goo blog サービス終了のお知らせ 

やまえい よく分からない 動画紹介

【Do your best】よくわからない!動画紹介

『トーキョーライブ24時 ~ジャニーズが生』(テレビ東京)が、10月からレギュラー番組決定!

2014-09-04 19:25:12 | テレビ


今年3月31日から4月11日までの期間限定で、平日の深夜番組として生放送番組『トーキョーライブ24時 ~ジャニーズが生で悩み解決できるの!?~』(テレビ東京)が、10月からレギュラー番組としてスタートすることが明らかとなりました。

この番組の内容は、曜日毎に違うジャニーズのタレントが視聴者からの悩みを答えるというもので、月曜日はNEWSの小山慶一郎さんで「職場の悩み」、火曜日はTOKIOの松岡昌宏さんで「男の悩み」、水曜日は嵐の相葉将紀さんで「女性の悩み」、木曜日は堂本剛さんで「寂しい人の悩み」、金曜日は安田章大さんで「都会になじめない悩み」。

そしてこの番組が10月からスタートするにあたり、2005年10月から放送されていたドキュメンタリー番組『ソロモン流』の放送が終了となることが分かりました。


曜日担当MCたちと視聴者の生放送ならではのやりとりや、期間限定でしゃべることができた同局のバナナ社員・ナナナ(声:博多大吉)とのからみなどが話題になった。

番組の放送期間に合わせて同局の公式LINEアカウントからナナナの無料スタンプを配信すると、初日で約300万ダウンロードを達成。

4月にはギャラクシー賞テレビ部門月間賞、7月には日経BP社主催の「ソーシャルテレビ・アワード2014」特別賞を受賞した。

新番組では、“生放送”というスタイルは変えずに、悩み相談の企画も継続。

MCも前回同様、松岡昌宏(TOKIO)、堂本剛(KinKi Kids)、相葉雅紀(嵐)、安田章大(関ジャニ∞)、小山慶一郎(NEWS)が週替わりで出演するほか、しゃべるナナナも再登板。同じ声・動きでMCたちにツッコミを入れる。

松岡は「それぞれの個性、キャラクターを楽しんでいただけたらうれしいです。貴重な夜の生放送!! ひたすら楽しみたいと思ってます。ただ、いろんな意味で『俺で大丈夫?』って感じです(笑)」と余裕をみせる。

堂本は「生放送ならではの緊張感、何が起こるか楽しみです。『悩』という文字は心と頭が混ざったもの。皆様の心のお悩みを、精一杯に頭フル回転で真心込めてお答えさせていただきます! ご期待下さい!」とやる気満々だ。

相葉も「今からとても興奮しています! 視聴者の方との距離が近い番組を毎週やらせていただけるのはうれしいですね! 悩み事をみんなで解決しましょう!」と張り切り、

安田は「2週間限りのチャンスだと思っていた事が、こんなビッグチャンスにつながるなんて思ってもいませんでした。前回同様、無理せず自分の言葉に嘘のない様に、安田章大という一人の人間として向き合っていきたいと思います」と意気込みを語った。

5人の中ではある意味一番生放送慣れしている小山だが「この5人の中では一番後輩なので、しっかり先輩にバトンを渡せるように努めたい」と殊勝な心がけ。

「日曜日放送なので、ぜひご家族とご一緒にご覧下さい!」と呼びかけている。

さらに、生放送中にLINEやデータ放送などで投稿ができるシステムを用いて、視聴者とMCがつながる人気コーナー「トーヒョーライブ」をメインに新たな企画も予定。

月曜日を目前にブルーな気持ちになっている視聴者を癒すことができるのか、注目される。

【ORICON STYLE】さんから

2014年4月7日 トーキョーライブ24時 ジャニーズが生で悩み解決できるの!?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【歌下手】光浦靖子「アナと雪の女王」主題歌「let it go」熱唱!!オンチと水の女王「めちゃイケ」

2014-09-01 17:10:12 | テレビ


ずん 飯尾 ガッツだぜ( ´'ω'` )


歌へた女子アナスペシャルメドレー


YouTubeでたった4日で200万ヒットしたマイレボ青年




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイクドキュメンタリー「SHARE」

2014-08-30 19:28:48 | テレビ


【公式】フェイクドキュメンタリー「SHARE」予告


8月30日(土)27時33分より、長江俊和監督と、クリエイティブラボ・PARTYがタッグを組み制作した、次々と不可解な出来事が起こるシェアハウスを舞台に、5人の男女が味わう恐怖を疑似体験できる、スマホアプリと連動した視聴者参加型フェイクドキュメンタリー(※)番組『SHARE』を放送いたします。
『SHARE』は、シェアハウスで生活する5人の男女に起こる不可解な出来事を、シェアハウス内のいたるところに設置されている盗撮カメラの映像や、出演者目線の映像で表現することにより、まるで実世界で起こっていることだと錯覚してしまうような恐怖を体験できるフェイクドキュメンタリー番組です。番組放送中にスマホアプリ「SHARE」を起動しておくことで、番組ストーリーとリアルタイムに連動した様々なギミックが体験でき、物語の恐怖をより増幅します。

 作品は、『放送禁止』シリーズや『パラノーマル・アクティビティ第2章』など、ホラー・サスペンスの作品を多く手掛ける長江俊和が脚本・監督として制作されました。
 アプリ「SHARE」を用いることにより、本番組で盗撮カメラの映像をお送りしている際、別アングルの盗撮カメラ映像をスマホ上で視聴することができ、視聴者自身が5名の男女を監視しているような臨場感を味わうことができるようになります。また、番組の登場人物が電話をかけるタイミングで、自分のスマホに実際に電話がかかってくるギミックなど、番組の世界に視聴者本人が存在するような体験ができる様々な仕掛けが用意されています。
 また番組では、ストーリー全体を通して謎解きが用意されており、放送中にその謎を解き明かし解答をアプリから入力することにより、正解者のみこのストーリーの本当の結末を知ることができるなど、スマホアプリをテレビのセカンドスクリーンとして視聴することにより、番組の恐怖を一層増幅してお楽しみいただける地上波放送初のスマホアプリと連動したフェイクドキュメンタリー番組です。


http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2014/s/140825-s031.html


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続テレビ小説「花子とアン」収録終了

2014-08-28 00:29:36 | テレビ




次は主演は外人です
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/182223.html

http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/185546.html

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高額ギャラ・巨額CM収入...『24時間テレビ』の感動できないウラ側

2014-08-26 07:14:00 | テレビ

8月30~31日に放送される夏の恒例番組『24時間テレビ』(日本テレビ系)。メインパーソナリティに関ジャニ∞、総合司会はフリーの羽鳥慎一アナ(43)と日テレのエース・水卜麻美アナ(27)が務める。チャリティーマラソンランナーはTOKIOの城島茂(43)が担当し、同局はあらゆる場面で番宣しまくっている状況だ。

 チャリティー番組の草分けである同番組だが、近年はその姿勢をめぐって批判を集めることも多くなっている。

 なかでも最も話題となっているのは、出演者のギャラ問題だ。昨年・一昨年は嵐がメインパーソナリティーを務めたが、昨年7月に週刊誌「FLASH」(光文社)が「嵐は5人で5000万円」などとギャラ事情を暴露。これに日テレ側が「今年も(嵐には)ボランティアで務めていただいております」と異例のコメントを出したことで物議を醸した。

「ボランティアという言葉をそのまま受け取れば、嵐は無償で出演していることになる。しかし、まさかジャニーズ事務所の看板である嵐が長時間拘束され、放送前から番宣にも走り回っていたのに、タダで出演しているなんて誰も信じませんよ。それは今回の関ジャニ∞をはじめとした出演者も同様。複数の出演者がギャラの存在を暴露していますし、なぜそんな見え透いたウソを通そうとしているのか」(芸能関係者)

 ギャラ事情については、かつて明石家さんま(59)が「ギャラが出るなら出演しない」と同番組のオファーを蹴っている。04年にチャリティマラソンランナーを務めた杉田かおる(49)は「思ったより少なかった」としながらもギャラを貰ったとテレビ番組で発言し、91年に司会を務めた帰国子女の西田ひかる(42)が「日本のチャリティー番組は出演料が出るの?」と驚いたというエピソードも業界で有名だ。

 また、人気ゆるキャラ・ふなっしーは昨年の同番組の企画「ゆるキャラリレー」に出演した後、自身のTwitterで「24時間テレビのギャラ5万と2万4千足して梨円(※合計7万4千円=梨)チャリするなっしー♪」と発言。同企画には計10体のゆるキャラが出演したが、それだけで単純計算すれば50万円がギャラとして支払われたことになる。

 同番組の出演料について、日テレ側は2000年に放送倫理・番組向上機構で「基本的にボランティアでお願いしております。しかし、拘束時間の長い方など、場合によっては謝礼という形でいくらかのお支払いをしております」と回答。だが、チョイ役でもギャラ単価が数万円となれば、メイン出演者も含めて相当な大金が「謝礼」として消えていると考えられる。

「チャリティーをうたいながらギャラを出しているイビツな構図の原因は、日テレの巨額の広告収入。一部報道によれば、昨年の番組総制作費は4億2000万円ですが、CM収入は22億2750万円。企業にとってイメージアップになるため、CM単価は深夜帯でも通常の1.5倍とされ、局側にとっては非常においしい番組になっています。これだけの利益を上げていながらノーギャラにしてしまったら、当然ながら出演者や事務所から不満が出てしまう。かといって、子どもがなけなしのお小遣いを募金しているのに、出演者が多額のギャラをもらっていると公にするわけにもいかず、みえみえのウソをつかなくてはならなくなった」(前同)

 局側が利益を捨てなければ、出演者にノーギャラを強制するわけにもいかない。昔、ビートたけし(67)が「芸能人どもがめちゃくちゃ高いギャラ稼ぐくせに、これ以上貧乏人から金巻きあげんな」とラジオ番組で吼えたことがあったが、その構図は現在も変わらないようだ。

 また、毎年同番組は障害者らのチャレンジをサポートする企画を多数放送しているが、その主旨にも批判が起こっている。

 一昨年には、台風が接近する悪天候の中で義足の少女が屋久島の一本杉を目指すという企画が敢行され、全行程の9割を歩きながらも途中で断念。これに「何かあったらどうするんだ」「義足の少女に危険なことをさせるって常識を疑う」などと批判が殺到した。また、撮影のために80人以上のスタッフが屋久島に入り、本来は立ち入り禁止の場所から撮影したと思われるアングルの映像もあったため、屋久島のガイドを務める男性から「自然破壊だ」と指摘される騒動も起きた。

 今年の同番組では、難病「肺高血圧症」に冒された6歳の少女の「海外旅行をしてみたい」という夢をかなえるチャレンジ企画が軸となるが、これにも非難が巻き起こっている。企画の内容は、関ジャニ∞の安田章大(29)が描いた少女の似顔絵を基に作られた人形を、少女の代わりとして海外旅行に出掛ける人々に託し、人形と一緒に写真や動画を撮ってきてもらうというもの。この企画に対してネット上では「意味が分からない」「他人の海外旅行の思い出を見せられてるのと変わらんだろ」「本当に少女が喜ぶのか」などといった厳しい意見が噴出している。

 これらの問題だけでなく、放送直前にメインパーソナリティーの関ジャニ∞にスキャンダルが続出。錦戸亮(29)はタレント仲間らとの六本木での夜遊び中に一般人とトラブルを起こして警察沙汰になったと報じられ、村上信五(32)は自身が取締役を務める家族会社が工事代金未払いで訴訟を起こされる寸前だと伝えられている。

 多くの問題を抱えながら、その一方で毎年多額の寄付金を集めているのも事実。昨年は全国から寄せられた募金総額が過去2番目に多い15億4522万6444円を記録した。しっかりギャラを出して人気者をブッキングし、過剰ともいえる感動演出で視聴者の関心を集めなければ、これほどの寄付は集まらないとの意見もある。

 いずれにせよ、昨今は「アイスバケツチャレンジ」の流行でボランティア精神の在り方に焦点が当たっていることもあり、今年も賛否両論を巻き起こすことは間違いなさそうだ。
(文=佐藤勇馬/Yellow Tear Drops)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントチェッカー