いよいよスタホ生活のスタートです(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
基本編の第三弾は『生産』についてです!
そう自分だけの競走馬を生産するんです。
なんと今回は牧場に5頭まで馬を所有する事が可能になりました。
これで狙うレースまで暇だなぁってことがなくなりますよね(笑)
おっとΣ(・o・;)
話が本題からずれてしまいましたね(>▽<;; アセアセ
ε-(;ーωーA フゥ…
気をとりなおして本題です!
牧場モードで『生産』コマンドをタッチします!
すると生産画面に切り替わるので、競走馬の親を決めてあげます。
今回より種牡馬と繁殖牝馬がそれぞれカテゴリ別で選択出来るようになりました。
カテゴリは「自己生産馬」「堅実型」「平均型」「一発型」です。
それぞれカテゴリを選択すると、カテゴリに属する種牡馬や繁殖牝馬が
出てきますので、その中から選びます!
(当然、種牡馬と繁殖牝馬のカテゴリが違ってもOK!)
どうしても馬を決めきれないというアナタ!
画面中央にある「オススメ配合」にタッチしてみましょう・・・
すると、現在選択しているカテゴリ同士でのお勧め配合を表示してくれますよ^^
種牡馬と繁殖牝馬を決めたら画面の真ん中にある「生産」をタッチ!
(この時、選択している種牡馬と繁殖牝馬によって生産に要するメダル枚数が変動しますので、
注意して下さいね(>▽<;; アセアセ)
子馬が誕生したら、馬名を決めましょう!
当然牡馬ならカッコイイ名前、牝馬ならカワイイ名前でw
馬名が決まったら、次に実況用のアクセントも決めましょう!
次はいよいよレースに出走です。(条件戦)
条件戦は古馬か3歳馬かで出走回数が異なります。
3歳馬: 条件戦3勝
新馬→(未勝利)→500万以下→OP特別
古 馬: 条件戦4勝
新馬→(未勝利)→500万以下→1000万以下→1600万以下
条件戦はレースを選んで行くだけでOK!
(今回からオート出走という機能が加わってます。)
レース後に色々なコメントが表示されます。
このコメントは馬の特徴を表してくれるので、
重要な項目はメモッておきましょう。
(距離適正、芝ダート適正、気性、スタート等)
オープン馬になると、厩舎に入廐されます。
また条件戦の全成績が表示された際に、
この馬の素質コメントが表示されますので、
忘れずチェックして下さい。
いよいよ入廐が終わったら、重賞目指して「調教」開始です!
基本編の第三弾は『生産』についてです!
そう自分だけの競走馬を生産するんです。
なんと今回は牧場に5頭まで馬を所有する事が可能になりました。
これで狙うレースまで暇だなぁってことがなくなりますよね(笑)
おっとΣ(・o・;)
話が本題からずれてしまいましたね(>▽<;; アセアセ
ε-(;ーωーA フゥ…
気をとりなおして本題です!
牧場モードで『生産』コマンドをタッチします!
すると生産画面に切り替わるので、競走馬の親を決めてあげます。
今回より種牡馬と繁殖牝馬がそれぞれカテゴリ別で選択出来るようになりました。
カテゴリは「自己生産馬」「堅実型」「平均型」「一発型」です。
それぞれカテゴリを選択すると、カテゴリに属する種牡馬や繁殖牝馬が
出てきますので、その中から選びます!
(当然、種牡馬と繁殖牝馬のカテゴリが違ってもOK!)
どうしても馬を決めきれないというアナタ!
画面中央にある「オススメ配合」にタッチしてみましょう・・・
すると、現在選択しているカテゴリ同士でのお勧め配合を表示してくれますよ^^
種牡馬と繁殖牝馬を決めたら画面の真ん中にある「生産」をタッチ!
(この時、選択している種牡馬と繁殖牝馬によって生産に要するメダル枚数が変動しますので、
注意して下さいね(>▽<;; アセアセ)
子馬が誕生したら、馬名を決めましょう!
当然牡馬ならカッコイイ名前、牝馬ならカワイイ名前でw
馬名が決まったら、次に実況用のアクセントも決めましょう!
次はいよいよレースに出走です。(条件戦)
条件戦は古馬か3歳馬かで出走回数が異なります。
3歳馬: 条件戦3勝
新馬→(未勝利)→500万以下→OP特別
古 馬: 条件戦4勝
新馬→(未勝利)→500万以下→1000万以下→1600万以下
条件戦はレースを選んで行くだけでOK!
(今回からオート出走という機能が加わってます。)
レース後に色々なコメントが表示されます。
このコメントは馬の特徴を表してくれるので、
重要な項目はメモッておきましょう。
(距離適正、芝ダート適正、気性、スタート等)
オープン馬になると、厩舎に入廐されます。
また条件戦の全成績が表示された際に、
この馬の素質コメントが表示されますので、
忘れずチェックして下さい。
いよいよ入廐が終わったら、重賞目指して「調教」開始です!