ブログさぼり気味でしたので連発してみます。(笑)
70年代の国産ギターって、クラウン(フレットの山)が低いものが多くてフレットの摺り合せが、非常にしずらいです。ということで、石ロゴの70年代フェルナンデス・ストラトのフレットを変更してみました。
奇麗なフレットは気持ちが良いですね。
ついでに、古いTOKAIのガット・ギターのフレットも変更しようとフレットを抜いて、新しいフレットを入れてみると・・・あれれ指で軽く入っちゃう((^_^;)
フレットのクサビの部分をタングといいますが、この古いガットにはタングが異常に太いものが付いていたらしくガバガバでしたorz。
アメリカ産は使えないので、国産の太いタングのものを手配しましたが、それでもサイズが少し小さ目です。
USEDの古いギターはいろんな事が起こりますね。
70年代の国産ギターって、クラウン(フレットの山)が低いものが多くてフレットの摺り合せが、非常にしずらいです。ということで、石ロゴの70年代フェルナンデス・ストラトのフレットを変更してみました。
奇麗なフレットは気持ちが良いですね。
ついでに、古いTOKAIのガット・ギターのフレットも変更しようとフレットを抜いて、新しいフレットを入れてみると・・・あれれ指で軽く入っちゃう((^_^;)
フレットのクサビの部分をタングといいますが、この古いガットにはタングが異常に太いものが付いていたらしくガバガバでしたorz。
アメリカ産は使えないので、国産の太いタングのものを手配しましたが、それでもサイズが少し小さ目です。
USEDの古いギターはいろんな事が起こりますね。
フレット交換は大変ですよね。
以前自分でやって大失敗しました。(爆)
これは素人にはきついですね。
確かに古いTOKAIとかもフレットが低い気がします。
結構弾きにくいです。
やはりあまり低いと弾きにくいしサスも伸びにくいっすよね。
フレットだけは自分でいじくりたくないっすね。・・あれれっ?削っちゃった事はありましたね。(笑)・・・若かったなぁ!
予備知識や専用治具なしでは、凄くきついですね。
グレコの70年代のフレットもかなり低いです。
そういえば、70年代のFenderやGibsonのフレットも結構低い感じです。70年代のギター、全般的に低くて先端がフラットですね。
ごくごく普通のミディアムサイズです。
ジャンボ切ると手のひらが痛くなるのでやめました。(笑)
フレットはそれなりの高さがないと弾きたくなくなっちゃいますよね(笑)
あはは!Vintageっぽいフレットでしたね。
なんで70年代のギターのフレットは低くて平たいのか不思議ですよね(笑)減り難くしたのかも(爆)