goo blog サービス終了のお知らせ 

やまえい よく分からない 動画紹介

【Do your best】よくわからない!動画紹介

秋改編!連ドラニュースがずらり

2014-08-22 22:30:19 | テレビ


http://news.walkerplus.com/sp/185.html

にほんブログ村 ファッションブログ ギャル系へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本エレキテル連合の素顔が意外とカワイイ!?

2014-08-20 23:45:48 | テレビ
日本エレキテル連合の素顔が意外とカワイイ!?



中居正広のミになる図書館 何かと話題のアノ人SP 14 08 19 Part 2/3





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【探偵!ナイトスクープ】驚愕!買ったソファの中に無数の・・

2014-08-12 10:49:06 | テレビ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田斗真×小栗旬、8年ぶり連ドラ共演 刑事とヤクザの異色バディ

2014-08-11 08:57:41 | テレビ


花ざかりの君たちへ - キャップ1


俳優の生田斗真さんと小栗旬さんが2015年1月からスタートする連続ドラマ「ウロボロス」(TBS系)が07年にフジテレビ系で放送された「花ざかりの君たちへ」以来、約8年ぶりに連ドラ共演を果たすとがわかった。生田さんは刑事役、小栗さんは暴力団幹部役でタッグを組む。

 生田さんは“恩人の仇討ち”という目的を持って刑事になった龍崎イクオ、小栗さんはイクオの相棒で暴力団幹部として闇の世界でのし上がった段野竜哉を演じる。原作のファンという生田さんは「もし自分がイクオをやれるならば、竜哉はこの人しかいないと思っていた小栗旬さんとの共演もかない、興奮がとまりません」と話し「お互い数々の経験を経て、もう一度現場で再会できること、心からうれしく思います」とコメント。一方、小栗さんも「生田さんもいい仕事をされてきているので、現場で見て成長を驚きたいです」と話している。

 ドラマはマンガ誌「週刊コミックバンチ」(新潮社)で09年から連載がスタートし、現在は「月刊コミック@バンチ」(同)で連載中の神崎裕也さんのマンガ「ウロボロス 警察ヲ裁クハ我ニアリ」が原作。児童養護施設で育ったイクオと竜哉が、施設職員の「結子先生」が目の前で殺された15年前の事件の真相に迫り、警察の闇を暴いていく。

 原作者の神崎さんは「お二人とも他の作品でもたくさん拝見させてもらっていて、演技も存在感も本当に素晴らしい俳優さんなので、とても光栄です。キャラクターを感じたままに、伸び伸びと演じていただけるといいですね」と期待している。ドラマは15年1月スタート。
以上毎日デジタルさんより

http://blog.seesaa.jp/cms/avatar/nt/index?banner_id=avatar_nt97

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚橋弘至はなぜ新日本プロレスを変えることができたのか

2014-08-07 14:48:04 | テレビ
(プロレス) アツアツCHAOS



http://www.asukashinsha.co.jp/book/b167964.html

GILLE(ジル) - Try Again [Try Again Stories ♯12 棚橋弘至編]


棚橋弘至はなぜ新日本プロレスを変えることができたのか

棚橋弘至さんとは誰か。新日本プロレスのトップレスラーで「愛してまーす」という決め台詞や『100人に一人の逸材』というニックネームなど私にとってはさわやかでまぶしい、良い役のレスラーである。プロレスラーと言えば男くさくて野蛮で怖いイメージがある。彼はそういったタイプではなく、「チャラさ」や「さわやかさ」を数年前から売りにしている。女性や子供からも大人気だ。そういったプロレスラーのキャラクターは今だからこそ受け入れられているわけで、棚橋さんは「昔のプロレスの伝統」とそれによって作られた世間のイメージと戦ってきたのだ。今は新日本プロレス、いやプロレス全体は人気を取り戻しつつあるけれども本当に低迷していた時期があった。

今の大学生の世代はプロレスが盛り上がっていた頃にまだこの世には存在していない。「お元気ですかー?」で有名なアントニオ猪木さんがプロレスを築いた一人の偉大なレスラーだったことなど知らないだろう。私も実際お笑い芸人、兼政治家だと思っていた。私の世代となるとプロレス自体を知らないのだ。実際観に行かないと楽しさは分からない。プロレスが低迷してからの10年間、棚橋さんが寝る間も惜しんで行った地道なプロモーション活動や、良い役のレスラーなのにどんなにがんばってもファンに嫌われていた葛藤がなければプロレスの復活はなかった
ある意味新日本プロレスに革命 女性ファン取り入れた読んでみては
チャラ男を武器にメディアやSNSをくしてファン増やした男



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントチェッカー