goo blog サービス終了のお知らせ 

sugisanの趣味のおはなし

1/6サイズのドールや、実物ミリタリー関係の公開をします。

D-Day上陸使用 防水カバー

2006-03-13 22:43:50 | 実物軍装品
プライベートライアンの上陸シーンで使用されたライフル用の防水カバーです。

2・3枚目の画像のようにピストル用のものも存在しておりました。


触った感触は、ビーチボールのビニールを薄くしたような感じです。

これを何とか1/6で再現したいのですが、今のところこんなOD色のビニールなど見た事ありません。




ナチスドイツ M39柄付手榴弾

2006-03-13 22:34:13 | 実物軍装品
ドイツ軍の代表的手榴弾です。
1940年製で信管部分は安全処理がされています。
全体的にさびが出ていて程度はあまり良いほうではありませんが、これでも今は入手困難品になってしまいました。 



ホーキンス75 対戦車地雷

2006-03-13 22:09:09 | 実物軍装品
英軍が開発装備した個人携帯式の対戦車地雷で、写真中の紐のある部分に圧力で作動する信管をセットし、戦車等の車両が踏んづけると爆発するようになってます。

米軍空挺もこの利便性に目をつけて多量のホーキンス地雷を装備しました。

何気に実物の写真UPしてますが、これ超レアアイテムで、日本でこの実物持っている人、数人しかいないそうです。

なので一番の宝物です。



M2ポケットナイフ

2006-03-13 21:47:10 | 実物軍装品
今入手が非常に困難な空挺用M2ナイフです。

正式にはこのタイプはスイッチブレードナイフと呼ばれ、ボタンを押すとブレードがスプリングで跳ね上がります。

ブレードを固定するラッチが付いているのでポケットの中で不用意に跳ね上がってしまいことありません。

パラシュート降下の際に木に引っかかった時など、不自由な状態でも片手で取り出し操作ができ、ジャンプジャケットの襟元のポケットに収納できるようになってます。(画像1枚目)

 柄の素材は、骨・プラスチック・金属などバリエーションがあります。

 作業中の脱落防止のため、柄の部分にDリングが取り付けられランヤードでジャケットに縛られていました。

写真2枚目はパラシュートコードでランヤードが作られており、レプリカが出回ってますが、これは実物です。