友達の合唱団の定期演奏会に行ってきました。
合唱・・・いいですね。僕も小学生の頃はよくやらされたものです。
小学校音楽会に出場したのもいい思い出です。
さて、友達は「ハイマート合唱団」(名前出していいよね?)というものに所属しており、
今回はなんと第一部において指揮者をやるとの話。
こりゃあ見に行かないとね。いうなれば結構人生の見せ場のうちの一つでしょう。
会場は八幡市やったんですが、
なんと八幡市駅から会場まで無料送迎バスが。
をいをい、学生の合唱団だろ!?すげえな。
それよりも、バスを出すくらい客が来るのがうらやましい。
バス満員やったしね。
俺らのライブなんて3人・・・いや、何も言うまい。
結局第一部、これは賛美歌を唄っていたのですが、
やはり日ごろ鍛えている方々は違いますね。
ベースの片手間に「アイヤイヤ~」と唄ってるのとはワケが違います。
もう表情が違うもんね。
基本的に剥き歯やったもんね、みんな。
目もクワァ~っっと開いてね。
プリクラのときの僕の目を想像していただければorz
・・・ん?
・・・・あ、あれはヒデ?
・・・・もとい中田氏?
世界を放浪してると思ったら、次はこんなとこに・・・。
いや落ち着け、ヒゲが少し違う・・・。
あ、あの右端の人・・・
手が、手が徐々に上に上がってきてる・・・。
頑張れ、もう少しで鬼束ちひろスタイルに・・・。
あぁ元に戻った!!残念・・・。
いやいや、そんなことばかり考えてたわけではないんですよ。
綺麗なハーモ二ーにしばし心ときめかせておりました。
これでね、
パンフレットに載ってる友達の(指揮者紹介の)写真が
メイドさんの格好じゃなければね。
素直に涙も流せたかもしれない・・・。
名札には「ぴん子(ハート)」と書いてありました。
わっしょーい。
・・・そして、第二部、第三部と時間は流れ、
約二時間くらいで終了しました。
第三部(モーツァルトのレクイエム)ではオケとも合わせてまして、
なかなか壮大なもんを見せていただきやしたよ。
いやいや、なかなか指揮をする友達も凛々しかったですよ。
まあ後姿しか見えなかったんですけどもね、
でも、ほらなんか堂々としていたというか。
第一部は15分くらいやったんやけど、
あっという間やったやろうね。
いやはや、どうもお疲れ様でした。
・・・中途半端にこんな時間に目覚めてしまった自分に絶望した!!