保育創造セミナー blog

代表 樋口正春のブログです。各地の保育セミナー情報を発信していきます。

いよいよセミナーを再開いたします。

2023年04月19日 | 講座・研修
コロナ感染で活動を停止せざるを得ない状態が続いていましたが、5月8日に2類から5類への移行が決まり、やっと先が見える状態になりましたので、多くの方々からご要望を頂き「保育創造セミナー」を再開いたします。
5月にその皮切りとして「広島セミナー」が決まりましたが、これはもうすでに定員いっぱいで締め切らさせていただきました。
第2弾として「大阪セミナー」が、7月16日・17日の2日間で開催されます。
※「大阪セミナー」は定員に達し、締切となりました。(5/17追記・事務局)

京都大学教授の明和政子先生をお迎えして、『ヒトの育ちを科学の視点で理解する―ポストコロナ社会に生きる次世代人類に向けて』という、まさにタイムリーなテーマでお話しいただきます。
実践発表は「石神井町さくら保育園」の保育リーダー 石井康香、若林剛が乳児育、幼児保育の実践を発表します。
コロナ渦の中でも、常に子どもの主体性を尊重する保育の実践は、皆様の保育の参考になると思います。

この後。7月29日(土)に東京セミナー、9月10日千葉セミナー、9月17日新潟セミナーと予定していますので。詳細が決まり次第このブログで発信させていただきます。ぜひご参加ください。

2023年 保育創造セミナー
夏の保育研修会in大阪 7月16日(日)・17日(祝)
【保育は何を大切にしなければいけないか】

 4年ぶりのセミナー開催です。様々な規制もなくなり、保育現場も普通の生活を取り戻しつつあります。今回、ポストコロナの保育の在り方について、多くの発信をしてこられました京都大学の明和政子先生にお話しいただけることになりました。研究者としての立場からの専門的なお話が、私たちの保育実践に多くの示唆を与えていただけると思います。

講  師 : 明和(みょうわ) 政子 氏(京都大学大学院教授)
     『ヒトの育ちを科学の視点で理解する―ポストコロナ社会に生きる次世代人類に向けて』
京都大学教育学部卒。同大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。京都大学霊長類研究所研究員、京都大学大学院教育学研究科准教授を経て、同大学院教授。
①私が、ポストコロナ社会で育つ次世代を取り巻く環境でもっとも危惧するのは、身体を使った体験、身体経験による感性の発達、の側面です。AI的知性ではカバーできない、感性(美しいものに触れたとき、感動する、涙があふれるなど)は身体経験なくしては発達しません。非接触の日常化が進むことで、人類の脳にどのような変化が起こるか、これは答えのない問題ですが、子どもにかかわる専門職は絶対にたちどまって考えるべきテーマだと確信しています。
著書  マスク社会が危ない―子どもの発達に「毎日マスク」はどう影響するか?(宝島新書)
ヒトの発達の謎を解く―胎児期から人類の未来まで (ちくま新書) 
まねが育むヒトの心 (岩波ジュニア新書)など。

講  師 : 樋口 正春 氏 (社会法人高洲福祉会理事長 保育創造セミナー代表)
    『今一度「保育で大切にしたいこと」を考える』
まどか保育園(千葉市)・石神井町さくら保育園・豊玉保育園(共に練馬区)の3つの保育園を運営。保育創造セミナー代表として海外幼児教育研修や全国でのセミナーを主催している。      
②コロナで保育は様々な制限を受けましたが、子どもたちの日常生活の中心である「生活と遊び」を守ることを大切に考え、少しでも安心できる  保育環境を作ることを考えたとき、「保育は何を大切にしなければいけないか」ということがよりはっきりした気がします。今回はこのことについて実践を紹介しながらお話しします。
⑤保育環境づくりへの提言
保育環境とは、その後ろに保育者の教育的な目的、子どもに伝えたいこと、子どもへの想い、というものがなければなりません。環境を通した保育は、教育の目的が直接的に子どもに向かっていかないところが良いのだということを倉橋惣三は語っています。そういう視点で保育室の映像を通して具体的に考えてみましょう。
著書   保育と環境 (ちゃいるどねっと大阪)
     根っこを育てる乳児保育(解放出版)
     絵本から広がる遊びの世界 編著 (風鳴舎)

実践発表 : 石井 康香 氏(石神井町さくら保育園 リーダー保育士 共著「絵本から広がる遊びの世界」)
    ③ 『乳児保育におけるおもちゃの意味と役割』
乳児期の身体的な発達、感覚の育ち、知的な発達にとって、人と関わり、モノと関わりながらの「遊び」が大きな意味を持っています。人とのかかわりは、日々の生活やわらべうたを通して、モノとのかかわりにはおもちゃが重要な役割を果たします。乳児期の子どもたちのための環境づくりなど、石神井町さくら保育園の実践を通して具体的にお話いたします。
実践発表 : 若林 剛(たけし) 氏(石神井町さくら保育園 リーダー保育士京都つくし保育園、まどか保育園での異年齢保育を経験ののち、石神井町さくら保育園で年齢別クラスの年長を担任。)
④ 『幼児クラスの遊びと大人の関わり、環境づくりの実践』
子どもたちのやりたいことに大人が共感し、子どもの関心や意欲を広げていく環境を用意し、さらには保護者とのかかわりの中で家庭ともつながりながら進めてきた保育実践のお話をします。

開催日 2023年 7月16日(日)・17日(祝)
会 場  ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター
(大阪市淀川区西中島 6‐2‐19 )
JR新大阪駅より歩いて5分 (TEL 06-6302-5571)
定 員   250名 受付順 (定員になり次第、締切らせていただきます。)※定員に達したため締切となりました。(5/17追記・事務局)
受講料   12,000円(食事代は含まれておりません。各自周辺のレストランなどでお取り下さい。)
申込先   ホビット(TEL06-6437-2416)へ、お電話で仮予約の後、1週間以内に
下記の口座へ受講料をお振込み下さい。お支払い確認後、予約完了となります。なお、懇親会
に参加ご希望の方は、参加費(税込¥5,500)を加えて、お振り込みください。
受講料の振込先(郵便振込)『01140-9-58261 ホビット』
受講票は発行致しませんので、当日、お振込み控え(コピー可)をご持参ください。
◎プログラム(予定)
7月16日(日) 7月17日(祝)
12:00~       受  付
13:30~15:30   研  修①
15:30~16:00   休  憩
16:00~18:00 研  修②
19:00~20:30 懇 親 会  
9:30~       受  付
10:00~12:00  研  修③
12:00~13:30  昼  食
13:30~16:30  研  修④
16:30~17:30  研  修⑤17・30
17・30       終了予定
懇親会のお知らせ
2023年7月16日(日)研修会終了後、
19:00より懇親会をいたします。
日時:2023年7月16日(日) 19:00~20:30
 場所:ホテル内宴会場 (バイキング形式)
 定員:80名
 会費:5,500円(税込)
研修会参加ご予約時にお申し込みください。

開催日 2023年 7月16日(日)・17日(祝)
会 場  ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター
(大阪市淀川区西中島 6‐2‐19 )
JR新大阪駅より歩いて5分 (TEL 06-6302-5571)
定 員   250名 受付順 (定員になり次第、締切らせていただきます。)
受講料   12,000円(食事代は含まれておりません。各自周辺のレストランなどでお取り下さい。)
申込先   ホビット(TEL06-6437-2416)へ、お電話で仮予約の後、1週間以内に
下記の口座へ受講料をお振込み下さい。お支払い確認後、予約完了となります。なお、懇親会
に参加ご希望の方は、参加費(税込¥5,500)を加えて、お振り込みください。
受講料の振込先(郵便振込)『01140-9-58261 ホビット』
受講票は発行致しませんので、当日、お振込み控え(コピー可)をご持参ください。


懇親会のお知らせ
2023年7月16日(日)研修会終了後、
19:00より懇親会をいたします。
日時:2023年7月16日(日) 19:00~20:30
 場所:ホテル内宴会場 (バイキング形式)
 定員:80名
 会費:5,500円(税込)
研修会参加ご予約時にお申し込みください。

お問い合わせは ホビット(TEL06-6437-2416) または hoikusozo@gmail.com あてにお願いします。
※「大阪セミナー」は定員に達し締切となりました。(5/17追記・事務局)
.

主 催  ホビット  共 催  保育創造セミナー ・(株)エルフ













コメント