今日は、「ミニ四駆しろくまっこ」が到着したのでさっそくを作ろうと思います。
これは今月発売された新商品です。
しろくまがかわいいので、アマゾンで予約注文していたのです。
さてミニ四駆は初の挑戦です。
ではボックスアートから・・・・・・。

さてシャーシのくみたてから・・・・。
ステッカーを貼るのが難しいが楽しいのです。
取説ではシャーシはピュアーホワイトなのですが、缶スプレーは苦手なので、省略。
プラスチックの白をそのまま使いました。
組み立て中のシャーシとボディ。


タイヤ

しろくま君(ドライバー)

しろくま君がかわいいのでこの「ミニ四駆しろくまっこ」をセレクトしました。
モーター

A部品

グリス

取説

使った塗料(タミヤアクリル セミグロスブラック、フラットブルー)

本来なら艶ありブルーが使いたかったのですが持ち合わせがないのでフラットブルーを使いました。(かなりでたらめ(笑))
ボディの塗装はボチボチと箱絵を参考に楽しみながら行いたいと思います。
モーターと部品A1はグレードアップしようと思います。
さっそくアマゾンさんに発注。
これは今月発売された新商品です。
しろくまがかわいいので、アマゾンで予約注文していたのです。
さてミニ四駆は初の挑戦です。
ではボックスアートから・・・・・・。

さてシャーシのくみたてから・・・・。
ステッカーを貼るのが難しいが楽しいのです。
取説ではシャーシはピュアーホワイトなのですが、缶スプレーは苦手なので、省略。
プラスチックの白をそのまま使いました。
組み立て中のシャーシとボディ。


タイヤ

しろくま君(ドライバー)

しろくま君がかわいいのでこの「ミニ四駆しろくまっこ」をセレクトしました。
モーター

A部品

グリス

取説

使った塗料(タミヤアクリル セミグロスブラック、フラットブルー)

本来なら艶ありブルーが使いたかったのですが持ち合わせがないのでフラットブルーを使いました。(かなりでたらめ(笑))
ボディの塗装はボチボチと箱絵を参考に楽しみながら行いたいと思います。
モーターと部品A1はグレードアップしようと思います。
さっそくアマゾンさんに発注。