goo blog サービス終了のお知らせ 

STUDIO T・S・A-のんびり双子の仕事ぶり

ジュエリー&アクセサリーのデザインを生業とする双子の日常。

Treasure-vol.4展示会終了

2006-10-22 | 展示会


10/17~19まで、渋谷ギャラリー・ル・デコにて2007SS合同展示会を行いました。

3日間とも、とても恵まれたお天気で最高の展示会日和でした。ご来場頂き誠にありがとうございます。

展示会準備がお取引先のリニューアルオープンと重なり、いつもに増してあたふた日々を送っていましたが、

結果としてはそれなりの作品数が準備出来・・・たつもりでおります。

今回は友人の作家さん、滝沢氏から絵画&オブジェ作品をお借りし、一緒に展示させて頂きました。

まー、この作品が、私達の作品を差し置いて(?!)注目度抜群!でも好評で良かったです。

アクセサリーはそれ自体がとても小さい為、展示の仕方で見え方が極端に変わってしまうものです。

お借りした作品が、私達の作品どうしを繋いで空間を盛り上げてくれたように思います。





展示風景全体。手前がアクセサリー、奥の棚にジュエリーを展示。





    
ジュエリーの今回のインスピレーションはサボテンです。18金にルビー・エメラルドを組み合わせています。







滝沢作品、皆さん癒される~と仰っていましたがその実態は。。かわいく見えますが、テーマは意外にシュールで・・・





    
フルーツやら、お砂糖菓子のような素材やら・・・おいしそうな春夏のアクセサリー。






IFF展示会終了<2006/7/19~21>

2006-07-28 | 展示会


東京ビッグサイトでのIFF展示会が無事終了しました!

初日の雨にもかかわらず、多くのお客様が来場されました。

こういった大規模な展示会は、新作紹介・新規開拓の為だけではなく、

最近は人との再会の場としてもとても大切だなぁ、と感じています。

遠方からはるばるお越し下さるお取引先様、

そして同じ物作りという仕事をしている知人たちとも再会できる場所です。

しかも今回はブースのお隣さんがが親しい友人だったので、

寝不足ながらも楽しい3日間でした。




蓋を開けてみれば珊瑚づくしの作品群。赤珊瑚・黒珊瑚・染め珊瑚・ゴールド珊瑚・・・ウールの珊瑚。
一体どうしたかって?まぁ元々好きなのですが・・・・+秘密です。





エッチングの技法を用いた蝙蝠のネックレスと薔薇のブローチ。
インパクト大なので、思いっきり個性的に身につけて頂きたいです。





新作のドロップサファイヤのジュエリーはとても好評でした。後程きちんとした写真をアップしなくては。





右手前は注目度No.1(?)だったウールの珊瑚シリーズ。作りたくないけど見せたいという複雑な代物。





お忙しい中ご来場頂き誠にありがとうございました!








Treasure-vol.3展示会終了!

2006-05-02 | 展示会







ギャラリー入口。4月も末だというのに肌寒い3日間でした。
あまり恵まれない天候の中、足をお運び頂き誠にありがとうございました。



























せっかくなのでギャラリーっぽく(?)展示することに。















終了間際、寝不足もたたり大分お疲れモードの我が相方ちゃん。お疲れさま。
そして一緒に展示会を行った皆様、お疲れさま&お世話になりました。またどうぞ宜しく。。




















展示会も無事終了。お客様に送る資料制作もだいたい片付きひと休み。


作業中のBGMはレゲトンから打って変わり、なぜか家族が突然借りて来た沢田研二のCDを


PCに落としてフル回転。一生のうちほぼ聞かないであろうジャンル”邦楽”ではありますが、


なんて完成度の高い歌謡曲なんだ!!歌い手・曲・歌詞・・はっきりいってすばらしいぞ~。






さて、ギャラリー・ル・デコでの展示会は、今回で4回目となりますが、


この度、初めて1階を使用させて頂きました。


とっても”ギャラリー的”で、白い壁と高い天井に、自然光が静かに差し込む素敵な空間でした。


さすが展示の為の空間。改めて、展示における空間の重要さや影響力というものを感じました。


色々なところで展示をする以上、いつも恵まれた条件で並べられるとは限りません。


どんな場所であっても、雰囲気のある空気を醸し出す展示方法というのは、


常々勉強して編み出して行かなくてはなぁ・・と感じたのでした。









2006 秋冬展示会<Treasure vol.3>

2006-04-19 | 展示会
2006 A&W collection -Treasure vol.3

4/25(tue) - 4/27(thu) 11:00 - 19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー・ル・デコ 東京都渋谷区渋谷3-16-3ルデコビル

*上記日程で2006年秋冬物の合同展示会を行います。
詳細ご希望の際はメールにてお問い合わせ下さいませ。tsa@studio-tsa.com


和のアクセサリー展

2006-02-17 | 展示会

和のアクセサリー展
2/15(水)~2/21(火)
伊勢丹新宿本店7階 小物コーナー


和装・着物・・興味を持ちつつも、今まで縁のなかったものの一つです。
いつか生活の一部として触れられたらなぁ、
と思いながら特に具体的な行動を起こすこともなく…
故にあちらからも一向に近づく気配もない…
そんな世界だったのですが、この度、着物の『撫松庵』さんから
和装小物の企画のお話を頂き、制作することとなりました。
興味があるなんて言いながら、羽織り紐とはなんぞや???
という博識ならぬ薄識だった私たち。
今まで制作したジュエリーが和装小物としてリデザイン出来るなんて素敵!
着物の世界に少しでも携わることが出来きて嬉しいなぁー!
と感じながらのお仕事でした。
どんな着物にコーディネートされるのかしら?
商品は上記日程で、伊勢丹新宿本店7階にて展示販売されます。




*蓮の帯留:SV925×珊瑚・パール
リングのデザインを帯留にアレンジ。リングと帯留めをセットで身に付けても素敵です。
ひと回り小振りのお揃いの羽織紐とピアスもあります。





*蜻蛉の帯留:SV925×天然石・パール
ブローチのデザインを帯留めにアレンジ。石を変えるだけでがらりと雰囲気が変わります。
黒いオニキスやグリーンのマラカイトを使っても渋くて素敵かもしれません。





*薔薇の羽織紐:SV925×パール
エッチングの技法を施した薔薇モチーフ。和洋折衷に身に付けて頂きたいです。






*蝙蝠の帯留:SV925×真鍮×スワロフスキーガラス
蝙蝠は昔から中国や日本では家門繁栄の象徴として好まれたデザインですが、西洋では逆にマイナスイメージ。
寓話では鳥獣二者択一を迫られるという二面性を持つモチーフ。でも物語とは裏腹に、
それが人を引き付けるのか人気者です。人も然り、二面性は時に最大の魅力となり得る?


IFF展示会

2006-01-22 | 展示会
1/18から1/20まで国際展示場(東京ビッグサイト)にて,
STUDIO T・S・A&Mano Pigra2006SS展を行いました。
お忙しい中、ご来場頂きありがとうございました。
ちなみに、ボディーに着せているお洋服はPer una carinaさんの物です。
青山にとても可愛いお店があります。↓お店のブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/perusaku