真宗大谷派 高岡教区 仏教青年塾 (通称 高岡仏青)

高岡仏青の活動などをおしらせしています。

2012年3月11日東日本大震災復興支援講演会。

2012-06-01 23:51:54 | Weblog
今日から6月になり、いよいよ暖かくなってきました。

朝から所々で雨がパラついていましたが、お昼頃には太陽もでてきて、実に衣替え日和ど言っていいような1日をすごせた気がします。



前回の更新からもう6カ月近くたってしまい、なかなか高岡仏青の動きをお伝えできずすいませんでしたm(__)m

その間も高岡仏青は団体単位でも個人単位でも精力的に活動をさせていただいております。



昨年3月11日に未曾有の被害をもたらした東日本大震災を受けての活動は会員各位に多大なご尽力を賜り、ちょうど12カ月を迎えた2012年3月11日には、『いのちの日~眼前にあるいのちをいま一度みつめてみよう~』と題し、講師に作家の高史明師を迎え、東日本大震災復興支援講演会を開催させていただきました。



昨年夏頃から「自分たちにもなにかできることはないか」とはじまった復興支援講演会計画は日が近づくにつれて、不安と期待が右往左往しながらも、開催当日まで会員全員で力を合わせて計画を進めていきました。

日程が3月の初めごろということもあり、会場として使用させていただいた井波別院にはまだ雪が大量に残っているのを見て、駐車スペース確保の為会員の有志で雪かきをしたり、足りない椅子を補うため100脚近くの椅子をみんなで運んだり、当日も駐車場係りから司会進行まで、たくさんの人の力がなければ実現しなかったのではないかと思うような計画でした。








当日には高師の講演会のみを予定していたのですが、急遽仙台仏青の石田悠晃氏が来てくださり、被災地の現状と経過を映像とともに伝えてくださりました。



最後に言われた「忘れないでほしい」という言葉は皆さんの胸にたいへん強く響いたと思います。



その後休憩を挟み行われた高師の講演会では、途中ちょうど震災が起きた14時46分には勿忘の鐘が鳴り、会場に足を運んでくださった方々と一緒に念仏を申しました。



約2時間ほどの講演会でしたが、講演会中ストーブが壊れてしまったり、雪が降ったりと、さまざまなアクシデントが起きたりもあり、私たちにとってはあっという間の時間のように感じました。



講演会の最後には高岡仏青代表が挨拶をし、
「高先生のお話を聞かしていただきまして、大変感動いたしました。「大地と私が繋がっている。大地そのものがお念仏の教えなんだ」と、先生はこのようにおっしゃっておられました。こういう時でないと、聞けない話っていうのが、お念仏の教えの話ではないかと、私はそのように感じております。」
「3月11日というこの日が私たちにとっての『いのちの日』であります。みなさんのお家の中にも大切な方のご命日というのがあるはずでございます。その日が皆さん方にとってのやはり『いのちの日』であります。そしてこの3月11日という日は東日本大震災という災害を通して仏さまの教えをいただく日であると、そのことをいよいよお浄土からの呼びかけとして頂いていかなければならないのではないかとそのように感じておるしだいであります。」
と、今回の講演会を開催するにあたっての想いと感謝の言葉で無事閉幕することができました。


高岡仏青は今後も石田悠晃氏が伝えたかった「忘れないでほしい」という思いを伝えていくためにもこの活動を継続していけたらと考えています。









松永。