今日は『行動範囲』について。
それでは今日の全国対戦を振り返ってみます。
今日は大佐下段からスタート。
大佐の為にコスト不足からラル隊5機出しできず4機で。
しかし、コスト余りで中佐の方ともマッチングしてしまいました。
これまではあまりなかったのですが、今日は14戦中2~3回はありました。
スミマセン。
<(_ _)>
話を戻します。
昨日の反省を踏まえ、ラル隊でできる事『行動範囲』を再認識しながらプレイに望みます。
ここでいろいろと再認識。
更にプレイでも再確認。
ラル隊は機動力と回頭が低いお陰で、ジム・クゥエル×3のティターンズデッキと違って『行動範囲』が狭いです。
これは即ち
実行できる作戦が少ない
って事になります。
ラル隊を使い始めた時は、それを割り切ってプレイしてましたが、ジムクゥエル並のMS編成に慣れてしまうと、辛く感じます。
心境が、『行動範囲の狭さ』を割り切れるようになるまで忍耐の連続でした。
しかしその甲斐あって5連勝し昇格戦。
昇格戦は5連勝して自信過剰になったところを、准将ハムロデッキの方に局地的敗北。
で、気を取り直して連戦。
この時事件がおきます!
クランプ機登録ミスで丸腰陸ザクで出撃してました!
これに動揺して敗北。
この動揺を引きづったまま計4連敗します。
連勝してノボせていたところに登録ミスによるボロ負けと逆上してました。
ここで休憩し、気持ちを入れ替え再度全国へ。
5連勝し、無事准将へ昇格しました。

最近、カード排出も嬉しくなくなってたんで、『本日の戦果』コーナーを放置してましたが、レアだけまとめて報告しときます。
ここで1~2週間で、実はレア数枚引いてました。
1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

以上です。
(^^;ヾ
それでは今日の全国対戦を振り返ってみます。
今日は大佐下段からスタート。
大佐の為にコスト不足からラル隊5機出しできず4機で。
しかし、コスト余りで中佐の方ともマッチングしてしまいました。
これまではあまりなかったのですが、今日は14戦中2~3回はありました。
スミマセン。
<(_ _)>
話を戻します。
昨日の反省を踏まえ、ラル隊でできる事『行動範囲』を再認識しながらプレイに望みます。
ここでいろいろと再認識。
更にプレイでも再確認。
ラル隊は機動力と回頭が低いお陰で、ジム・クゥエル×3のティターンズデッキと違って『行動範囲』が狭いです。
これは即ち
実行できる作戦が少ない
って事になります。
ラル隊を使い始めた時は、それを割り切ってプレイしてましたが、ジムクゥエル並のMS編成に慣れてしまうと、辛く感じます。
心境が、『行動範囲の狭さ』を割り切れるようになるまで忍耐の連続でした。
しかしその甲斐あって5連勝し昇格戦。
昇格戦は5連勝して自信過剰になったところを、准将ハムロデッキの方に局地的敗北。
で、気を取り直して連戦。
この時事件がおきます!
クランプ機登録ミスで丸腰陸ザクで出撃してました!
これに動揺して敗北。
この動揺を引きづったまま計4連敗します。
連勝してノボせていたところに登録ミスによるボロ負けと逆上してました。
ここで休憩し、気持ちを入れ替え再度全国へ。
5連勝し、無事准将へ昇格しました。

最近、カード排出も嬉しくなくなってたんで、『本日の戦果』コーナーを放置してましたが、レアだけまとめて報告しときます。
ここで1~2週間で、実はレア数枚引いてました。
1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

以上です。
(^^;ヾ
准将復帰おめでとうございます。
登録ミスはきついですよね。
読み取りが悪いサテもありますからね。
私はデッキを片付ける前にきちんと登録されているか確認するようにしています(^^;
ドムキャノンの検証記事ですが、参考になりました。ありがとうございます。
射程が長いだけなんですね。ミドルキャノンのほうが発射数が多いので良さそうな気が…
コメントありがとうございます!
登録ミスはコロさんの方法で未然に防ぐようやってみます!
アドバイスありがとうございます!
ドムキャノンは、射程しか違わないですが、プロモゲルググ(バーニア増設)に比べた高機動型ゲルググよりは優位性ある個性かあるだけマシな気がします。
ホントにこのゲームは誰も使わないカワイソスカードが多いですよね・・。
私もいろんなカードを使って遊んでみたいのですが、流石にフォーメーション系カードだけは・・・。(もしかしてオーパイ戦で密集行動がとれて使えるのか??)
コロさんはザクキャを使われていますので、代わりにドムキャでも良さそうですよね。(固定楯無いですけど。)
コロさんのブログ拝見しました。
今回も動画が熱いですね!
私もコロさんのブログのように愛される内容のブログにしたいです。
(^^;ヾ