goo blog サービス終了のお知らせ 

sugisanの趣味のおはなし

1/6サイズのドールや、実物ミリタリー関係の公開をします。

ヘルメットのペイント

2007-09-20 21:51:28 | フィギュア
M1ヘルメットの外帽と内帽の外側をペイントしてみました。animal2


うーん・・写真で見るとペイントがイマイチだなー。yellow6
外帽も最後にはウェザリングする予定・・・っていつになったら本体のウェザリングするのでしょう~。

ちなみにこのヘルメットの原型は「栃屋」さんという方から昔頂いたものです。
彼はミリフィグの世界からいなくなってしまいましたが、どうしているのでしょうか・・・
コチラのURLが彼の過去の作品です。↓animal5
http://becomshop.web.infoseek.co.jp/tochi1.html



ヘルメットをヘッドに被せて見ましたが、やっぱりネットと迷彩用の布が無いと知っている人は特に違和感がありますね。

AKさんからネットが届いたら早速つけてみようと思います。animal11


ようやくココまで出来ました。

2007-09-15 21:20:47 | フィギュア
ようやくココまで出来上がりました。yellow1

カスタム開始前の写真と比較してください。
http://sky.ap.teacup.com/sugisan/109.html



装備(ガーランド用カートリッジベルト、ファーストエイドポーチ、サスペンダー、水筒カバー、足に巻いているレギンスは全てbe-com.shop製を使用。

見た目をリアルに見せる為に色々工夫が施されているので、写真を見るとその効果が絶大である事が分かると思います。animal1

特にレギンスは実物通り足首廻りがスリムになる様設計されているのですが、他のメーカー製品をそのまま使っても、まずこのような仕上がりには出来ないと思います。

クオリティーの高さから現在海外からも注文が数多く入っているようです。
完全受注生産の為納期が結構掛かるとの話でしたが、有り難くも融通を利かせて頂き短納期で納品して頂きました。
制作者のbe-conさんありがとうございました。yellow15

迷彩服はbe-com.shop製品の監修もされているカスタマーのMATSUYAランドさんalienhttp://orange.ap.teacup.com/becomshop/よりご指導がありまして、コレでもかと言うくらい洗剤を使って脱色しました。

お陰さまで使用感のあるリアルな仕上りになりました。
只、ココまでやっても相変わらずシワが入らないのが悲しいです。yellow4

次はウェザリングに入るのですが、そのやり方によっては作品ととして良くも悪くもなるので資料を参考に行いたいと思います。

あとヘルメットも残っているのですが、もう少しでひとまず完成です。










ヘッドの塗装

2007-09-09 16:19:03 | フィギュア
昨日ヘッドの塗装をしました。



左側のヘッドがオリジナルです。

首を伸ばして余分な髪を削り取っただけなのに輪郭が違ってみえますね。
あれっ、改めて写真でみると瞳が少し大きかったかな?yellow8

ヘッドのペイントも結構数こなさないとうまく行かないもですな。yellow11



とりあえずボディーにはめてみました。
ジャケットは水で濡らしただけでは、全くシワが入らないので、またしても以前Doggyさんに教えて頂いた洗濯のりを使った強制シワいれ方法を取り入れるしか無理そうです。


せぼね君

2007-09-09 16:05:30 | フィギュア
先週jetさんより、紹介して頂いたせぼね君を頂きました。animal1

確かにこれを腕に使うと重いものでも保持してくれそうです。
結構曲げが硬いですよ。

元々POPスタンドに使用するものらしいで文房具屋さんで手に入るそうです。
(それなりに大きい所でないと置いてないかな?)

今度暇見て探して見ます。

jetさん、ありがとうございました。yellow2