goo blog サービス終了のお知らせ 

夕暮れの鉄橋

2011-12-19 12:03:46 | デジタル/写真・動画

引き続き X100での散歩写真です。

一応これがラストです。

 

ソフトで触らなくても美しい夕暮れです。

しかも高感度に優れているので手持ちでまったくOK♪

そしてISOを高めても粒子が粗くなったり、ベタっとしたりしないのは素晴らしい。

ここが小さいセンサーとAPS-Cの大きな違いです。


ISOはオートにしてしています。

SIGMA DPは当然ながらD300でもISOは200~400の間なんですが、X100は1600までならOK。

なのでシャッタースピードが1/60より遅くなると自動的にISOが上限1600まで上がるように設定しました。

明るいレンズで高感度に強いカメラ。

これで暗くても被写体の動きを止めることが可能になりました。

DPでは考えられないことですわ。

そしてX100には露出/ISO感度/ダイナミックレンジ/フィルムシミュレーションの4つの多彩なオートブラケティングがあって、これらはカーソル上(ドライブ)ボタンを押せば直ぐに選択できる画面になっているので便利です。
個人的にはISOのオートブラケティングが役に立ちそうです。暗い場面でできるだけISOは低く撮りたいんだけど手ブレや被写体ブレが心配といった場面で使いたいですね。今度イルミネーション撮影で使ってみようと思います。

 

写真はリサイズのみJPEG撮って出しです。

ダイナミックレンジはオートです。

 

 


ISO感度     800
露出時間     1/550 秒
絞り     F2.8

この写真の大きなサイズはコチラ。(現像でテイストを夕暮れにしてみましたので比較してみてみてください)

 

 

 


夕暮れの河川敷

2011-12-16 12:14:02 | デジタル/写真・動画

引き続き X100での散歩写真です。

 

夕暮れ時、逆光ではEVFの撮影は難しかったです。画面がアンダーになっちゃうんですよね。忠実に写っているんで仕方ないですが(^^;

そんな時は当然OVFの方が明るくてクリアな視界なので断然有利です。 

しかし、OVFで気分良く構図を考えて撮ったとしても、プレビュー画面とのギャップに驚きます。(良い意味で)

そのギャップというのは、人間の目に写る景色は全体に明るくて色もナチュラルなんですが、カメラで撮ると赤みをおびてアンダー気味になり空が淡くグラデーションになって非常に美しい光景になります。それがチラっとプレビューで見えるので(笑)、すげ!っと撮っていて感動の連続です。

最終的な夕暮れ時の撮り方として、仕上がりのイメージを固めながら撮りたいと思ったので、背面の液晶画面を見ながら撮るのが良いと感じました。液晶画面の見た目はEVFより更に正確でイメージが掴めやすくお勧めです。

 

写真はリサイズのみJPEG撮って出しです。

ダイナミックレンジはオートです。

 

 


トリミングしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


紅葉と夏の思い出

2011-12-14 09:38:38 | デジタル/写真・動画

引き続き X100での散歩写真です。

 

X100のファインダーはOVF(光学ファインダー)とEVF(電子ファインダー)が切り換え式になっています。

そのOVFの見え方がほんとに気持ちいい。

一眼レフの光学ファインダーともちょっと違う。すごくクリアな見え方です。

正確なフレーミングはコツがあって難しいですが今回の撮影のほとんどはOVFで撮影しています。

OVFで撮った後は瞬時にEVモードになって撮影後のプレビュー画面が現れます。それを見てやっぱり難しいフレーミングと感じたらそのままファインダーを覗きながら右中指でレバーを引いてEVFに変えて微調整をして撮ります。そんな使い方ができるよく考えられたファインダーですね。

撮った後のプレビュー画面は背面の液晶画面で確認したいと思うこともありますが、今のところファインダー内でも良いかなと思っています。(切り替え設定が無いのが残念)

OVFには節電して撮影可能枚数をアップさせるOVF撮影枚数UPモードってのがあって撮影枚数を2倍に増やすことができます。バッテリーがやばいと思ったら速攻このモードです。

EVFも144万画素なのでともて見やすいです。

画面の大きさや画素数はルミックスGF3やオリンパスVF-2とどっこいですが、色調はX100の方が自然です。それよりなによりAFターゲットサイズを極小にできるので感覚的に安心感があります。一眼レフに近い感覚です。どうも他機種はAFターゲットサイズは大きすぎで撮っていて気持ちよくないです。他機種も設定でサイズを少し小さくできますが、それでもX100の小サイズにはかないません。

ちなみにX100のOVFはAFターゲットサイズを変更できません。(残念!)

 

 


ドキッとするような赤です。

 


アングル変えて。

 

 



これをどう撮るか考えていたら・・・

おお! 夏の思い出がこんな所に残っていましたわ。

 

 

※写真はすべてJPEG撮って出しです。



カモメ

2011-12-13 12:07:31 | デジタル/写真・動画

FinePix X100を持って散歩です。


SIGMA DPだと、とことんシャープさを追求します。そして色調は彩度を渋くします。被写体も鉄錆や岩などハードなものばかり選んで撮影することが多かったです。

このFinePix X100だとどちらかというとハイキーにして柔らかな写真を撮りたくなりますね。

ていうかそれがしたくて買ったんですけどねヾ(´▽`;)ゝ

これからどんどんX100っぽい写真を撮っていきたいと思います。

でもまずはJPEG撮って出しを♪

 

明るいOVFを覗きながら。

自分でカスタマイズできるファインダーですが、ワタシはほとんど情報を入れません。

なので水平を出すのにちょっと手こずりました。

X100のレンズはかなり優秀で、ほとんど歪みがないんですが、微妙に右上がりかな?

もちろんこれはワタシの腕がわるいだけですから(^^;

 

 

紅葉を撮っていたら、ハト、いやカモメに餌を上げているおじさん発見!!

さっそく近づいて撮らせてもらいました♪

 

 

 

 

あぁ・・

何がなんだか・・・

 

 

ちょっと落ち着いたところをカッシャ。

 

 

移動をして橋を渡ります。

こんなところにもカモメたちがいました♪

逃げられないように忍び足で近づいてカシャ♪

 

X100楽しいなぁ~(*^^ゞ

 

 


散歩カメラ X100

2011-12-12 13:47:00 | デジタル/写真・動画

散歩カメラ X100


ここ数ヶ月間、新しいカメラを買おうと色々調べていました。
やっとこさ富士フイルム FinePix X100に決定!

来年になればXシリーズのレンズ交換式が出るとわかっているのにどうしていまさら??(^^;
それは価格が下がってきて手が届く範囲になったからです(笑)
どうせレンズ交換式カメラが出ても買えるのは半年もしくは一年後になるでしょう。。。




さて、まずは日曜の夕暮れ時2時間ほど自転車で近所を散歩してきたのでそれをヾ(´▽`;)ゝ

いままでの散歩カメラはSIGMA DPシリーズでした。
DPシリーズはRAW撮影が必須でしたがX100はJPEGで全く問題ありません。
フィルムシミュレーション機能を使ってその場の雰囲気をサクサク撮っていきます。

※撮った写真は一部ソフト上で露出補正を行っています。
※ダイナミックレンジはオートです。


個人的にはPROVIA/スタンダードが一番好きですが、Velvia/ビビッドが派手で良く見える感じがするのでこれ固定でしょうか(^^;
そのうちX100のモノクロのフィルター機能を使って苦手なモノクロの勉強をしたいと思っています。

でも実際、散歩写真ではフィルムシミュレーション機能の変更操作はメンドクサイですね。
X100はメニューボタンが小さいのでなるべく触りたくないです。
ということでもやはりVelvia/ビビッド固定というわけで。気に入らなければ彩度をソフトで下げれば良いかな?



大川の屋形船

 

 


砂船 平日は淀川上流まで砂を取りに行きます。

 


レンガ造りの旧第一閘門

 

 


初冬の蓮池

上の写真の蓮池に関してはRawボタンを押してRaw+JPEG撮影しました。

やはりRawの書き込み速度は遅いですね(^^;

SDカードを早いやつにすれば解消される?

現像したデータはこちらから。

 

つづく

 

 

 


箕面の滝

2011-12-05 16:02:17 | デジタル/写真・動画

箕面の滝へ


久しぶりに箕面の滝へ行きました。

箕面駅から滝までの軽い山登りになります。

紅葉は残念ながらイマイチで絵にならず、ずっと曇り空で見物客がわんさかでしたヾ(´▽`;)ゝ

たまに日が差す時があって、その時は僅かに残っている紅葉が美しく光り輝きます。それを狙ってみんなしてシャッターを切っていました。

紅葉は上手く撮れなかったのでおもいきってフィルム調に仕上げました。

どこか懐かしい雰囲気が漂っています。

 

 

 


二宮金次郎像

 

 

 

 


滝で記念撮影大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サルは一匹も見なかったですね。

 

 

 

 

 

 


朝焼け

2011-11-07 19:48:08 | デジタル/写真・動画

近頃、朝方に必ず目がさめます。

 

日の出前だと空が美しいので窓の外を見るようにしています。

この日は朝焼けがみるみる広がっていくので急いでカメラを構えました。

数分で明るくなり燃えるような赤色は無くなりました。

 

短時間でしたがちょっと得した気分でまた布団に潜ります(笑)