goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ&フレンチブルドッグ の うさぼっこ

ホーランドロップイヤーとフレンチブルドッグが繰り広げる賑やか日記。

命の長さは誰が決めるの?

2010-01-18 11:50:24 | うさ坊
1/17(日)
とうとうこの日がやって参りました。
お友達から応援のお言葉をいただいて、母、泣かずにいられました。(ちょっと泣いた)

血液検査の結果は、たんぱく質がやや高めだが至って健康。
還暦に近い坊、この結果は母も見習うわ、と仰ぐ気持ち。
疑われていたしこりはレントゲンには写らず、
先生の口から出てくる、「なんせ高齢」「麻酔に注意」という言葉だけ大きく聞こえる。

「こんな健康なのに手術の意味があるの?やらなくていいんじゃない?」

私の揺らぐ気持ちは先生にも伝わり、震えてる坊にも伝わる。
「飼い主さんの判断に任せます」の先生のお言葉。
「ママが決めたことなら坊は大丈夫だよ」と聞こえた気がした。
今までずっと坊の意見が聞きたかった。
涙ながらに、「お願いします」と頭を下げ、坊を見つめる。
これは「賭け」ではなくて、
いつか別れを知る恐れから、逃げず、見つめ、
そして坊の意志を、感じて、確かめて。

「坊を信じる」

のではなく、現実を見つめて確かめた。
出産経験のないメス兎は90%近くの確率で子宮などを患う。
現に坊にはしこりがあるのだ。
にも関らず驚くほどの健康状態。
健康だから手術をしないのではく
元気だから受けられるのだ。そう、ツイてるわけだ。
引っ越したおかげで、兎に詳しい有名病院が車で15分。
初めての爪切りでしこりを見つけてくれた。
なんて幸運なのだ。

ところで私の持病も婦人科系。子宮ではなく卵巣だけど。
結婚を機に新生活で治る人もいるらしいが、
私の場合はそう単純ではなく、
自分の意志も体力も生活環境もなかなか手ごわい。

坊と重ねて考えた。
人間も出産経験がないと、乳がんやら子宮がんになりやすい。
ましてや、私が服用する薬はその確率をさらに上げる。
それを分かっているから検診は怠らないけど
分かっているからこそ、検診結果は何度やってもとても恐い。
この恐怖が消える日は、摘出かがんを患った時に訪れる。
坊と違って、不要物として摘出はできないけど、癌になるわけにもいかない。
だけど私は坊と違って、自分の意志で決められる。

婦人科系の病気の多くは、ホルモンバランスの崩れが原因という。
ホルモンバランスが乱れると、自律神経も乱れ、
イライラ(しちゃうよねワケもなく)、不眠、肌の乾燥、シミ(増えたわぁ)、
冷え、むくみ、肩凝り。
これ全部、私が抱える問題。
果たして坊も乱れているのか?
年中発情期のうさ坊が、欲求不満になったり、
留守にしがちで、ホントは一人寂しく泣いて待ってるのかもしれない。

違う点もあるけれど、似てる点も多い。
共通して言えることは、
病気は一人じゃ治せない。
坊の病も私の病も決して一人じゃ治せず、
これまた、私と坊は優秀な先生に出逢うことができ、支えてくれる力もある。
ツイてる二人なのであります。

ここまで来るのに、長かった。
今日はほとんど仕事してない・・・そうじゃなくて・・・
坊、6歳6ヶ月。
子宮摘出から、数時間後、麻酔から覚め自ら身体を起こして
翌朝の今日には牧草を少しずつ食べてるそう。
高齢兎には珍しいほどの元気っぷり。

坊が隠し持っていたしこりちゃんは、やはり子宮にありました。
そしてこのしこりちゃん。
放っておいたらいつか出血を伴うものになっていたそうで、憎いヤツでありました。
そしてまだある。
他にも子宮にはいくつかの水泡があったり、腫れてる部分も見つかった。
もはや厄介モノになってしまった不要の子宮ちゃんとは
無事にお別れすることができました。
ここまで支えてくださったお友達や私を理解してくれる方々、
ここまで読んでくださり、貴重なお時間を費やしていただいた方々、
本当に感謝致します。
ありがとう。どうもありがとうございます。

さて。仕事だー。

母は、今日も坊を想って生きてるよ。


最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よこ)
2010-01-18 22:26:35
坊ちゃん、頑張りましたね。
ダンナと読んで二人して涙ぐんでしまいました。坊ちゃんもママが心配で
牧草食べて早くおうちに帰ろうとしてるんですね。坊ちゃんは本当におりこうさんだ!

以前アロアの件で、うさ坊ママさんが
決断の良いきっかけになったと
言って下さった時、何かお役に立てたような
気がしておりましたが、ご自身のお体の事も含めより深い意味があったとは存じませんでした。

どうかどうか坊ちゃんとうさ坊ママさんの
これからの日々が変わらず幸せなものでありますように。
返信する
Unknown (spur)
2010-01-19 09:16:02
感涙です。
今の自分とリンクする言葉ばかり。
お気持ち痛いほど分かります。

そうよね、病気はひとりで闘うものではないし
支えてくれる人の存在を
あたたかく実感できる
ありがたい機会でもあります。

坊っちゃん よい結果で本当に良かった。
ママさんの判断のおかげで
これからも元気に過ごせるね。
みなさんどうぞお大事にね。

返信する
Unknown (ホイップクリーム)
2010-01-19 11:38:38
坊ちゃんとママは、運命の二人
坊ちゃんは、
坊ママの所に来る事が出来て、
シアワセだね。
家のりんたろうは、6歳6カ月の頃…、
そんな体力、なかったと思う。
坊ちゃんの、強い生命力と、
ママの、熱い坊ちゃんへの気持ちで、
今があるんだねぇ~。
りんたろうと私も運命
坊とママも運命
幸せな日々を送れて、
出会いに感謝だね~

退院、おめでとう
返信する
Unknown (まゆら)
2010-01-19 11:56:03
坊ちゃん、おつかれさま。
うさ坊ママさんとパパさんもお疲れ様でした。
レントゲンにもうつらない「しこり」は、危険なものだったんだね。
初期の段階で取ってよかった!触診で見つけてくれた先生に感謝だね。

人間は積極的に検診に行けるけど、動物は飼い主が連れて行って
くれないとそのまま。定期的な検診の必要性があるよね。
特に高齢になればなるほど。
スキッピィも5歳だし、子宮はいつ何かあってもおかしくない。

手術成功おめでとう!
坊ちゃんが自分から牧草を食べてくれて、本当によかった。
エリザベスカラーを付けてる状態で退院するのかな。
早くおうちでゆっくり過ごせますように。
返信する
Unknown (れおん)
2010-01-19 11:57:41
よく、ご決断されましたね。
これ読んんで、恥ずかしいことに…
すべて知らないことばかりでした。

ツイてる!とのポジティブな、魔法の言葉…
これがよかったんだと思います!

自分も先日採った、でっかいポリープの
結果があさって…だったのを今思い出した…

それはともかく、とても悩みぬかれた日々が
あったのですね。
ママさんの勇気には感動です。
返信する
よこさんへ☆ (うさ坊ママ)
2010-01-19 13:37:36
よこさんもお辛い時期の中、すごく勇気がある決断をされて尊敬してます。そんな姿にかなり励まされました。本当にありがとうございます
それと今の元気なあっちゃんの姿を毎日見てると勇気がもらえました
もちろんフィオちゃんも
明日の退院が楽しみです。
またご報告しますね
返信する
spurさんへ☆ (うさ坊ママ)
2010-01-19 13:40:00
こんなに病を見つめたのも久しぶりでしたが、とてもいい機会になりました。
病と闘うことだけでなく、心配をかける大切な人への気持ちも思い直します。
元気に退院して落ち着いたらぽぽちゃんに逢いにいけるかな
あたたかいお言葉、ありがとうございます
返信する
ホイップクリームさんへ☆ (うさ坊ママ)
2010-01-19 13:43:39
ホイップさんとの出逢いも運命です
だって紹介してもらえなかったら、きっとしこりの発見はできなかった・・・
そう想うとなんて御礼を言ったらいいのか。
本当に救われました。どうもありがとうございます
りんたろうくんにもとても感謝しております。
落ち着いたら、k市の駅前らーめん、J屋行きますか!
返信する
まゆらさんへ☆ (うさ坊ママ)
2010-01-19 15:03:30
よく子宮がんとか乳がんやった女優さんとかがテレビで、検診はぜひやって欲しいって自分の成功を報告してるけど、似たような気持ちになったよ。
スキちゃんも坊も見た目はホントに元気だけど、血液検査の結果もバッチリだけど、憎いしこりは見えないところに隠れてる可能性もあるから、触診だけでも回数を増やしてみてもいいかもしれないね
まゆらさん、前日からいろいろ応援メールくれたり本当にどうもありがとう
返信する
れおんさんへ☆ (うさ坊ママ)
2010-01-19 15:13:20
いえいえ私もまだれおんさんとれおんくんのことをあまり知りません
でもせっかくお知り合いになれたのでこれからも仲良くしてくださいね
れおんさんの「でっかいポリープ」、結果が良好でありますように
今日明日は関東も小春日和のようですね。
どうぞご自愛くださいませ
返信する

post a comment