goo blog サービス終了のお知らせ 

「天空一碧」 Photo日記 

何も思い出せないのが,生きてゆくのに問題じゃないか?
何か記憶のきっかけを残さないと・・・ちょっと,すかした感じで!

2006.12.04(月)

2006-12-04 | (C) 2006 Sakai
791: 朝焼け


自宅 午前7時過ぎ
今朝は,ずいぶんと冷え込んだ。
自分にとっては,この冬初の霜&薄氷(世間では昨日の朝だったらしい...)。
さて,8日の有明コロシアム。今日,チケットが届かないとハズレ!!!

2006.12.03(日)

2006-12-03 | (C) 2006 Sakai
790: 日暮れ前2


自宅 午後4時半頃
夕食は,「肉が食べたい!」となり,炭を熾しバーベキュー!!!
多分,今年最後のB.B.Q。寒かった...。

789: 日暮れ前1


自宅 午後4時半頃
さすがに12月,ずいぶん寒なった。
汗をかきながら,車のタイヤをスタッドレスに換える...。

2006.12.02(土)

2006-12-02 | (C) 2006 Sakai
788: 黄金色


上賀茂試験地 午後2時前
メタセコイヤはすっかり落葉し,辺り一面は黄金色になった。
さて,8日の有明コロシアム!今年最後の運試し!!!

787: にょきにょき


上賀茂試験地 午後2時前
最近の休日は,お昼前までたっぷり寝て,午後から行動開始。
でも,特に何をする訳もなく...。

2006.11.30(木)

2006-11-30 | (C) 2006 Sakai
786: 比叡山


農学部グランド 午後1時前
一周500mの大きなグランド。お昼休みのランニングは,比叡山を見ながら喘ぐ。
今年も後1ヶ月!何事もなく,厄年(後厄)を越せることを祈る!!!

785: 大文字山


農学部グランド 午後1時前
このグランドからは,大文字山と比叡山が,よく見える。
紅葉の盛りも過ぎ,山々は段々と冬色に染まってゆく。

2006.11.24(金)

2006-11-24 | (C) 2006 Sakai
783: よく晴れた午後


岩倉周辺 午後2時過ぎ
せっかく,お休みを頂いたのに,風邪で体調が悪い...。
こりゃダメだな・・・医者に行って薬をもらう。
気持ちの良いお天気で,比叡山がとても綺麗に見える。

2006.11.23(木)

2006-11-23 | (C) 2006 Sakai
782: 紅葉6


上賀茂試験地 午後4時前
お天気と同様に,風邪をひいて体調もイマイチ...。

781: 紅葉5


上賀茂試験地 午後4時前
しかし,生憎の空模様で,せっかくの綺麗な色合いが上手く写せない。

780: 紅葉4


上賀茂試験地 午後4時前
この綺麗な紅葉が,すぐそこで見られる幸せ・・・。

779: 紅葉3


上賀茂試験地 午後4時前
例年通りの,とても綺麗な紅葉。

778: 紅葉2


上賀茂試験地 午後4時前
買い物前に,カメラ片手にちょいと試験地へ。

777: 紅葉1


上賀茂試験地 午後4時前
天気予報では雨降りとのことだったが,どんよりとした曇り空の祭日。

2006.11.22(水)

2006-11-22 | (C) 2006 Sakai
776: 正面花壇


府立植物園 午後12時頃
午前中,みっちりと園内の見学と講義を聴講した。
このような植物園や博物館などは,案内して頂く方がいるか否かによって,
大きく印象が異なると思う。

775: 奇想天外


府立植物園 午後12時頃
新聞等で紹介された,奇想天外の花。
確かに,奇妙な形態をした不思議な植物。

774: イチョウの黄葉


府立植物園 午前10時頃
園内は,ここ数日で葉の色づきが,一気に深まったとのこと。

773: フウの紅葉


府立植物園 午前10時頃
今日の午前中は,府立植物園内での研修。
恥ずかしながら,今回初めて入園した。

2006.11.21(火)

2006-11-21 | (C) 2006 Sakai
772: 夜のイチョウ


農学部構内 午後7時半頃
今日と明日の2日間は,職場の研修。
今日は,メンタルヘルスケアやコミニュケーションなどを学ぶ。
とても大切なことなんだけど,嫌なもの(こと)に無理して繕うのも,
ストレスが募る...。

2006.11.18(土)

2006-11-18 | (C) 2006 Sakai
771: 南の空が赤く染まった曇空


上賀茂試験地 午前11時半頃 <PowerShotS50>
生憎の空模様であったが,恒例?の自然観察会が試験地で行われた。
お昼前なのに,南の空が,まるで夕焼けのように染まっていた。
いつものDカメラを持ってこなかった事を大いに悔やむ・・・。
さて,明日は京都三菱本店へTRITONの契約書に判を押しに行く。

2006.11.17(金)

2006-11-17 | (C) 2006 Sakai
770: お天気は下り坂


宝ヶ池公園 午前8時前
西の空には,いわし雲崩れが広がっていた。お天気は,下り坂なのか?
さて,昨日,今日と忙しい(せわしない)日だった。
どうして,いつも年末&年度末になると,忙しくなるのか?

2006.11.14(火)

2006-11-14 | (C) 2006 Sakai
768: 試験地の様子


徳山試験地 午後2時半過ぎ <Optio330GS>
午後からは,試験地内を視察し,プロジェクトの調査地の状況把握に努めた。
しかし,さすがに海から近い試験地とあって,樹木の塩害には驚いた。

767: お昼の定食


周南市 午後12時過ぎ <Optio330GS>
今日は,徳山試験地へ日帰り出張。
午前中は,ある出来事の一年の区切りを付けた。
お昼ご飯は,近くの仕出屋さんで,豪華だけど,とても安い(1,050円)定食を頂いた。

2006.11.12(日)

2006-11-12 | (C) 2006 Sakai
766: 黄葉


上賀茂試験地 午後3時頃
試験地内の木々は,日に日に紅・黄葉となり,秋がどんどんと深まってきた。
さて,昨日は色んなことを決して,京都三菱本店へTRITONの見積もりを依頼した。
そして,腹を探り合いながら,最終的に一大決心をした。

765: ラクウショウ


上賀茂試験地 午後3時頃
本日は,試験地で自然観察が開催されたが,ここは大盛況?だった。
10月の末に,K都新聞が「ニョキニョキ奇観」との見出しで一面カラー掲載したため...。

2006.11.09(木)

2006-11-09 | (C) 2006 Sakai
764: 空の色


宝ヶ池公園付近 午前8時前
朝は,めっきり寒くなって,日に日に寒さ対策グッズが増えてきた。ニット帽に手袋と・・・。
それよりも何よりも,朝起きるのが苦痛・・・。何時間でも寝ていたい・・・。
さて,昨夜は,3年計画の目標を設定した。
「小さな、達成可能な目標を決めて、一歩ずつ達成して行きなさい」
尊敬するK先生のお言葉。