goo blog サービス終了のお知らせ 

精子提供ボランティア@南東北

宮城、福島、山形を中心に第三者からの精子提供を希望する方に協力しております。ひとこと日記を中心にアップします。

提供者(ドナー)の紹介

2020年11月11日 | 自己紹介
【2020年11月更新】

数あるブログからここまでご訪問いただきありがとうございます。

精子提供ボランティア@南東北・仙台のzakiと申します。
ホームページhttps://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku

子供がほしいけど、男性不妊やLGBTQカップル、独身、シングルマザー等の理由により精子が必要な方に、個人ボランティアで精子提供活動をしております。
東北地方での個人の精子提供者が少ない状況を知り、少しでも困っている方の力になりたいと思い、2018年にホームページを立ち上げました。
活動エリアは宮城県、福島県、山形県の3県を基本としています。
ボランティアを原則とするため、精子提供は無償で、交通費、滞在費等の実費のみご負担いただいております。

ここでは、提供者(ドナー)である私について自己紹介したいと思います。
箇条書きになり事務的で申し訳ないですがご覧いただければと思います。


プロフィール
ニックネーム:zaki
年齢:30代半ば
身長 :163cm/体重:70kg
容姿 :目 一重、頭髪 ハゲなし、その他はお問合せください
血液型 :O型 Rh+
職業:会社員 技術職、休日 不定期
提供しやすい時間帯:平日早朝、平日夕方~夜
学歴:国立大学 理系学部卒業(偏差値60前半)

酒:弱い/タバコ:吸わない
アレルギー:スギ花粉、ハウスダスト/持病 なし


子供・血縁者の状況
◎生物学的な子供 6人(2020年現在)
※提供により産まれた子を含む
健康状態 良好
知的障害 所見なし、身体障害 所見なし、先天的異常 所見なし
※提供により産まれた子については把握している範囲での情報

◎血縁者(2親等以内)
障害 なし
病歴 胃がん、大腸がん、糖尿病、脳梗塞、高血圧、尿管結石、アトピー性皮膚炎
頭髪 若い頃から禿げた人はいません
※提供により産まれた子については含まない


精液検査/性病検査の結果
◎精液検査:2018年 実施。( )は基準値
1.精液量 2.0ml (1.5ml以上)
2.精子濃度 12,000万/ml (1,500万/ml以上)
3.運動率 65% (50%以上)
4.奇形率 18% (50%以下)
5.高速直進運動精子 20%
その他項目にも異常なく、医師からも、自然妊娠に問題なしとの所見をいただきました。
(検査通知書提示可能)

◎性病検査:2020年 実施。
HIV、梅毒、B型・C型肝炎、淋病、クラミジアの6項目すべて陰性。
(検査通知書提示可能)

◎その他
風疹ワクチン 2回接種済み、おたふく風邪 幼少時に罹患済み
ピロリ菌 基準値以下


以上。

その他詳細についてはお問合せいただければと思います。

問い合わせ方法は、主に次の3つです。
メール…ホームページのメールフォームか、spdntohoku@gmail.comに直接メールで問合せする方法。アドレスが必要です。

Twitter…つぶやきへの返信、ダイレクトメッセージで問合せする方法。Twitterアカウントが必要です。

質問箱…私のTwitterのツイートに質問箱というものがあります。アドレスやアカウントもなくすべて匿名で問合せできます。Twitterのつぶやきで回答します。個人情報の入力は不向きです。

相互に個人の特定につながらない質問であれば質問箱、込み入った話の場合はメールかTwitterのDMがよろしいかと思います。

ご相談だけでも大歓迎ですので、あなたからのご連絡をお待ちしております。


精子提供ボランティア@南東北・仙台
ホームページ→https://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku

出自を知る権利へのスタンス

2020年11月09日 | 自己紹介
精子提供ボランティア@南東北・仙台
https://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku


提供により生まれた子供が、自分の遺伝的親が誰でどのような人物かという出自を知る権利について多くの国で認めようとする動きがあります。

日本の今国会における生殖医療の親の定義についての法整備の動きでも出自を知る権利について議論されている模様です。

ここでは、私の個人間提供ドナーとしての出自を知る権利及び子供への関わり方について現在の考え方を表明しておきたいと思います。

【OK】:告知や対応可能な項目
【NG】:告知や対応不可な項目


*2020年11月現在

1.出自を知る権利について
(1)遺伝的情報
・身長・体重 OK
・顔、全身写真 OK
・血液型 OK
・ドナー及び2親等以内の病歴 OK
・遺伝子検査結果(MYCODE) OK

(2)社会的情報
・氏名 NG
・居住市町村 OK
・住所 NG
・生年月日 OK
・職場 NG
・家族構成 NG
・経歴 部分的にOK

(3)その他
提供の経緯、方法 OK




2.子供への関わり方
子供や親から要求があった場合のみ関わるものとし、ドナーから要求することはない、また、子供に形として残るものを贈らないことを原則とします。


・面会 OK
・抱っこ OK
・食事、遊戯 OK
・行事参加 OK
・ドナー家族も含めた面会 NG
・保育・子守 原則NG、真にやむを得ない場合応相談

・名付け OK
・認知 NG
・養育費負担 NG
・親権取得 NG
・養育 NG
・同居 NG

以上

私は、子への真実告知を推奨していますが、考え方は人それぞれなので最終的判断は依頼者に委ねています。
個別の依頼者と提供時から出産後まで調整しながら子供にとっての幸せを考えながらオーダーメイドで対応していきたいと思います。


精子提供ボランティア@南東北・仙台
https://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku


自己紹介 マニア編

2020年06月17日 | 自己紹介
■私はこんなマニアです
深夜ラジオ

■マニア歴
20年以上

■きっかけ
中学生のとき勉強中に聞いていてハマった

■魅力
・テレビでは味わえないパーソナリティーの人柄を知れる
・余計な編集による切り取りが少ないからパーソナリティーの本心が聞ける
・寝落ちにいい(パーソナリティーによる)
・日頃の嫌なことを忘れられる

■今後の野望
・一日中radikoタイムフリーでラジオ三昧
・コロナ終息したら、公開イベントに参加する

低身長なのにドナーをしている理由

2020年06月16日 | 自己紹介
実際言われたわけではないですが、
『チビのクセに精子提供しますとかどうかしてる』
とか多くの人に思われてるんでしょう。
そういえば、身長を教えた途端メールの返事が来なくなった方もいました。

精子バンクでドナーに選ばれる人は、精液所見が優れているのは大前提で、
その中でも健康で容姿端麗、高学歴、スポーツ万能、高収入などのスペックが優れている人でしょう。

私もできることなら精子バンクに登録したいと思っていました。
でも低身長は変えられない事実なので
選ばれることはないだろうなと諦めていました。

しかし、どうせ選ばれないならば自分でドナーサイトを立ち上げようと思い立ったのです。
また、個人ドナーサイトは大都市に集中していて地方には空白が多かったのも大きな理由です。


それで実際始めてみて、ありがたいことに
依頼をいただけるようになりました。
そんな提供活動で依頼者のお話を聞く中で、
当初は予想もしなかったことを知りました。

それは、依頼者は必ずしも
高スペック男性の精子ばかりを
求めているのではなく、
パートナーの容姿と似ているか
という点でもドナーを選んでいることでした。

低身長でも求められることはあるんだなと気付けたことで、
活動へのモチベーションが高まりました。
それを気付かせてくれた依頼者の方々には感謝しかありません。


ということで、目障りに思う方もいるでしょうが、
今後も目立ちすぎない範囲で活動を続けさせていただきたいと思います。



精子提供ボランティア@南東北






ドナーの視力

2020年06月10日 | 自己紹介
ドナーの30歳での視力は左右平均0.1以上0.6以下で、視力矯正が必要な状態です。乱視と診断を受けています。

現在はメガネで視力矯正しています。

色弱など、その他目に関する障害や疾患はありません。

遺伝子検査では遠視になりやすい傾向があり、日本人の中では少数派のようです。