小規模多機能きぼう神埼センターでは5月6日(火)に、こどもの日にちなんだレクリエーションを行いました🎏
まず、こいのぼりを飾るようになった由来の紙芝居を披露します。
江戸時代の昔話で、スタッフがA4用紙4枚を繋げた紙に絵を描いたお手製です。
皆様興味深そうに聞いていらっしゃいました😊
お話が終わると、「知らなかった」「こいのぼりはこうして上げるようになったのね」
「絵も上手だったよ」とお褒めの言葉が👏
「あの時のさ…」と内容をもう一度おさらいされたり、
紙芝居をカメラに収められるなど、皆様気に入ってくださったようでした🌸
続いてはおやつの時間です🌟
スタッフがこいのぼりの形に切った食パンをご用意。
皆様にはジャムやフルーツを飾って、こいのぼりを作っていただきます🎏
イチゴとブルーベリーのジャムをそれぞれのこいのぼりに塗っていただき、
柑橘で鱗を🍊、マーブルチョコで目を表現します👀
「かわいい」「いいわね」と、完成したこいのぼりとにこやかにツーショットも撮影させていただきました🤗
食べる前にこいのぼりの歌を歌い、『いただきます』
「パンはあまり食べる機会がないから嬉しい」
「美味しかった」「おご馳走様」と大満足でこの日のレクリレーションは終了しました🎀
小規模多機能きぼう神埼センターはスタッフ一丸となって感染症対策を実施し、
ご利用者様にはマスク着用や手洗いにご協力いただいております。
現在ご利用者様を募集しています。ご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。
☎0952-53-8887(担当:森田)
秋月