【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

つるまなきゃ行動できない人生って

2018-08-26 19:20:51 | 反面教師クン
ぼっち学食が何が悪いのかわからんけど、と言い出すのはおっさんなんだろうけど。俺はぼっち学食からぼっち食べ歩きをするようになり、やがておいしいと思った店に彼女(結果奥さん)を連れていくようになり、最終的には家族でいけるようになった。これが豊かな人生でなくて何なのか。

なんでもかんでもつるまなきゃ行動できない人生ってさ、初動遅すぎだし、今の時代そぐわねえんだけどなんで若い世代は完全につるんでるんだろ?ようわからんけど

そんな中で飛び出してこれるのは勇気を出してぼっち活動できる奴なんだろうな。あるいは、勇気どころか最初からつまはじきにされてるやつ(笑)

俺は、人はあとからついてくるだろうって感じで。。。基本的に行動はぼっちだけど、社会生活を営むためにはどうしても知り合いは増えていく。だから、家族+知り合いで十分って感じ?

友達いねーのかって言われるんだけど(笑) 俺の場合小中高の頃つるんでたやつらが地元および全国にちらばっていて、そういうやつらとは数年に一度しか会わなくとも友達だと思ってるよ。

会う必要は特にない。もしかしたら一生会わないやつもいるんだろうけどでも友達であることに変わりはない。

とにかく俺は初動を大事にしてるから、やはりそこをスピーディにするためには単独行動になるわな。単独行動がすぎて結局サラリーマンになれなかったっていうのは自分の持ちネタだが(笑)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生意気ふうな奴ほど体制に従順 | トップ | オマエの成長のため、だと。。? »

反面教師クン」カテゴリの最新記事