goo blog サービス終了のお知らせ 

エイトと・・・。2

日本スピッツ♂エイトと飼い主8banの暮らし♪♪

11年と4ヶ月目のこと。

2023-05-13 00:11:00 | 日常
今年の1月、エイト11歳のお誕生日会は

▽手作りケーキにてお祝い。
ワンコ用ケーキに大好物のヨーグルト、ブロッコリーといちごをトッピング。


▽雪も結構降りました。


▽おひげも凍る寒さ。


▽2月、カッパは嫌いだけど雪が溶けないうちに

▽雪遊びを楽しみました。



▽3月、お雛様と記念写真



▽お薬のせいか、年齢もあるのか
わたしらの帰宅音に気づかず寝てることも多くなりました。

▽4月、桜が咲くと
エイト父と恒例、早朝のお花見散歩。

▽お休みの日は8子も一緒にお花見散歩。



5月になり、コロナの規制も緩和され
お散歩のお誘いがあったり、ペット可のキャンプ場を予約したりして、いつもと変わらず、というかこれからはもっとお出かけの予定をいれようと思っていた矢先、

5月9日の朝6時ごろ、
お散歩から帰ってきたエイトの体調に異変。
最初はてんかん発作かと思いました。

大きく呼吸する口の中、血の気のない歯茎と舌が見えました。
貧血を起こしているようで、病院に連れて行こうと思い私の職場と保育園に休むことを連絡。
エイトの体調を心配しながらも出社しなければならなかったエイト父。

かかりつけ医が休診日だったので、前に行ったことのある病院にと思っているうちに…

異変から3時間ほど、
私と8子の目の前でエイトは息を引き取りました。

あまりに突然のこと。

▽気持ちと記憶の整理をしているところです。




まさか最期になるとは。
あの日、仕事に行かなければという後悔。
そばにいながら何もできなかった後悔。

でも
あの日、私たちがいる間にエイトに起きた異変、
エイトをひとりにしなくて良かった。
そんな気持ちです。

エイトと過ごした11年と4ヶ月、
たくさんの犬友さんができました。
これまでお世話になった皆様、本当にありがとうございました。

▽迷わずお空に行けたかな?

エイト父
『エイトのことだからポケーとしてそ…』
『うん。初めてのとこに緊張してね。よだれダラダラだ。』



2023明けまして。

2023-01-04 16:58:00 | 日常
明けましておめでとうございます。
エイトおじさんは元気です。

昨年、久しぶりにななはっち家に会えました。
エイトおじさんの喜びようといったら、
嬉しすぎてお耳なくなりました。

エイトの数少ない親戚さんのななちゃんがお空へ引っ越してしまい淋しかったです。
他にも突然のお別れがあったり、去年は立て続けにさよならが多かった年でした。



エイトおじさんも歳とったせいか、お耳が遠くなった気がします。
薬の作用もあるのかな?



年末年始は山形へ帰省。
お天気はずっと悪くてお出掛けする気も起きませんでしたが、



元旦にみんなでスラムダンク観てきました。
8家と甥っ子家族と総勢7人。
誰ひとりとしてバスケ経験者おらず。笑
(テニス部、弓道、剣道、ソフトボールに写真部)
だがしかし、青春をスラムダンクと共に歩んだ世代としては観に行かねばなるまい。
期待しすぎてがっかりしたら嫌だなぁと思ってたけど、やっぱりスラムダンク最高‼︎
井上先生、さすがです‼︎
その晩、単行本を見返すことになった大人たち。しばらくスラダン漬け間違いなし。



SPY×FAMILYもいいけど、
8子よ、いつかスラムダンクをぜひ漫画本で読んでくれ。








2022GW

2022-05-08 21:31:00 | 日常
今年のGWは久しぶりに青森と山形の両方に帰省。

▽ぎゅうぎゅうだけど後部座席に3人で乗る。
お兄様の様子も見れてよい。

▽『犬よりネコが好き』という8子は
青森の実家にゃんこを怖がりもせず
抱きかかえ、ベタベタ触りまくり。

▽行ってみたかった『馬場のぼる記念館』は

11ぴきのねこの世界を楽しめる無料施設。

▽『ほのぼの館』の名前の通りほのぼのしてて


▽貸切状態。なので紙芝居読み放題。

いや読まされ放題。


▽青森に滞在中、2回行きました。


▽ニャゴニャゴニャゴってかわいいのよ。



▽山形ではお誕生日パーティー開催。



▽お寿司はいつものくら寿司で。

仙台のより美味しいのは気のせいか。

▽馬刺…

わたしは食べれませんけれども。

▽ケーキはサーティーワンで。

夏だろうが冬だろうが、年中アイス食べてる。

▽遊びに行った公園では

着くなり風で落ちてる桜を集めはじめる。
女子力高いわね。

▽こちらは身体能力高い甥っ子たち。
『パワー!』

▽甥っ子たちは朝4時半起きで

エイト兄さんの散歩に一緒に行ってくれました。

▽甥っ子ら、朝日がめちゃめちゃ綺麗だったと

感動しておられたそうな。


エイト兄さんの頭の上、
小さい太陽が見えます。
奇跡的でウケました。


10連休とたっぷり休んだ8103と8子。
休み明け体調くずさないことを祈る!




てんかん

2022-04-23 20:44:05 | 日常
最初にあれ?と思ったのが去年の年末頃。

後ろ脚がつけない感じ、パテラかな?
と様子を見ること1ヶ月。

2月になって頻繁に後ろ脚が突っ張るようになり、前脚も上がるようになってきた。
突っ張る?てんかん?

そして3月になって撮った動画をもってフィラリア検査のついでに先生に見てもらう。
その時の動画からはてんかんではないと。

その数日後、顔にきた。
鼻先が右にひん曲がりムキ顔になった。
かと思えば続いて左前肢が上がり、腰が抜けたように後ろ脚が立たなくなり、身体も左右に揺れる。
これはもう絶対頭だ、脳なんだ。
撮った動画をもってすぐ動物病院へ。


動画を見てもらい
『MRIで調べた方がよい』となり
二次診療の医院を紹介してもらい4月に予約。
幸い健康診断も兼ねてフィラリアの血液検査をしっかりコースで受けていた。
そのまま術前検査に使えて良かった。

検査当日、
撮っていた動画を見せて、様子を説明。
承諾書にサイン。
万が一の際は心肺蘇生をして、とか書いてあるこれがいつも一応の覚悟をさせられて嫌。

麻酔が切れたら連絡もらえるのか聞いたら、『何かあった時しか連絡はしないので夕方お迎えに来てください』と言われて、一時帰宅。

帰宅後、昼過ぎ病院から着信。
何かあった時しか連絡しないって言ったよね。。。

折り返すと『エイトちゃん麻酔から覚めて元気です。14時ころお迎えお願いします』
と話す電話の向こうからエイトのギャンギャン吠える声。

笑。元気だ。

お迎えに行って、検査結果を聞く。
脳は左右対象で綺麗、腫瘍は見られない。
肝臓の病気というわけでもないので、
特発性てんかんということになる、そうな。

もしかすると気づかなかっただけで、
5歳までに発症していたのかもしれない。

エイト、10歳にて
『てんかん』とのお付き合いスタート。 

検査終わりのエイト兄さん。
こう見えて、脳脊髄液検査で頭のてっぺん剃られてる。
スピは毛でハゲが隠れてよかったよね。



だるまさんがころんだ

2021-05-23 07:36:00 | 日常
保育園いく時間だよ!お着替えしてー
『やだー。まだ食べるー』
お迎えきたよ!帰るよー
『やだー。まだ遊ぶー』
お風呂入るよ!テレビおしまいしてー
『やだー。まだ見るー』
歯磨きしてー!もう寝るよー
『やだー。まだ遊ぶー』
と、なかなか次の行動へ移れない。

今していることを我慢して、次の行動に移る。
抑制する回路がまだ未発達だとかで
なかなか言うこと聞いてくれないお年頃。
そんな中、『だるまさんがころんだ』は
いましている事を我慢して、別のことをするという訓練にうってつけ、と聞いていざ実践‼︎

よし!
だるまさんがころんだしながらお風呂に行こー‼︎
だーるーまーさーんが、

▽こーろーんだ‼︎


で、振り返ったらこの状態。
え?なぜ??
うしろのお兄様のキョトン顔といい
8子よ、なぜその状態にもっていった?
ちょっと待ってちょっと待って(爆笑)
思わず吹き出し、撮った写真。

何ごとも全力の8子。もうすぐ4歳。
怒りと笑いがうずまく日々。
すんなりお風呂に入れる日はまだまだ遠い。