【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

自分はどんだけ「引っ張りだこ」か?と。

2016-08-17 20:25:01 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
20160105のメモ

自分はどんだけ「引っ張りだこ」か?と。

「引っ張りだこ」になる要因はどこか?

自分が引っ張りだこ状態になった経験はありますか? もしYesであればおそらく、得意なことをやってるときだと思うのです。

自分の「時給」を1万まで上げるためには。。やっぱ大前提として得意分野じゃなきゃダメですよね。
その分野に対して生産性が高いからこそ時給を上げられる。生産性を高めるためには得意でなきゃいけない。
アタリマエのことを書いてますが。。

でも、その分野に対して「楽しい」は別にMUSTではない。得意であればそれでいいのです。
それはなぜか?なぜなら、それは「仕事」だからです。

あとは、分野関係なく、大事なのはその人本人の「事務処理能力」です。50/50ぐらいでしょうね。
基礎的なビジネス・スキルというか。。まあブラインドタッチとかもそれに該当しますかね。

事務処理能力をないがしろにするSEってすっごく多いので、特に若い方は、気をつけたほうがいいです。
SEは職人ではないので、自分が華やかな仕事をして残りは事務方にまかせる、みたいなことはできないのです。




本当は違うんですけどね(爆。なぜなら、以前野球の例をひきましたが、プロアスリートは年棒が高くなればなるほど、引っ張りだこではなくなってくるんです。
なぜなら、その商品(失礼、選手のことです)がいかに品質がよかろうと、1選手に割ける年間予算は概ね決まっているからです。
たとえ、その選手が加入すると、かなり高い確度でスタジアムに人が入り、収入増が見込まれるとしても、です。それは見込まれるだけで実際収入が入ってきたわけではないですから。

ですから、給料の安い球団職員をコキ使って、コストパフォーマンスの良い、将来性がある人材を発掘するわけです。
とあるスターアスリートと比較して、無名の若手であっても、現在の実力がスターの7割で年棒が50分の一だったら、どー考えても若手をとりますよね。





[引用]世の中というのは広大な荒野

2016-05-29 20:39:55 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
紀里谷和明
多くの人たちが尊敬しているような経営者やトップアスリートの話だって誰の参考にもならないのです。
彼らを否定しているわけではありません。多くの人たちから尊敬されるような方々は素晴らしい人物でしょう。
けれども、たとえそういう方々と同じような生き方をしても、同じ人物にはなれないし、そもそもなろうとする必要も全くないと思います。

こうすれば大丈夫とかこうすればうまくいく、といった何か一つのロールモデルがあって、それをやれば自分も同じようになれるだろう。そういった方程式で物事を捉える人が非常に多く見受けられますが、僕はそのことに関してものすごく違和感を覚えています。
確かにそういう諸先輩方の生き方は、人生を歩んでいく上で希望や勇気になるかもしれない。
しかし、極めて重要なのは「自分で考えて自分で動くこと」ではないでしょうか。

僕にとって世の中というのは広大な荒野であり、その中で自分は何をするのか、もっと言えば何がしたいのか。その自問自答によって導き出された行動をし、失敗をし、改良してまた行動をする、という連続でしかない。
人生はそれくらい厳しいもので、方程式から手を離しさえすれば自由なものでもあるのです。
*

闘う気概

2016-05-17 20:45:27 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
http://blog.goo.ne.jp/strikegold/e/77c33e84996b91baa1ac752c3b83b7b7
(20121229)
できる限り自由に仕事できる環境をゲットするため、闘う気概を持つこと。

自由、とは「楽」ではない。ビジネスにおける自由状態とは、自身がもっとも生産性が上がる状態であって、それ以外の状態は「不自由」。
カンタンにいえば、睡眠不足とか二日酔いとか風邪とか。そういうのも「不自由」状態。

ガンガン、バリバリ仕事している状態を、まわりにみせつければ、そして、バリバリ仕事「できない」状態との格差をみせつければ、周りはだんだんと お膳立てしてくれるようになる。
なぜなら、ビジネスだから。アナタにはガンガンバリバリ仕事してくれないと困るんだから。

ただし、厳しい側面もあって、今話したのは環境の話であって、自分が生産性を上げるためにはまず自己節制が必要なのだ。
それが大前提であって、自己節制してもどうしても生産性が上がらない障壁が、環境にあることが明白であれば、闘える。そうでなければ、何かを訴え ても返す刀で「自助努力でなんとかしろ」といわれる。

その「自己節制」それを一過性でなく、ずっと維持するためにどうするか? ということを延々と書いてきたつもりです。

ぜひきてくれと言われるような人材になる

2016-04-10 20:28:29 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
子どもにはね、就職ってのは、ぜひきてくれと言われるような人材になる、そーいうスキルを身につければいいよ、っていうかそれしかないよ、と言い含めてある。

どういうスキルか、人材か、ってのはその時代にならないとわからないというのもあるが、素直なのがいちばん。


就活ってさ。。そもそも超違和感。自分が学生の頃「シューカツ」っていう短縮形がなかったから。

無垢なボクなんで(なるべく色がつかないように無垢なままにしときました)ぜひ雇ってください、とお願いしてまわるってのが、どうも。

オレ、シューカツしてねえからさ。あの時代就活しねえってのはかなりの逆風だったが。。


これからの時代無垢なヤツなんて会社って欲しいのかね?いらねんじゃね?少なくともオレが社長だったら、いらんよ。
昔は無垢が武器だったのかもしれんが。つーかオレ学生の頃無垢オブ無垢だったけど誰も採用してくれなかったぞw
あ、それは採用面接受けてないからかw

うちの子らにはとにかく、アタマ下げてほしくねえんだけどな、「たかが」就職で。
そのためには引く手あまたの人材にならなきゃいけないわけだが、そのほうがキツい人生じゃない。アタマ下げねえってのはいばらの道を選ぶってことだぜ?

*

「ハシにもボーにもかからない」存在

2016-03-31 20:09:10 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
ビジネスにおいては「ハシにもボーにもかからない」なんて絶対ダメなんだって。

でも逆に、どうしても「ハシにもボーにもかからない」人材になりたいっていうんだったら、単調労働者になればいいんじゃない。

いやおうなしに、骨の髄までそういう人材になれるよ。

フォーム重視!(スポーツ)

2016-03-30 20:43:10 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
ビジネスにも通ずる話。。か?

オトナがスポーツ始めるときは形から入るべき。ウェアはかっこいいものを。
なぜウエアにこだわるべきか。それは、楽しくやりたい(やらねばならない)から。
ダサい恰好でやるのは、自分もイヤでしょう。

あとは道具。いきなりプロが選ぶ級の道具を選ぶのはちょっと。。角がたつので、とにかく初心者向け最上級グレードみたいなのを選ぶ。

道具が良いと上達が早い。のは、当たり前のこと。
総じて、ケチっちゃダメなんだよね。

で!「フォーム重視」の話なんだけど、俺はとにかくフォーム重視です。きれいなフォーム。
なので、負けてもかまわない。と本気で思ってます。

「うまい」が理想なの。「強い」じゃなくて。

その筋の玄人に「お、あいつヤルな」と思われれば、それでいい。
それに、オトナになって始めるスポーツだから、がつがつ勝負の場に出ていく必要もない。

勝負勘は、試合で磨かれる、っていうのは、わかる。でも繰り返すけどオレはフォーム重視。

これはいろんなところで書いてるけど、たとえばテニスのダブルスでね、サーブレシーブからすべてロビングで返すオバチャンペアとかいるわけ。それがさあ、強いんだわ。試合では。

オレ、試合でそういうヤツとばっかあたるようになって、ホントつまらなくなったのね。悪いことに、テニスでは他にもいろいろあり、テニスってホントくっだらねえなと心から思えるようになったので、やめた。二度とするまいと思ったし、もちろんやってない。

でもそれ、ルール範囲内だから。ラリーで5回以上ロビングしてはいけない、なんてルールはないし。
相手がつまらなくなるようなプレイをしてはならない、というルールもない。

それは別に、かまわんよ。オレがやめただけだから。


あとはサッカーでいうとわかりやすいかな。ガチガチの守備的布陣で、カウンターで勝つような?

オレそういうサッカー大嫌いだし、そんなチームに入りたくないし。

それだったら勝負には負けても超攻撃的布陣でいきたいじゃない。


あ、そうそう、俺はね、「運動神経けっこういいのね」って思われたいわけさ。つまりね、ある程度運動神経がよくないとフォーム重視にはなれないわけ。そもそも。だからオレは運動神経はまあまあいいと自負してるから。

テニスでいうロビングババアとか、超守備的布陣しかしないサッカーとかって、運動神経的にドンクサくてもできちゃうわけ。オレ、そういう集団に入りたくないんだわ。

ダサいから。そういうヤツらってフォームもダサい。
そして多くの場合はウエアもダサいね。全員が全員とはいわないけどな。

******

就職の序列は明治からある

2016-03-14 19:59:12 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
これも、良い、悪いじゃないんだけどオレが大学生の頃すでにとっくに、「どこ」に就職が決まったかで4年生の序列があったよ。

つまり、優の数とか、学業成績じゃないのよ序列って。つーか成績ってまったく!意味ない。就職での有利不利もない。オール可で卒業したところで、採用企業側は成績なんてみないもん。

でその序列なんだが、まず、市役所、県庁、教員、国家公務員一般とかは、そもそも「序列」に入ってなかった。つまり。。「OK!」ってことかな。とりあえず「おーよかったね」といわれる。

それ以外で、まずトップは国家一種とテレビ局。
次が誰でも知ってる総合商社とテレビ局以外のマスコミ。
その次が都市銀と、親方日の丸的超巨大企業。NTTとかJRとかそのへんのこと。
次が、時代によって違うんだろうけど、CMとか打ってる誰でも知ってる企業でかつ一部上場企業。
次が院進学(これ、就職じゃないけどw)
次が地銀。信用金庫。
次が、CMとか打ってる誰でも知ってる企業、なんだけど、新興のね。。なんだかかすかにアヤしいような?いまでいう「ベンチャー」かな。
次が家を継ぐ。あるいはそれ前提で地元に帰って小さい会社に就職。

ま、そんな感じ。あ、オイラの出た学部は文系っす。

あとはみんな同じw 上場企業だってCM打ってなくてあまり学生の間で知られてなければ、序列は上のほうにならない。
学生はあくまでネームバリュー重視。

あ。。今とそんなに変わってない。。

オレのいってた大学ってけっこう「くずれ」が多くてさ。有名どこの滑り止めで仕方なくきた、って公言してるヤツ多数で。まあポテンシャルはあるヤツが多かったんだろうけど、そういうヤツって学歴でひとつ汚点がついちゃったから、就職で挽回しようとヒッシなのね。いわゆる「就職偏差値」が高い会社に、入らねばならないのでR!と。
それも、必ずしも悪いことではないんだが。。

とにかく別なとこに書いたけど「就職=ただの親孝行」説! 学生は、親が、親の知り合いに軽く自慢できるような企業に就職したがるということ。泣けるねw

え、オレ? オレは留年!!(爆
下層も下層、最下層。

そういえばなんか1人かふたり、定職につかずに「旅に出る」とかいってたヤツがいたけど。。そういうヤツってなんとなく序列が高かったっけなw 中小企業に就職したヤツよりは間違いなく。
アホだね学生の序列づけってw

ま、とにかく、同世代のさ、人生の満足度調査、幸福度調査をしてほしいね。だいたい半分ぐらいは、転職してるんだろうし。

企業の硬直化、を打破するのは誰

2016-02-07 20:04:50 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
いやたしかにね、この国ニッポンは、ドロップアウトした人間にけっこうキビしいのかもしれんが。。

でもねホント気持ち悪いっつーか。。たとえばそれなりの企業の新入社員って金太郎飴にしかみえないじゃない。
そりゃああいうヤツらが結集すれば企業も硬直化するわな、って思うよ。

だから、変えていくのは中途っつーか転職組だと思うんだが。。

ドロップアウトした人間ってホント面白いからね。問題は社会性とか人間性のところだけ(笑)だから、そこだけまっとうに矯正さえすれば。
スキルは、ふつーに生きてきた人間よりも何倍もあるわけだから。

とりあえず、人生というレースでずっと先頭集団にいる必要なぞまったくないのだ、ということは子どもに教えたいな、と。

だってそもそもが間違ってるから。つまり、そのレースは「上位」でゴールする必要すらねーんだよ。

優秀な若手が働き過ぎ

2016-02-05 20:00:46 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
気づいてしまった!

日本経済が停滞している理由は、優秀な若手が企業組織ん中で働きすぎなんだわ。しかも、ムダな仕事。。

オレに、ちょっと前までまったく間違ってて(反省してる。。)優秀な若手が企業組織ん中でガンガン働いてさえいれば、結果的に経済は上向きになっていくのだと信じていたが、180度撤回。

日本の優秀な若手は、せいぜい1日6時間ぐらいのワークで、あとはその優秀な頭脳でもっといろんなこと「考え」てもらう必要があるんだな。

その頭脳を「ワーク」にもっていっちゃ、いけないんだ。

そして重要なこと!は、その「ワーク」をになうのは「年寄り」であるべきなんだ。今の企業組織って、逆なんだよ。使えねー、柔軟性もねー年寄りが牛耳ってて、だっせービジネスのデザインとかしやがるから、日本は硬直してるんだ。

若者はまず、もっと羽根をのばして!アソんで!! もっと脳を柔軟につかって!!
なんとかして年寄りどもの魔の手をガン無視してほしい。

いっかい就職してみようよw

2016-01-12 20:47:58 | IT土方(若いヒトたちに伝えたいコト)
※エンジニアライフのボツ原稿

学生の方は大きな会社でも小さい会社でも、まずはとにかくSIの会社に入ってしまえばよいです(笑)。小さい会社はどこも限りなくブラックに近いグレーですが(苦笑)、仕事はおぼえられます。一生その会社にいることは絶対にありませんので、安心してスキルだけ盗んでいけばよいと思います。

身体も、若いうちにいっかいぐらい壊してみるといいですよ(爆 そうでないと、自身の健康について深く考えないまま中年になってしまい、取り返しのつかない事態になってしまうかもしれませんし。


たとえば、大学3年ぐらいからスムースに就活モードに移行できるような方(および、そのようにしてきた方)はゼッタイにサラリーマンになったほうがいいです。サラリーマンにしがみついていたほうがいいです。そういう方って、「レールの上を爆走するのが得意」なんですよ。敷かれたレールの上をどこまでも速く走ればいいと思うんです。

そういう方は起業したくなってしまっても協同で起業したほうがいいです。No2としてカリスマ性のある社長についていったほうがいいですよ。