杉田劇場から

2005年2月5日にオープンした磯子区民文化センター杉田劇場のスタッフが綴るブログ。公演案内の他に美味しい情報も♪

左右手川の暗渠

2024-02-19 | まち歩き

 港南区役所の近くに大岡川と日野川の合流地点がある。ここから大岡川を遡ってみよう。橋には橋名のほかに川の名前も表示されており、この先の橋には大岡川と書かれているが、地元やグーグルマップでは笹下川といわれている。国土地理院の地図でも笹下川だ(冒頭の画像)。

 これは横浜市が出している河川図だ。磯子区と金沢区の間にある円海山まで大岡川と表示されている。

 横浜市のホームページで「笹下川」をキーワードにして検索すると、港南区役所のサイトばかりがヒットする。横浜市役所としては存在しない川名なのだろうか。

 そんな笹下川を遡っていくと、田中1丁目あたりに左右手川との合流点が出てくる。上から見ると、まるで「入」という漢字のような流路だ。

 ここから左右手川を遡ると、錦衣橋(にしきぎばし)が架かる笹下釜利谷道路が現れる。そこからさらに上流へ向かう。

 次に現れる橋は左右手橋だ。

 「左右手橋」と書いて「そうでばし」と読むはずだが、平仮名の橋名板は「そうてはし」となっている。これは「橋」には濁点を付けないという慣習があり、「そうではし」とするのが普通。(水が濁らないようにするという意味があるそうだ)

 しかし、ここでは固有名詞まで濁点を外しているみたいだ。もしかしたら、「そうて」が正式名称なのか。

 左右手橋から下流(笹鎌道路方面)を見る。

 同じ場所から上流(根岸線方面)を見る。

 道路と離れたり近づいたりしながら、左右手川を遡る。

 流れる水はかなりきれいだ。

 やがて、ここから川面は見えなくなる。この先はずっと暗渠が続き、次第に川筋を辿ることができなくなるのだ。

 暗渠の上につくられた「子供の遊び場」。暗渠の上が緑道になることが多いが、これもそのうちの一種と言えるだろうね。

 これは昭和30年代の地図。横浜市のホームページで見られる「よこはまっぷ」を使って田中町から洋光台のあたりを調べてみた。

 赤い十字が暗渠の出口。ここから上流の川筋が見える。

 しかし、現代では洋光台の町中に入ると、整然と区画整理された街並みが続き、左右手川の痕跡を見つけることはできない。

 byうめちゃん


最新の画像もっと見る

コメントを投稿