本カテゴリー、私の好きなゴルフ場では、私が回ったことのあるゴルフ場の中でここはお勧めというコースを皆さまにご紹介していきたいと思います。初回となる本稿では、龍ヶ崎カントリー倶楽部 (茨城県龍ヶ崎市)をご紹介いたします。
このコースは、日本のゴルフ場設計の第一人者である井上誠一氏の設計による、日本のゴルフ場ランキング で常に10位前後に入る名門コースです。私は知り合いのメンバーの方の紹介で何回かプレーさせてもらったことがありますが、このコースを一言でいうと「ごまかしのきかないチャンピオンコース」です。クラブハウスは広々と落ち着いた雰囲気で、いかにも名門コースという雰囲気がぷんぷん漂っています。
次にコースの特徴ですが、結果オーライがほとんど起こらない本当に攻め応えのあるコースです。私が感じた特徴は以下のとおりです。
①距離が長い
コース全体の距離がレギュラーティからで6,700ヤード、フロントティからでも6、400ヤードと普通のゴルフ場に比べてかなり長く、バックティでは軽く7,000ヤードは超えます。(ベントグリーンの場合)
しかも、コースはほぼ平坦で打ち下ろしが少なく、ドッグレッグしているホールもあまりないため、各ホールとも表示通りに距離がきっちりあります。ティショットが失敗するとパーオンできないホールがほとんどです。
②林に入るとワンペナ
林には隙間なく木々が立っており枝もせり出しているため、ショットを曲げて林に入れるとそこからグリーンを狙うことは難しく出すだけになってしまい、確実にワンペナになってしまいます。1958年開業というコースの歴史を感じさせられます。
③ラフがきつい
特に夏場になるとラフがかなり深くなり、芝も粘り気があってインパクトの瞬間に相当の抵抗があります。ゴルフ場によってはフェアウェイよりもラフの方がボールが浮いて打ちやすいコースもありますが、グリーンが超高速ということもあり、ここではラフから100ヤードを超える距離が残るとグリーンに乗せて止めるのは至難の技です。
④グリーンサイドはいたるところにバンカー
ティショットでナイスショットしてフェアウェイをとらえても、今度はグリーンを囲むガードバンカーが待ち構えています。ほとんどすべてのホールでグリーンの手前あるいは両サイドにバンカーが配されており、ミスショットが手前からころころ転がって結果オーライでグリーンオンすることはほとんどありません。
⑤グリーンは超高速
グリーンの速さにも驚かされます。先ほども書きましたが、ラフからのショットはよほどうまく打たないとグリーンの奥まで転がってしまいます。スピンをかけてアプローチを止めようとしても、私を含む一般アマチュアのレベルではなかなか難しいです。
そして、奥からのパッティングは触っただけでグリーンを出てしまうこともあります。
グリーンはベントとコーライの2グリーンですが、普通は重いと言われるコウライグリーンでも、ここでは普通のゴルフ場のベントグリーンよりは相当速くセッティングされています。
ただ、ラインさえうまく出せればあとはカップまで転がってくれるので、ラインさえ上手く読めればミドルパットやショートパットは意外に入るので、個人的には好きなグリーンです。
⑥歩きでのラウンド
基本的にカートでのラウンドはなく歩きで回るため体力を使います。ゴルフの本分は自分の足で歩いてラウンドすることだと言われるとそれまでなのですが、最近乗用カート以外でラウンドすることがめったにない私としては、結構きついです。後半の方になってドライバーショットの際に足が攣ってしまったことも何度かありました・・・。
以上を読んでいただいておわかりいただけるかと思いますが、ここではドライバーからアイアン、アプローチ、パターまですべてがかみ合わないといいスコアは望めません。他のゴルフ場でいいスコアが出ても、ここに来るといつも打ちのめされてしまいます。
私の場合、今まで龍ヶ崎CCでのベストスコアは84で、他のゴルフ場よりも平均5打程度悪いスコアになってしまいます。
こんなことばかり書いていると、「何だか難しいだけで自分が回ってもつまらないコースなのでは」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
結果オーライがないゴルフ場でプレーしていると、自分のゴルフに何が足りないのかがよくわかりますので、龍ヶ崎CCは真摯な気持ちで自分のゴルフを向上させようとするにはぴったりのゴルフ場です。
また、春夏秋冬、四季折々の風景やゴルフ場の持つ名門コースの雰囲気を味わうだけでも十分価値があると思います。
私も龍ヶ崎CCにくるとあらためて、普段スコアにこだわっている自分が小さく思えて、ゴルフとはスコアに一喜一憂するものではなく、失敗も含めてその日一日を満喫することが大切なんだと改めて実感することができます。
私のような普通のサラリーマンには高嶺の花ですが、もし宝くじでも当たったらぜひ会員権を購入してみたいゴルフ場です。ちなみに2005.5時点でここの会員権は名義書換料等込みで1,000万円近くするようです。
ご予約の際にはゴルフダイジェストオンラインが便利です。
⇒ GDOゴルフ場予約ページ
"私の好きなゴルフ場"のTOPに戻る
"ゴルフ大好き目指せセントアンドリュース!・ブログ"のホームに戻る
| Trackback ( 0 )
|
Copyright(c)2005-2012 ゴルフ大好き目指せセントアンドリュース All Rights Reserved
|