goo blog サービス終了のお知らせ 

 麗しき 『令和』と わたし 

東京 広尾に住む わたしの、グルメでおしゃれな日記です。

水車小屋があった『臨川四季の森公園』のこと(東京 広尾)

2023年05月05日 | My グルメ

 

令和五年 五月 五日 金曜日。

みなさま こんにちは。 なんと今日は 五が三つも揃った日なのですね。そして【子供の日】

コロナの感染状況も ようやく落ち着き、飲食店や 娯楽のお店も 活気を取り戻しつつあります。

きょうは わたしが住まう 東京 広尾にある 『臨川四季の森公園』について書こうと思います。

お時間ある方は、わたしが昨夜 公園で書き取ってきた 渋谷区教育委員会が 公園に設置してある

立札の内容を ぜひ、お読みになってくださいませ。

 

あ、お飲み物は 何がいいですか? ちょっと 考えておいてくださいね。

 

『広尾水車跡』 広尾 五丁目23番 

 

この区立臨川四季の森公園のあるところは、渋谷川から引き入れた水力で

水車が回っていたところです。

この水車は、「広尾の水車」と呼ばれ、江戸時代中期頃にかけられたもので、

区内に数多くあった水車のなかで最も古く、規模の大きいものでした。

その主な用途は、麦や米を搗くことに用いられていました。

ここは、将軍 徳川吉宗が広尾原(現・都立広尾病院跡付近)での鷹狩りの途次に

立ち寄って、休息したことから有名になりました。

 

 


『広尾 水車跡』 東京 広尾五丁目 23番 

2023年05月05日 | My グルメ

 

水車は、安藤広重の『江戸名所図会』にも描かれるなど、

当時は名所として位置付けられていたことがわかります。

その絵には、渋谷川が堰き止められ勢いよく水車を回した水が、

再び渋谷川へ落とされている様子が描かれています。

水車は、電化の波に押され、効率性や維持の面から次第に衰退しはじめ、

大正初期には廃止となりました。

 

(渋谷区教育委員会) 


六本木のマクドナルドで食べた ベリーベリーなケーキ🍰

2023年04月10日 | My グルメ

 

桜の季節が過ぎ、若葉の緑が 日に日に育ってゆくようで

毎朝の散歩が とても楽しみになっているわたしです。

みなさまも 毎日 歩いていますか?

忙しい日を送っている方も たまには 車から降りて少し歩いたり、

早朝や 夕方の時間に 軽く走ってみるのもいいかも知れませんね。

写真は 六本木の広い店舗で食べたときの

ベリーベリーなケーキ。

まるで宝石のようで美しいですね。

最近 渋谷の事務所のお隣に引っ越してきた女性が

 ブルーベリーの鉢を外に置いていらして

今朝見たら、白い花をたくさんつけていました。

まあ 可愛いい! と 思わずちいさく

叫んでしまいました。

お隣さんも そういえば いつも早起きして

広尾のほうまで 走っているそうです。

わたしと違って いつも しっかりメイクをされて

とてもカッコイイ女性です。


タリーズコーヒー☕の スクウェアなピザがお気に入り

2023年04月01日 | My グルメ

四月一日 エイプリルフール なんて いまは流行らないのでしょうか。

昔、どっきりな 番組がありましたが、ウソや冗談も、ときと場合によって 

ジョークでは すまされないこともありますからね。

特に、まだまだ コロナや 一部の国で行われている紛争で 世の中が 不安定ないま。

ひとびとの心も、ここ数年 ひどくナーバスになっているのではないでしょうか。

よく 「傷つきやすいひと」とか 言われますが、ひとはみな 多かれ少なかれ、

なにかしら 触れてほしくない部分を こころのなかに潜めているのでしょう。

昔、わたしは こんな大きな失敗をしたことがあります。

ひとりになって、実家からすぐに仕事を探し、通い始めた頃のこと。

職場にいくと、ほかのひとたちを紹介されました。

そのときは、みな、椅子に座っていたのですね。

お昼になって、みな、立ち上がり 食堂へと移動しました。

あるひとりの女性が、おぼつかない足取りで歩いていたのです。。

あれ? どうしたのかしら?

長い時間 座っていたので、痺れてしまったのかしら?

 

 

 

 


デリカテッセン YAMABUKI の お薦め ワンプレート 🍳

2023年03月19日 | My グルメ

 

目玉焼きが、あら、ちょっと焼きすぎ? と 正直 思いました。

ところが ところが、、ナイフを入れてみると、、、

外見ほどには 火は 通っていなくて。黄身がとろ~りと して。

そうかといって、お皿に流れ出すほどではなく。

絶妙な 焼き加減だったのです。いやあ 脱帽です。笑い

卵料理って、簡単なようで、奥が深いですよね。

美味しく 頂きました!!

ここのベーコンも 素晴らしい美味しさです。

 


アクセス状況

3月29日 (火) 閲覧数 595 訪問者数 169 順位 7319位/2450468ブログ中

☆にほんブログ村ランキングに参加しています☆

PVアクセスランキング にほんブログ村