普段使ってるミュージックプレーヤーはwinamp、ver2のころから愛用してます
windowsmediaplayerはおもにmpeg等画像用
quicktimeはブラウザプラグインのみ
iTuneは未使用
もっと前はフリーのscmpxというmp3プレーヤだった
みんな、ユーザーインターフェースがバラバラでよく操作を間違えていたっけー
いまじゃ、マッチ箱のようなサイズなプレーヤーがイッパイ
すべてmp3系とかですが、midiファイルも演奏出来るヤツが出たらHitするのかなー(^w^; でたら買うかも知れないけど
/*チラシの裏
バージョンが5.20付近ではmidiの再生には問題がなかったんだが
5.24にしてから midiの曲が途中で「ブチッ」って切られる変な問題が出現。
他のプレーヤーなら問題がないのでmidiファイルの異常ではなく再生用のプラグインがおかしいのかもしれない
チラシの裏*/
windowsmediaplayerはおもにmpeg等画像用
quicktimeはブラウザプラグインのみ
iTuneは未使用
もっと前はフリーのscmpxというmp3プレーヤだった
みんな、ユーザーインターフェースがバラバラでよく操作を間違えていたっけー
いまじゃ、マッチ箱のようなサイズなプレーヤーがイッパイ
すべてmp3系とかですが、midiファイルも演奏出来るヤツが出たらHitするのかなー(^w^; でたら買うかも知れないけど
/*チラシの裏
バージョンが5.20付近ではmidiの再生には問題がなかったんだが
5.24にしてから midiの曲が途中で「ブチッ」って切られる変な問題が出現。
他のプレーヤーなら問題がないのでmidiファイルの異常ではなく再生用のプラグインがおかしいのかもしれない
チラシの裏*/