兵庫県川西市にある満願寺(まんがんじ)山号は神秀山に行ってきました。 2015-06-01 15:49:14 | 散歩 201/5/30に兵庫県川西市にある天然温泉・石道に行く途中に、同市内にある満願寺(まんがんじ)山号は神秀山に行ってきました。新西国第13番のようです。 山門がかわいいというかおしゃれというか、いい感じで、山門から見える奥の細道がとても印象的でした。
日本の風景 2015-05-16 21:48:47 | 散歩 平成27年5月16日、京都府南丹市美山町にある”かやぶきの里”に行ってきました。堺の自宅から2時間かかりました。結構遠かったです。高速を降りた後も30kmほど一般道路を走りますが、信号機がほとんどなく、行きしなはタイミングよくノンストップでした。飛騨高山にある白川郷にも引けを取らない懐かしい風景でした。朝方まで雨が降っていましたが現地では雨もやみ、霧立った空気がよけいにいい感じでした。
兵庫県は丹波と三田の散歩 2015-05-05 18:17:01 | 散歩 2015/05/04 兵庫県の丹波にある丹波焼体験と帰り道でたまたま見つけた有馬富士を見に行きました。 陶芸体験は20年ぶりでした。指が不器用になっているのを感じましたが、がんばって作りました。仕上がりが楽しみです。体験・作品の送料込みで1,200円/個と安い授業料でした。 有馬富士は高速が混んでいましたので、一般道路を通って帰る途中でたまたま通りかかったのですが、とてもきれいに感じましたので有馬富士公園に立ち寄りました。森深い公園でして、今度はゆっくりと探検したいと思います。
滋賀県は伊吹山~近江八幡の散歩 2015-04-30 11:40:49 | 散歩 2015/4/29、滋賀県の伊吹山から近江八幡まで湖岸をぶらっと南下。 伊吹山は所々雪が残っており、雲が頂上に向かって吹き上げる風は冷たく寒いくらいでした。東海道本線の醍井水駅近くを流れている地蔵川周辺では、昔ながらの町並みが多く残っていました。近江八幡は商人の町が多く残る町でした。