goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさんの釣り日記

生月島に住みながら、釣りを楽しんでいます。

釣りに行けない日は干物作り

2012年08月26日 | 日記
 さっそく釣り日記を書こうと思っていましたが、流石に台風の余波で個々の海もうねっています。

昨日も午前中海に浮かんではいたのですが、たいした魚は釣れず大きなエソが数匹とイトヨリそれにチダイが数匹でした。
これでは干物の材料にもならないからと今日は10時の開店を待ちかねて島のお魚市場に行ってみました。

ここには定置網に入った魚がいろいろ揚がっていましたが、干物作りの為ですから中鯵と小さなムツの袋入りを買って帰ります。
私がうろこを落として腹を出す間に、妻が次々と開いて行きます。
軽く塩を振ってただ干すだけなのですか、この時期ですと暑いので戸外ではなくいつもは冷蔵庫の中で乾燥させます。

冷蔵庫の中では乾くのに数日かかるのですが、今回は友人が作ってくれた回転式干物乾燥器の出番なのです。
小さくてモーター音も静かで早く乾くと言う優れものなのです。
勿論干物だけでなくいろんなものも乾かすことが出来そうです。

今回は小さなエソでしたからわずか三時間ほどで一夜干し程度に仕上がりました。
今は鯵をぶら下げていますが、これも今夜には出来上がる事でしょう。
早速食べてみましたが脂も乗っていて旨かったですよ。

この干物乾燥器これから烏賊の干物作りなどに大活躍してくれるでしょう。
干物作りが楽しみになって来ました。

私は毎朝の食事には干物は欠かすことが出来ません。
それに今は手製の糠漬けもあり、農家の方から頂いた新米が美味しいものですから食が進むのです。
これで少しは太ることが出来るかな。