【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

モチベになるのは愛情

2022-03-04 21:18:07 | ひとり公論
再録
2020年02月04日(火)9
無償奉仕の労働って事実として家事労働に顕著なわけなんだけど
そのモチベになるのは愛情だよね。親の子への愛とか
愛情がベースにルーティンになれば苦ではない。ベースがなくてルーティン化すれば意識下で不満がくすぶる。
そもそもルーティン化できねえ奴は最終的に投げ出すけど
09:22:03
親が子へ愛情を持ってる確率はとても高いんだが、配偶者への愛情ってのは…
もっとドライにさ、幸福論とか成功法則へのアプローチとして、配偶者に愛情を残しておくのは吉だよな。なんとかしてw
それは決して難しいことではないんだが…簡単でもない
09:22:03
話を飛躍させると震災とかが発生すると被災者の人たちへの愛情が生まれるってことだよね
だからボランティアがわらわらと大量に発生する
愛情って別に恋愛感情とセットでもないし異性に限ったことでもないだろってゆー
そして無償奉仕労働を強制されると人間って死ぬまで根に持つからな。要注意だぞ
09:22:03
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほとんどのビジネスプロセス... | トップ | 何年かに一回超大型台風関東... »

ひとり公論」カテゴリの最新記事