です。
疲れたーー!、でも楽しかった!、でも疲れた・・・

今回初めて行ったプラハは、とても気に入りました。
調べるととても奥が深くて、もっと行く前に下調べをしておくべきでした。
また行く機会があれば、次はもっと詳しく見て回りたいです。
行く機会・・・多分無いだろうけれど・・・。



今日から旦那がまた出張・・・今度はフランスに2泊3日だそうで・・・。
だから今日は、自分のベッドにノートパソを持ち込んで、これ書いてます
そろそろ絵・・・描きたい・・・な


続・プラハ週末旅行レポ

2007-07-11 21:11:06 | Travel
旅行二日目、風は強かったですが天気は快晴、散策日和になりました。
この日はトラムに乗って【プラハ城】へ。
トラムに乗るのには、乗車前に切符を購入しておかなければいけないのですが、最初それと知らずに皆で乗ってしまいました。

途中で気が付いて慌ててトラムを降り、近くで切符を買って乗り直しました。
ドイツのトラムも同じシステムなのに・・・うっかりしてました。
ちょっとだけ無賃乗車してしまいましたよ。

プラハ城は思ったより広くてびっくりしました。
写真↑は、お城の外から撮ったものです。
中央にそびえている建物は「聖ヴィート大聖堂」です。



城内で見るとこんな感じ。見上げてしまいました。
そして、入り口までちょっと並んで、中へ入ってみました。







中のステンドグラスが本当に素晴らしかったです!
下の写真は、アルフォンス・ミュンシャという画家の作品。
日本の絵画(浮世絵)の影響を受けた画家だそうで、日本人は彼の作品に惹かれてしまうのだとか・・・。
実際私も、この前情報がなかったにも関わらず、この作品に惹かれてしまった一人です。
見た瞬間に「これ素敵~」と思って写真を撮ったんですよ。
後で知って、「写真撮っておいてよかったv」って思いました!


そして、外へ出ようと歩き始めた時に、大聖堂の天辺へ登る螺旋階段を発見!
入り口には「階段287段」との表示が。
「お義母さんもいるし・・・・どうする?」としばらく迷いましたが、お義母さんが、「登ってみようか」と言うので、皆で登りました。

ステップを数えながら登って、100段目までは軽快に、そして200段目までは息が切れてペースダウン・・・その先は・・・半分後悔しながら上を目指しました。
私と娘二人が最初にたどり着いたので、旦那とお義母さんを待ちながら景色を楽しみましたよ。




天辺から見たプラハの街。
カレル橋も遠くに見えて、すごく綺麗でした。

旦那とお義母さんがなかなか登って来ないので、
「途中で引き返したのかもね。」と階段を降りかけた時に、二人が到着。
お義母さん、がんばりました!(ついでに旦那も)


お城を出た後、カレル橋の近くでランチを食べたのですが、その時に頼んだ「チェコビール」が最高でした!
チェコは成人の一日のビール消費量が世界一、だそうです。
あ~、でもこんなに美味しいなら、ビールの消費量が増えるのも納得です。

遅いランチの後は、一旦ホテルへ戻る事にしたのですが、私と上の娘は買い物をしたかったので、夕食まで別行動しました。
買ったものは娘の洋服だけでしたが、ナイショで二人でお茶したりして、楽しかった~!


この日の夜は、ホテルのお風呂で念入りに足をマッサージしてから寝ましたよ。
階段の上り下りがキツかったので!
おかげで翌日は、筋肉痛にならずに済みました。
当日のマッサージはかなり効果的ですよ

次は最終日です

プラハ週末旅行レポ

2007-07-10 07:50:46 | Travel
先週の金曜日から2泊3日でチェコのプラハへ行って来ました。
自宅を朝7時半に出発し、途中休憩を入れながらも6時間で到着。
3時前にはホテルにチェックインできました。
ホテルは、写真↑の通りの左側にありました(写っていませんが・・・)
正面に見えている建物は【国立博物館】で、この辺りは新市街の目抜き通りといった感じでとても賑わっていました。

ちなみにホテルでの部屋割りですが、1部屋はお義母さんと旦那、もう一部屋はエキストラベッドを入れてもらい、娘二人と私です。
これ以外はありえませんねっ!



荷物を部屋に置いて、すぐに市内の散策へ。
小雨が降ったりもしましたが、傘が必要なほどではなかったです。



まず外せないのがプラハ観光の目玉の一つ【カレル橋】
全長516m、幅10mの橋で歩行者天国になっています。
橋の上は人でいっぱい、そしてお土産を売っていたり、似顔絵を描く人が何人もいたり、音楽を演奏していたり、大道芸人みたいな人もいました。

橋を見た後は、旧市街を散歩。


これは旧市庁舎で、建物の下のほうには天文時計がついていました。








別の通りには「露店」が出ていて、色んなお土産が売られていましたが、中でも気に入ったのがこのお店。
プラハは、ボヘミアングラスの他にマリオネットも有名だそうです。
木のおもちゃもたくさん売られていて、かわいかったですよ。
子供が小さかったら、絶対買ってます!



ぶらぶらと街を歩いていたら7時近くになったので、ホテルへ戻る途中で見つけたイタリアンのお店へ入って、夕食を食べました。
偶然入ったお店にしては、かなり美味しかったですが、値段もかなり高かったです。
最後にカードで支払いをしようとしたら、機械の調子が悪くて受付けできないと言うんですよ。
コルナ(チェコの通貨)でもユーロでもどちらでもいい、と言われたのでユーロで払いました。
まだちゃんと換金してなかったので・・・。
チェコはEUの加盟国なのに、通貨はユーロではないのですね。ちょっと不便。


食事の後は、お土産屋を覗いたりしながらゆっくりホテルへ戻りました。
この時点で9時は過ぎていましたけど、明るいので夕方くらいの感覚でした。

これで1日目は終了です。
もう少し続きますー!!




思ったより自分の時間が取れなくて、日記も少しずつになりますが・・・。
コメントもあまり残せなくてごめんなさい。
しばらくこんな状態ですが、のんびりお付き合い下さいね


ベルリン行って来ました

2007-04-09 21:51:43 | Travel
今回はベルリン旅行レポートです!

4月6日、朝9時出発
ちょっとゆっくり目に家を出ました。
ベルリン中心地まで約280km。高速道路で約3時間で到着しました。

着いたらちょうどお昼だったので、車を駐車場に入れた後、昼食を済ませ、バスに乗ってまずは「ブランデンブルク門」へ向かいました。
1791年に完成したプロセイン王国の凱旋門で、門の上の彫刻は古代ギリシャ神話の女神アイレーネだそうです。

かつては東西分裂の象徴だったこの門も、現在では首都ベルリンのシンボルとなっています。

ブランデンブルク門の北側にある、「連邦議会議事堂」にも行ってみました。

かなり大きな建物で、屋上真ん中にはガラス張りの大型ドームが増設されていますが、残念ながら外からは確認できませんでした。(遠くからは少し見えましたが)


そして、次に向かった先は「ベルリンの壁」のある所。
ベルリンに来たら、是非寄ってみたかった場所です。



反対側は、「テロのトポグラフィー」という屋外展示があります。
ここはかつて、ナチスの本部が置かれていた場所だと聞きました。
壁に沿って、恐怖政治の時代がパネル展示されています。


この後は駐車場へ車を取りに戻り、ホテルへ向かいました。
でも予約していたホテルがいっぱい(オーバーブッキング)で、別にアレンジしてもらったホテルへ移ったりと、ちょっとしたトラブルもありましたが、何とかチェックインして、外へ食事にでかけることになりました。

この日は、旦那が予約しておいてくれた「串揚げ」のお店へ行きました。日本食ですよ。
串揚げだけをお任せで注文しました。

全部違う種類だし、揚げたては本当に美味しかったですよ。

そして、私の誕生日だということで、プレゼントに旦那から携帯電話を貰っちゃいました!!
今までプリペイドの携帯を使っていたのですが、ちょっと前にCLOSEになってしまって使えなかったのですよ。どうしようかと思ってたところだったので、余計に嬉しかったです!!


4月7日、
二日目は「動物園」へ行きました。
1844年創設の、ドイツ初の動物園・・・・なのですが、
今回の目的は、日本でもニュースになった、人口飼育されることになった白熊の「クヌート」を一目見ること!
ドイツでも話題になっていて、クヌートはすごい人気。
クヌートを見るために長蛇の列でした。

私たちはさすがに、並んでいる時間はなかったのですが、それでも出来るだけ近くに行って、木の陰から覗いて見ましたよ。
あまりちゃんとした写真は撮れませんでしたが、飼育係りのおじさんと遊んでいる姿は本当に可愛かったです!

それから動物園で外せないのがこの子、
「パンダ」ですねー。

いつ見てもかわいいです。
癒し系ですね~v

それから



が・・・・・、

旦那と二人で受けまくったのが、これ・・・


これです↓










「・・・・・・・・・・・!」


もうね、・・・もう、ナニコレ!?って感じでしたよ。
鳥?・・・・でも1mくらいあるんですよ。
しかも、なんでまっすぐ!?
それに、何気に哀愁ただよう後姿・・・っていうか、肩!(爆笑)

もうね・・・・好きだ・・・v



そして夕方は、「Ka De We」というデパートでちょっとだけ買い物をしました。
さすが都会のデパート、品揃えが全然違いました。
あ~、こんなデパートがハノーファーにもあったらなぁ、って本気で羨ましくなりました。


4月8日、最終日
ホテルの部屋で、前日に買っておいたパンを食べ、10時ごろチェックアウト。
街まで出て、今度は「Story of Berlin」という歴史博物館へ行きました。


ここにもベルリンの壁の一部が展示されていましたよ。
壁の一部は、お土産としても売られていました・・・買っていませんが・・・。

このあと、近くのイタリアンでお昼を食べて、帰りました。

今回初めてベルリンへ行きましたが、すごく雰囲気がよかったです。
開発が進んでいて新しい建物も多いし、都会なのに、ごみごみした感じが全くなかったです。
同じドイツなら、ベルリンに住みたかったな~・・・・・!
思ったより近いし、また遊びに行きたいですね。

以上、初ベルリンレポートでした!!


日帰りでデュッセルドルフ

2007-03-11 20:55:54 | Travel


土曜日は日帰りでデュッセルドルフへ遊びに行ってきました。
目的は、日本食の買出し、本屋さんで買い物、そしてランチ!!
一泊したかったんですけど、いつものホテルがいっぱいだったし、まぁもったいないから、っていうことで日帰りになりました。

朝8時半に家を出て、着いたのが11時半。
280Kmの道程、車で3時間です。
着いてすぐに向かう先は、本屋さん!
ここでハノーファーの友人と偶然会う確立が高いのですが、(皆、行く所は同じで・・・他にないし)今回もお友達家族とばったり。また確立上がりましたよ。

今回買ったのは、児童書2冊(ダレン・シャンⅧ、日本の昔話)、雑誌2冊(私用)、漫画4冊(REBORN最新刊、最遊記3~5)とジャンプ!!
「ワンピース」は一足先にGETしていたので、一応本屋さんでの目的は達成です。

本屋を出たらちょうどお昼だったので、「日本館」という日本食屋へ昼食を食べに行きました。高いお店ですけど、ランチだととってもお値打ち
娘二人は「焼肉丼」旦那と私は「握りランチ」。
久しぶりのお寿司ですよ。3ヶ月ぶりくらい・・・おいしかった(涙)

お昼のあとは、日本食品店へ買出しに行きました。
ポン酢とかお醤油とか、QPマヨネーズとかカレールーとか・・・
日帰りなので冷凍、冷蔵品も買いました。
お刺身用のお魚も買えて、嬉しいかった~
持ちきれないくらいたくさん買おうとしてるのに、焼酎のビンを3本も追加してるおじさんがいるよ・・・旦那ですが・・・
お店の人にも、「車ですよね。持って帰れますか?」と心配されましたよ。
その他に、スタンプがいっぱいになって「お米」をもらえることになったので、結局手で持っていけなくて、駐車場までお店のカートを借りることになりました。
駐車場までちょっと距離あったし・・・・超恥ずかしかったです

その後、デパートで娘のズボンを買ったりして歩き回り、最後に「スターバックス」で休憩
何が嬉しいって、まともなアイスコーヒーが飲めるって事ですね!
他でアイスコーヒー(アイスカフェ)を頼むと、既に甘いコーヒーの上に生クリームがたっぷり乗ったものが出てくるので・・・。

そして3時過ぎには出発し、6時過ぎに帰宅。
その日の夕食は、今日買ったお魚でお刺身にしました。



しめ鯖もあったのですよ。初めて見ました(こっちで)!
それと、冷奴と枝豆に、焼酎!

泊まらずにがんばって買い物して、よかった。
恥ずかしかったけど、カートで荷物を運んでよかった!!
(信号待ちはそうとう恥ずかしいですけど・・・)

やっぱり日帰りで行くのも悪くないな、ってちょっと思いました





参加させていただいてます。よろしかったらクリックして下さいね。
  来て頂いてありがとうございました




オーストリア・スキー・レポ

2007-02-19 00:12:17 | Travel
2月10日~16日、スキー旅行!!

2月10日
車に荷物を積み込み、早朝4時半出発。
目的地は、ドイツ国境に程近いGARMISCH PARTENKIRCHENのすぐ傍のLermoosというスキー場。
途中何度か休憩をしながらひたすら南下。
ホテルには2時前に到着。約9時間の道のりでした。



ホテルはこんな感じ。

チェックイン後、散歩がてら外へ出て、レンタルショップで4人分のスキー板を借りました。これで準備OK!!
翌日からのスキーに備えて早めに就寝。


2月11日
スキー初日、少し雪が降っていましたが、まあまあの天気。
リフト券を買って、ゴンドラとリフトを乗り継ぎ、一番上まで上りました。
標高約2000m、ここまで来ると雪もさらさらでした。



それほど厳しいコースじゃなかったので、子供たちも難なく滑っていました。
上のほうで何度か滑った後、山の中腹のレストランで昼食。



こんな感じのメニューを毎日食べてました。
そして、昼間っからビールですよ!!至福の時ですね~!!

その後は少しだけ滑って、3時頃には帰り始めました。

久しぶりのスキーで、私と旦那は当然のように筋肉痛に。
足も腕も痛いんですよね。力が入りすぎですね。

2月12日
スキー2日目だったんだけど、朝から雨でスキーは断念。
ホテルのプールで遊びました。



こんな事もあろうかと、水着を持ってきて正解でした。
子供たちは、手足がふやけるまで泳いでいましたよ。

2月13~15日
この3日間はスキー三昧。思う存分滑りまくりました。
天気もまあまあでしたよ。
下の方はシャーベット状で滑りにくいので、ほとんど上のほうで滑っていました。
雪質が全然違うのでびっくりです。





子供たちもかなり上達しましたよ。
既に旦那より、小6の娘の方が上手ですよ、絶対。


そして、泊まったホテルは、朝食と夕食付きだったのですが、
朝食はビュッフェなので問題ないとして、夕食がすごかったです。
毎日コース料理ですよ。しかもドイツ人に合わせているので量が多い!!
せっかくなので、その一部を紹介します。
忘れていましたが、旅行中にバレンタインデーがあったのですよね。
その日のメニューです。



これにスープとパンが付きます!!
とっても美味しかったんです。
でも毎日だとさすがに、胃がもたない・・・・。

お腹いっぱいの夕食のあとは、腹ごなしに毎日4人で卓球をしました。
スキー板の乾燥室の横に、卓球台があったんですよ。
子供たちも楽しんでいましたが、
私と旦那は、かなり白熱しましたね~!!

こんな感じで、毎日しっかりと遊びました!

2月16日
最終日、いよいよ帰宅です。
皮肉なことに、この日が一番の快晴で、帰るのが惜しいくらいでした。
「今日滑ったら、気持ちいいよね~。」って言いながら帰りましたよ・・・。





チェックアウト後、10時半に出発。
途中、何度が渋滞もありましたが、8時前には自宅に到着。
やっぱり9時間でした。

疲れていたけど、お腹はすいたので「うどん」を食べました!
めっちゃ美味しかったですよ、うどんが!!
やっぱ醤油味が一番でしょ。

以上で今年のスキー旅行、すべて終了です。
心配していた雪もちゃんとあったし、かなり充実の1週間だったと思います。
行きも帰りも、ずーっと運転してくれた旦那に感謝です。


「お疲れ様でしたー!!」




スキー終了

2007-02-18 00:28:37 | Travel
スキー旅行から帰って参りました!!

金曜日の夜(日本時間では土曜の明け方)に自宅に帰ってきました。
軽くご飯を食べて、お風呂に入ったあと、
旦那と1杯飲みながら、撮ったビデオを観て、寝ました!

そして今日。

洗濯物がすごいです!山のようになってます!!
それから、買い物に行ったり洗車しに行ったりしていたら、夕方になってしまいましたよ・・・

写真の整理はこれからぼちぼちやっていこうと思います。
とりあえず1枚だけ↑
こんな所で滑ってきました。

その他の写真等は、後ほど~。

無事に帰ってきた報告でした。