創立60周年記念 学習展示発表会を行いました。
今回の学習展示発表会では、平面作品と立体作品の他に、子供たちが創立60周年をお祝いした作品を作成しました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
創立60周年記念 学習展示発表会を行いました。
今回の学習展示発表会では、平面作品と立体作品の他に、子供たちが創立60周年をお祝いした作品を作成しました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
本日、創立60周年記念式典および祝賀会を行いました。教育委員会、区内の小中学校、地域の施設、町会の方、同窓生の方等、多くのお客様を迎えて盛大に行いました。
6年生の琴の演奏、4,5,6年生のよびかけ、きれいで力強い歌声が体育館に響きました。
式が終わった子供たちは晴れやかな顔でした。
いらした、たくさんのお客様から、おほめの言葉をいただきました。
記念式典のあと、祝賀会が和やかに行われました。
オープニングでは、シャイニングの子供たちのバトンやダンスがありました。
アトラクションでの、増渕先生のお琴の演奏に聞き入りました。
式典に携わった、たくさんの方々にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
代表委員が中心となり、1年生から6年生まで一緒に60周年えお祝う児童集会をしました。済美小学校の歴史を電子紙芝居にし、みんなに紹介したり、済美小学校が開校した当時在校生だった方を特別ゲストとしてお招きしてインタビューをしたりと、当時の様子をくわしく知ることができました。また、お祝いのくす玉をわり、式典で歌う「ふるさと」や校歌を全員で合唱し、済美小学校60周年をあたたかい拍手と歌声でお祝いすることができました。
「アンパンマンのお顔見たいな形は、何といいますか。」
「まる!」
「丸い形がこのお部屋にありますか。見つけてみましょう。」
「とけい!!」
「せんぷうき!!
来年度、済美小学校に入学予定の子供たち50名が、国語と算数の授業を体験しました。平成26年4月、入学を心からお待ちしています。還暦を迎えた済美小学校の新しい歴史を、一緒につくっていきましょう!
7月22日(金)に「ニッコリえがお祭」がありました。
3年生以上と、かしのみ学級は、クラスでお店を出しました。
今年は60周年記念の年なので、どのクラスも、お店の中に「60」や「6」に関わるゲームや、済美小学校のキャラクター「スマイリン」をとり入れ、
工夫をこらしたお店ばかりでした。
前半と後半に分かれて、子供たちはお店の仕事もがんばりました。
楽しい、ニッコリえがお祭となりました。
25日(土)青空の下、済美小『60周年記念運動会』を行うことができました。
今年で60周年を迎える済美小。子供たちも、職員も特別な思いをもって運動会に臨みました。
約一か月前から準備を進めてきました。それぞれの学年が目標をしっかりともち、友達と力を合わせ、意欲的に練習に取り組んだ結果、当日はどの学年も素晴らしい演技や競技を行えました。
高学年は係活動もありました。一人一人が責任をもち、運動会を支えました。今年の運動会のスローガンは『協力し みんなでつくる 努力の結晶』でしたが、そのスローガンの通り、みんなで協力し作り上げた運動会になりました。
保護者、地域の皆様、最後まで大きなご声援をいただきまして、本当にありがとうございました。
済美小学校を去られた先生方、職員の方とのお別れをする離任式を行いました。
心をこめて書いた手紙と花束を贈りました。
離任された先生方、職員の方々 ありがとうございました。
1年生を迎える会を行いました。
2年生から6年生までの子供たちが、1年生を歓迎しました。
1年生もお兄さんお姉さんに迎えられて、にこにこ笑顔です。
1年生を加えて全校児童で校歌を合唱しました。
平成25年度が始まりました。今年、済美小学校は60周年を迎えます。
写真は、進級したばかりの2年生から6年生の児童が新しい気持ちで並ぶ朝会の様子です。
特別な教室、「済美レストラン」で給食をいただく取り組みが始まりました。
済美レストランは、栄養士さんや調理師さんと食べ物のことなどについて
楽しく語らいながら給食をいただく教室です。
今週から1学級ごとに順番に会食の日が回ってきます。お楽しみに!