杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

5月の日記8 安芸みのる幼稚園正式参拝

2024-05-08 17:18:29 | 日記

5月8日

今年も安芸みのる幼稚園年長さんの正式参拝

みてください。みならってください?この姿勢

園長さんと園児さんによる「玉串を奉りて拝礼」

参拝のあとは、まずお米のお話。今回800粒、64万粒、5億1200万粒を見える化

 

このあと、東日本大震災を題材とした絵本の読み聞かせ

大きな地震がきたら津波がくる、高台に逃げること、そしてどんぐりの木がみんなを守ってくれることについてのお話

東北では、今でもどんぐりの木の植樹が海岸沿いで続けられています。

記念撮影

そのあとは、班にわかれて鯉めぐり

鯉のぼりの下のカープ帽子の下の文字を組み合わせて一つの詞に

御褒美にヤクルトをみんなで飲みました

飲む前と飲んだあとには「食前食後感謝の言葉」

「たなつもの、もものきぐさも、あまてらす、ひのおおかみの、めぐみえてこそ」

「あさよいに、ものくうごとに、とようけの、かみのめぐみを、おもえよのひと」

匂い菖蒲嗅ぎたい子あつまれ~~

最後に園児たちのお礼の歌「こいのぼり」「甍の波と~~」

をなんと三番まで

こころきよらかな人しかみえない、トトロ探し

今年のオリンピックにかけて国旗の折り紙を先生と園児にプレゼント。園児たち、結構外国の国名を知っていました。

今年も遠方からきてくださって、ありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供祭午後の部、神恩感謝祭... | トップ | 5月の日記10 すぎもりく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事