杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

5月の日記14 岡山県神社庁教化委員会事業部会正式参拝

2024-05-14 16:26:02 | 神職・宮司なるためのコーナー

5月14日

昨年の夏、岡山県の神職さんが訪ねてこられ、今日の研修会のお話し会がまとまり、それから準備準備・・・・て程でもないですが、お蔭様で普段以上に神社が美しくなることができました。

助勢者のお手伝いもいただきながら、「あ、ここも、あ、ここも、」と掃除範囲を広げました。「お・も・て・な・し」準備の数日間。

 

午前10時過ぎ、昨日の呉での研修会を終え、トイレつき大型バスで御来社。総勢34名の岡山県内の神職さんたち。

まずは正式参拝をしていただき、直会では地元の農業従事者さんのお計らいでご用意いただきました「イセヒカリ」3合を撤下米としてお頒ちすることができました。

そのあと、小生が杉森神社宮司に奉職するまでの経緯と、神社の振興について、延長時間をいただき、お話をいたしました。

昼ごはんは、薫風漂う神楽殿でいただきました。

皆様の笑みを感じ取ることができ、幸せのひとときでありました。

当社を研修会場に選んでくださった事務局の皆様に感謝感謝。そして長時間、耳を傾けてくださった神職の皆様に感謝感謝。

お知らせ

5月19日 田植祭

月 1日 午前10時 月次祭

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする