goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなで現場日記します(^^)

東大阪市の小阪にある、老舗リフォーム会社の現場日記です。
http://www.yamasoh.co.jp/

ヤマソーのお店に潤いきたる

2012年02月02日 | 日記

おはようございます!staff-tです

 

先日ヤマソーのfacebookページ(→http://www.facebook.com/pages/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/272067116151287?v=wall)で

「検討中です」と言っていた、パナソニック製の「加湿空気清浄機」

先日購入、やって来ました

 

ぐんぐん空気清浄中です

湿度はなかなか上がりませんが(30%以下

タンクのお水は一日1.5本無くなります

 

この冬のヤマソーは、きれい+潤った空気

インフルエンザも風邪も寄せ付けません

 


窓の断熱改修

2012年01月16日 | 日記

こんにちは

スタッフ-TAです。

 

今回は内窓サッシについてレポートします。

昨年末にトステムのイン-プラスという防音・断熱内窓を取付けました。

 

1Fは鉄筋コンクリート造、2・3Fは木造の混構造のお宅の

道路面の一部の窓のみに単板ガラスの内窓を取付けました。

 

既存サッシは単板ガラスで、加湿器を使用されていることもあり、

かなり結露していました。

さらに、道路を挟んだ向かいの敷地では工事中ということもあり、

内窓を取付けたらどれくらい騒音、結露が軽減されるのか期待に胸を

膨らませて取付けました。

 

結果は私の主観になりますが、

騒音は40%減、結露は70%以上減 と感じました。

 

また、弊社施工事例のミニマルモダンハウスでは、

内窓に加えて外壁面に断熱材(スタイロエースⅡ)も施工しました。

お施主様からは『例年のこの時期の結露が全くないです。』

とのお声もいただいています。

《こういうお声をいただいた時が一番うれしい!》

 

断熱リフォームをすることで、得られるメリットは色々ありますが、

築年数の経過した建物ほど、効果も大きくなると思います。

 

スタッフ-TA

 

 

 

 

 

 

 

 


ついうっかり・・・

2012年01月07日 | 日記

あけましておめでとうございますstaff-tです

 

昨年末にあわただしく施工事例をアップしました

以前この「現場日記」でもお伝えしたO様邸です

とってもステキな施工事例になっております

 

しかし・・・じゃんじゃんアップするつもりで

このブログ 「O様邸現場日記 - Vol 01」 などと銘うっていたのですが

Vol 01のみで完成、施工事例アップという運びに

もしVol 02を楽しみにして頂いていた方がいらっしゃったら・・・

ぜひ下記アドレスにアクセスして、ヤマソーホームページをチェックして下さい

→  http://www.yamasoh.co.jp/ 

本年もどうぞ宜しくお願い致します

みなさまにとって、いい年でありますように

 

 ヤマソーインテリアサービス/山装株式会社 

     ホームページにリフォーム施工事例多数掲載中  

      →→  http://www.yamasoh.co.jp/  ←←


あけましておめでとうございます

2012年01月01日 | 日記

昨年9月に入社しました、スタッフ-TAです。

 

昨年の大きな変化はヤマソーに再び就職したことです。

 

微力ですがヤマソーのお客様のお役に立てるのは、お声を掛けていただいた

社長と温かく迎えてくださったスタッフの方々のおかげです。

ありがとうございます。

 

今年も、お客様の満足を第一に考えながら仕事に取り組んでまいりたいと

思っています。

 

本年も

ヤマソーインテリアサービス/山装株式会社を

ご贔屓いただけますよう、よろしくお願いいたします。

 


洗面所 

2011年12月16日 | 日記

こんにちは

スタッフ-TAです。

 

今回は、洗面所の鏡付キャビネットの取替えに行ってきました。

築40年くらいの立派なお宅で、新築当時から取付けてあったキャビネット

からTOTOの洗面化粧台の上部三面鏡キャビネットへの取替えです。

 

「そんなん簡単やん」と思われる方もいらっしゃると思いますし、簡単にできる方も

いらっしゃるかもしれません。

 

このお宅は真壁造りとなっており、(柱が見えていて、壁が綿壁やじゅらく壁の仕上げ)

既存のキャビネットを外すと、当時としては一般的な土壁でした。

 

胴縁という細い木材に取付けてあったのですが、グラついていたのでしっかり

固定して欲しいとお客様に言われ、「ハイ!」と元気よく答えたものの

土壁なので下地が等間隔で入っているわけではなく、ビスが効く箇所を探すのに

時間がかかってしまいました。

 

 

真壁造りで土壁を残したままの工事は難しいなぁー

と今更ながら実感した日でした。