新年明けましておめでとうございます。
本年も、皆様にご満足頂ける様にスタッフ一同 より一層励んで参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2014年が皆様にとってよき年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
末広建設株式会社 スタッフ一同。。。
新年明けましておめでとうございます。
本年も、皆様にご満足頂ける様にスタッフ一同 より一層励んで参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2014年が皆様にとってよき年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
末広建設株式会社 スタッフ一同。。。
今年も残すところあとわずかとなりました。皆様どの様な一年でしたでしょうか。
今年も皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
弊社は本日28日が仕事納めで、来年は1月6日より通常営業致します。
来年も皆様にとって良い年になるようお祈り申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
末広建設株式会社
ただ今施工中の現場より。。。
久しぶりの現場中継です。
木材利用ポイントの申請中ってこともあり、少し無垢材の紹介を!
現在施工中のフローリング、中西木材さんの"FUKUYUKA"杉の無垢フローリングです。
今まで多数の無垢フローリングを手がけてきた大工さんも張りながら「これいいなぁ~~」を連発!
傷がつかないようにすぐに養生してしましまうためまだ全体をお見せすることはできませんが、養生めくる日が楽しみです♪♪
養生前に実際歩いてみましたが、やっぱり既製品のフロアーとは感触・ぬくもりが全然違いますね~。。。
過去に無垢材に限りなく近い既製品のフロアー材もありましたが、やっぱりちがう!
傷にめっぽう強く色ムラも少なく仕上がりはいい既製品のフロアーですが、この足の裏に感じるぬくもりは無垢材でしか感じられないと思います。
ここはホントにお施主様の好みが分かれるとこですが・・・・・・。
大工さんもいいなぁ~といいつつも、 「取扱いに気を使いすぎて疲れるわ~」 って本音も・・・・。
住んでから床の傷や色ムラが気になる方には奨められませんが、”木”の雰囲気がお好きな方にはお奨めの一品です。
2枚目の写真はこれも本物の"木" 丸太材です。
手前に見える丸柱は磨き丸太、奥の大工さんが立ててるのが出節ありの丸太、どちらもお施主さんが市場まで出向いて選ばれた丸太です。
既製品と違い一本一本表情が違うので市場で数本並べて決めていただきました。
それだけ失敗の許されない作業に大工さんもピリピリ・・・。
ここのお宅は扱う材種が柔らかい"杉"が多いので大工さんはさらにピリピリ・・・・笑
まだ立てただけの状態ですが、完成後にどんな仕上がりになるのか職人さんも含めてみなさん楽しみにしてます!
完成披露まで乞うご期待!!
11月12日 鯖江市より、優良施工建設業者表彰を受けました。
受賞工事は 豊小学校校舎改築工事(第2期)建築工事 です。
受賞を大変光栄に感じております。
これからも社会に貢献できる企業でありたいと思います。
ありがとうございました。
ちょこっと余談
黄枠で囲んだ弊社社長の装い・・・・
一張羅(?)のH****S のネクタイ着用で紳士然と振舞っております。
http://www.suehiro-kensetsu.com/
10月26日・27日の二日間、お施主様のご厚意により構造見学会を開催しました 。
悪天候のためか・・残念ながら、ご来場の方は少なかったんですが、
お越し下さった方は、熱心にファース工法について話しを聞いて下さいました。
これから、だんだん寒くなっていきますが、
来場者の方には、暖かい “ファースの家” の秘密を知っていただけたことと思います。
お施主様、ご来場下さったお客様 ありがとうございました。
弊社外壁塗り替えの為、足場設置をしています。
写真は建物裏側から写したものです。
今日は、台風の影響で一日中雨
けっこうな雨量の中、合羽着用で足場を組立て下さってる職人さんたち。。
滑らないよう気をつけて下さい。
さぁて。。外壁は何色に変身するのでしょうか?
候補は、シルバー、グレー、ピンク、薄バイオレット
の4色です。
http://www.suehiro-kensetsu.com/
福井新聞ぷりん欄 : 本日25日(金)掲載分です。
今回は結構 目を引く位置に載りました。 いい感じ◎
パースも地図も自作です。 手作り感満載でしょ
10月26日・27日の2日間 福井市灯明寺にて 「ファースの家」 構造見学会を開催致します。
一年中快適な温度・湿度で過ごせる住まいの秘密を見にきて下さい。
舞台裏見学会 チラシ
http://www.suehiro-kensetsu.com/
鯖江市発注のお仕事。
工事名 西山公園 パンダらんど 改築工事その1・その2
施工期間 平成26年2月14日まで
パンダらんど冒険の森 リニューアルにむけて・・・
まずは、9月26日地鎮祭。
土地の神様をお迎えして、土地・建物の安全堅固。
さらに工事の無事進行と完成、生活の平安を祈願します。
さらに
20mほどの木々たち8本を、10mに伐っています。
この場所で工事が行われています。
その他の官公庁工事は コチラ→ 官公庁施工紹介
来年4月1日より消費税が8%に増税される可能性が高い中、緩和措置として新しく導入される予定の
『住まい給付金』制度があります。
この目的としては・・