新卒で入ったところは、
毎朝の時間外掃除、
長時間サービス労働で誰かが仕事を教えてくれる訳ではなくて
自分で考えて覚える時代だったので、
衝撃的だった!
学生時代のバイト先からは『うちで就職しないか?』って
声を掛けられたにも関わらず、悉くお断りして、
夜に大学のキャンパスを1人歩いたり、
空港で飛行機が飛ぶのを眺めたり、
昔のバイト先の人達が懐かしくなって、
会いに行ったり。
当面の目標と言えば
ただ、まだ残る奨学金返済に向けてとりあえず頑張っていた様な気がします。
高校生の私の第二保証人になってくれている親戚のオバサンにも迷惑が掛かります。
早期返済と学生時代に延期していた国民年金を一括納付!
高卒で充分と言われながら、
進学したつけは自分で払わないと・・・ですね。
社会人になるって、誰しも経験したことない事ばかり。
そこを乗り越えるのか?転職をするのか?の相違はどの辺りにあるのでしょうか?
同世代はみな非正規、上と下は正社員―縮まらない、世代の雇用格差