
朝は長袖で丁度いい・・


朝食を作って・・パン以外は毎朝同じ(今朝はコロッケサンド)

起きたので・・

食後は横にすると吐いちゃうので、抱っこ🥹

赤ちゃんみたい💖

5分ほど抱っこしたら、あちこち歩き始めた🐾

で・・疲れて💤💤

気温が上がってくると首に保冷剤(タオルで包んでね)

起きたばかりのクリンが可愛くて💓

頬ずり💖

食べちゃうぞ〜💖

お尻をツンツン😁

「やめれ〜」

冷凍庫内を空けるため、冷凍してあったお刺身を使って簡単海鮮丼😋

てんかん発作が軽くなるまで、1日2回の投薬に・・

5時半にリビングへ行くとスヤスヤ💤
3時半過ぎの鳴き叫んでいたのが嘘のよう😁

朝食を作って・・パン以外は毎朝同じ(今朝はコロッケサンド)

起きたので・・
クリンにもご飯ね😄💕

食後は横にすると吐いちゃうので、抱っこ🥹

赤ちゃんみたい💖

5分ほど抱っこしたら、あちこち歩き始めた🐾

で・・疲れて💤💤

気温が上がってくると首に保冷剤(タオルで包んでね)
これからは保冷剤が活躍するので、冷凍庫にいくつか入れておかないと!

起きたばかりのクリンが可愛くて💓

頬ずり💖

食べちゃうぞ〜💖

お尻をツンツン😁

「やめれ〜」

冷凍庫内を空けるため、冷凍してあったお刺身を使って簡単海鮮丼😋

てんかん発作が軽くなるまで、1日2回の投薬に・・
もうね、クリンちゃんの様子、ママさんが食べたくなる❗分かるんですぅ➰❤️
私も、足でツンツンしたり、首回りをモニヨモニヨしたりぃーでした🎵
暑いから、って、首に巻く保冷ネックバンド着けたままにしたらそこが濡れて下まで浸透して赤くなっちゃった事有ります。😱
お腹は冷えるかなと思ったけどまたのところに挟んだら気持ち良さそうでした。
ご飯済んだらヨタヨタとでも歩く❗立派‼️
その時々起こるビクビクは、てんかん発作なんですね⁉️
金四郎も頻繁じゃなかったけど、たまに有りました。
すぐに治まるので、脳からくる痙攣の一種、で、年を取ったら仕方ないと思っていたけど、薬が有るんですよね😅
金四郎は、歩き方にふらつきがあってら調べたら甲状腺炎機能低下症も考えられると、あったのでドクターに話したら、柴犬には多いかもと、検査して、しっかりそれ、ではないけど、極めてグレー‼️で、人間の飲むソロキシンという薬を体重に合わせて割ってあげてました。
それで、一時はしっぽも上がったんですけどねぇ。
人間もだけど、年を取ると色々出てくる❗仕方ない( -_・)?でしょうね。
考えられること、今、出来ることを精一杯してるママさん家族👪
応援してます🎵
もう6年以上になるのよ、金四郎がいなくなって❗
でも、まだこの足下に雰囲気を感じるの、特にクリンちゃんを見たあとは🎵
穏やかな表情は、幸せぇ➰❤️を物語っていますね🎵
パパさんの協力もあってかなり身体も楽になると思いますが、やはり物音、声、気になります❗
くれぐれもご自身もお大事になさって下さいませ
クリンちゃん落ち着いてきたんですね。良かったです。
抱っこされてるクリンちゃん、嬉しそうですねぇ♪
食後でヨコになっているとリバースって、
何度も経験して分かることで、
仰るように赤ちゃんみたいですが、
さすがにゲップは出さなくて良いですよね。
クリンちゃん優しいママさんに見守られて幸せそう。
コロッケパンも海鮮丼も美味しそうですね?
ちなみに高校時の購買部では
コロッケパンが一番人気でした。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
いつも経験した事をコメントして下さり有難うございます😊💓
ビビビッは脳から来る痙攣の1種・・かもしれませんね🥹数年前から散歩の途中で突然バチバチッって😳って事は・数年前から脳から来る痙攣は起きていたのですね😅
病院に行っても最近は検査をしないんですよ(検査の結果で治療するには高齢すぎるから?)
金四郎君が亡くなって6年ですか😨
色んな事が蘇りますよね💕
また経験された事を教えて下さい💖
いつもコメント有難うございます💞
クリンは抱っこが好きになっちゃって☺️💕
くっついていると安心するのでしょうね💓
いつもコメント有難うございます💓
あはっ😂さすがにゲップは出ませんね😆
そのまま寝ちゃう時もあって、布団に寝かせると起きる(背中スイッチ?)ほんと赤ちゃんと同じですわ😂
そうそう学生時代の人気はコロッケパンでしたね😋うちの学校はパン屋さんが注文表を取りに来て、お昼に持ってきてくれるんです😄