鍵盤奏者・山下憲治◇その気になれば更新されるブログ

ライブや舞台の裏側、個人的な旅日記。
その気になってネタがあれば更新します!!

ヨハネスブルグでディナー

2009-03-02 | Africa
ゲストハウスのオーナーに言われた様に、道を進むと、
僕にはごく普通の都会の夜が拡がる。

片道3車線はある大通りと、明るい街灯。
ここがヨハネスブルグだと言うことを思わなければ、何も怖い気配もしないのかもしれない、、

ただただボーッと歩いて、隙を見せてもいけないので、気を張って歩く。。。

独り歩きの女性なんかに出逢う。
ん~、やっぱりオーナーの言うように、ここら辺は、ほんとに安全な所なのかもしれないと、
いよいよ実感する。σ(^_^;)

10分も歩くと、お店の建ち並ぶ、街並みが出てきた。
色々食べる所はある、と言ってたオーナーの言葉通り、バーガーなどのファストフード屋さんから
高そうなレストランまで色々とある。

安全そうだなぁと思いつつ、やはり日本ではないので、さっさと食べてゲストハウスへ帰りたいのが本音である。
すれ違う黒人さんたちがみんな悪い人にも見える、、(; ̄ー ̄A(申し訳ない)

そしてやっぱりモザンビークでもそうだったが、世界中で食べられる中華料理を選択(⌒-⌒)



料理とか、味とかを書きたいのですが、まず気にして欲しいのは入り口の鉄柵でしょσ(^_^;)

まず、常に鍵がかかってます。
そして、知り合いやお客と思わしき人がのぞいた時だけ、奥から亭主が鍵を開けます(^▽^;)

やっぱりこの辺でも治安って、、、と不安もよぎりますが、今更ですし。。。ネ、、ヾ(;´▽`A``


いや~、中華ってどこでも美味しく作りますね(⌒-⌒)
ここも中国人の方が経営されてましたが、味も抜群でした(⌒~⌒)

でも、あの鉄柵の入り口は、決して油断を許さない街なんだと実感せざるを得ませんでした。。。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

でも、この日無事にゲストハウスに戻れた事、そして後日無事で日本に戻ってるので、
ヨハネスブルグが凶悪都市だと言うのは、やはり場所による、というところでしょうか、、、

最新の画像もっと見る