goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーグルな毎日

我が家のビーグル犬  モモ&ビート&ポッキーの記録です。

手術決定

2017年11月19日 | ビート目の腫瘍
先日、ビートを眼科に連れていき検査をしていただきました。
その結果眼圧が上がっていて、緑内障になりかけていると…
まだ痛みは出ていないようですが、これから酷くなっていけば痛みは出てくるみたい。
眼圧を下げる点眼薬が出ましたが、効果はあるかな?
でも、掛かり付けの先生からも血液検査の結果も良くなかったので、ソロソロ決断をしないとと言われていましたので、手術をすることに決めてきました。
かなりリスクの高い手術になるようで、関わっていただいている先生からもそのお話がありました。
高いリスクを負って手術しないといけないのか?と何ヵ月も悩みましたが…
今後、痛みが出ればずっと痛み止で抑えて行くのも…
肝臓も腎臓も心臓も悪いとなれば、今後の体調も悪化していくのでは無いかと思われる。
その時に目まで痛くては可愛そうかな?と…
私たちにして上げられるのは
ご飯と検査と投薬位しかして上げられない。
後、一つでも痛みが出るのを避けられるのは眼球摘出だけ。
色々悩み色々相談しましたが決断することにしました。
非常に不安だけど…
麻酔の先生もついてくださると言うし、後のフォローは掛かり付けの先生がして下ると仰ってますし、体制は万全ですが、不安はぬぐえない。
12月に手術ですので、それまでに麻酔の先生に診察、検査をしていただく段取りを取ってます。
その時点で、癌が見つかれば手術は中止。
麻酔に耐えられないと判断されても中止。
14歳半。大変だけどビート頑張れ❗
コメント

ビート再診

2017年07月08日 | ビート目の腫瘍
昨日、ビートの目の腫瘍の再診に行って来ました。
暑いので可哀想ですが…仕方ありません。
また以前と同じ検査です。
これも可哀想ですが…
病院に着いて車から降ろしたら、覚えていたのかガタガタ震え始めました。
待合室では興奮状態。
おやつくれと受付に催促。
良く見たら受け付けにおやつが置いてあった…
そこはしっかり覚えてた?
とにかくテンションが高くて困る…
で、呼ばれて診察。
この間より暴れておりました。
結果は大きさは前回と余り変わらず。
少し盛り上がっているかも?と言う事でした。
炎症はステロイドでマシになっているようで充血はかなりマシになっていましたが、また興奮して暴れて充血してきてしまった。
また大きくなっていると言われると思ってました。
大きくなっていたら、手術もやむ無しって。
考えて悩んで…
手術をお願いしようと思って覚悟を決めて行きました。
でも、手術をしたいわけではなく、出来ればしたくはありませんから…
大きくなっていないのなら、もう少し様子を見たいと…
検査は掛かり付けの病院で週に一度診て貰うことで一月後の再検査と言う事で帰ってきました。
手術をするときは、心臓が悪いので、麻酔の先生をお願いしてしますと言う事でした。
やはり麻酔のリスクは怖いようです。
延ばしたのが良いのか悪いのかわかりませんが…
まだ眼圧も上がっていませんしねぇ。このまま進行しなくて済んでくれたら…
それが一番の望みです。
コメント

再診予約

2017年06月27日 | ビート目の腫瘍
ビートの事は少し先を考えれば手術するのがbestだそうです。
後、二年ほど頑張ってくれるかも?だからって。
先伸ばしにしてもいずれかそういう日が来るのなら、決めようと思います。
次の診察の予約を入れました。
7月7日。七夕。
診察してもらって先生と相談の上今後の日程を決めて行きたいと思います。
コメント

内科検査

2017年06月25日 | ビート目の腫瘍
昨日、ビートの掛かり付けの病院で検査してきました。
午後に空き時間を作って頂いて助かりました。
丁寧に見てくださった様ですが、腫瘍らしきものは無いようです。
ちょっとほっとやね。
ホッとしたけど、バタバタから少し時間が過ぎ、色々考えると凹んで来ますし、ビートを見ていると、何だか泣けてくる…
でも、しっかりしなくちゃな。
コメント

ビートの眼科初診終わりました。

2017年06月24日 | ビート目の腫瘍
昨日、ビートの眼科に行って来ました。
家から車で40分位かな?
最初は若い先生が検査をしてくれました。
5、6種類の検査だったかな?
飼い主立ち会いの元にしてくれます。
ビートは協力的で助かると誉めて貰っていました。
それでも興奮しているので、はーはーが酷くチアノーゼが…
先生には掛かり付けの先生からの経過書が届いているので、ビートを持ってくれているお姉さんに色々注意し、少しでもビートに負担が掛からないように指示してくれていました。
心臓も悪いし、腰も悪いし…
嫌だろうと思いましたが良く頑張ってくれました。
眼球に麻酔して目のエコーを撮ると聞かされた時は大丈夫か?と心配しましたが、これも大人しくさせてくれました。目のエコーなんて嫌だろうに…
その検査を元に院長が診察の上説明がありました。
結果は目の中の腫瘍でした。
悪性か良性かは眼球を取って検査しないとわからないそうですが、良性では無いかと言うことです。
でも、大きくなって行くと…
大きくなれば緑内障になる、痛みが出る。
眼球が膨らんで瞼が閉じにくく角膜に傷が付く…
色々と支障が出てくるらしいです。
治療法は眼球を摘出する事。
だけだそうです。
でも、ビートの年齢、病歴や血液検査の結果等も見て、直ぐに取りましょって、背中も押しにくいと…
私はビートの寿命まで逃げ切れないものか?と聞きましたが…
可能性は0では無いけれど、低いと言うことでした。
で、このまま暫く考えて経過観察は出来ますか?と聞くと、1ヶ月ならと…
そんなに短い?
もう一度再診してして大きくなっているなら取らないとダメみたいです。
取った跡は?義眼ですか?と聞くと、ビートの場合義眼はない、そのまま瞼を縫い2度と開かなくなるし眼球があった所は窪んでいくと…
見た目には様相も変わるし、可愛そうな事になりますとの事だった。
ビーグルちゃんで同じ手術をした子の写真を見せて貰った。
見たけど…余り何も感じなかった。
何も感じないと言うのは、ビートがこうなると嫌だとか、そういう感情ね。
このビーグルちゃんも頑張ったんだなと思った。
義眼を入れると思っていたので、手術から目が覚めて片目が空かなくなったビートのショックはどうなんだろうか?と言う方が気掛かりになる。
後、年なので、麻酔のリスク等も説明していただきました。
もしかして、他からの癌の転移が目にと言う事もあるので、5日には検査もしたけれど、もう一度癌が無いか検査してくれって。
その上でもう一度再診して大きくなっているなら手術。
という事で帰ってきました。
夜に掛かり付けの先生に報告に行き、今日時間が空けば検査をしてくれるって事で、今、連絡待ちしてます。
ビートの目の腫瘍の写真。

おおきいですね。
目の3分の1ほどの大きさです。
眼球を摘出しないといけないかも?と言われてから三週間ほど経っています。
その間に私達もある程度覚悟は決めていました。
でも、少しの可能性があるならと経過観察をお願いしましたが、余り長く伸ばして、余計に大きくなる事も良くないので、次の診察の時には手術をお願いしようと思っています。
コメント