久々のブログです。
10月9日は、アロマコーディネーターの認定試験でありました。
理論試験と小論文でした。
理論試験は絞って暗記していたところがほとんど出題されました。
小論文はちょっと手こずりました。
とはいえ、試験をうまくこなせたと思います。
あとは合否待ちですね。
それまでの間は、ワンステップアップするためにインストラクター試験を目指すための勉強を進めていきたいと思います。
人間とは欲深い . . . 本文を読む
テレビで見たのですが、全国に有る献血ルーム。
一部の献血ルームでは、献血者に対して無料で最新の雑誌やマンガを見ることが出来るサービスやゲーム、マッサージ、ネイルアート、インターネットなどのサービスが受けられたりするようです。
献血さえすれば、無料のマンガ喫茶みたいなもんですね。
渋谷では献血&時間つぶしで献血ルームに行く人がいるそうです。
成分献血の時間が掛かるから、その待ち時間に利用してもらうと . . . 本文を読む
昨日は眠気に負けてしまいました。
早く寝たおかげで、とても早起き(4時に起きました)
さらに勉強も手付かず状態。
で、本日は休日出勤。
う~ん…、なかなか厳しいです。
【クリーム(痒み用)レシピ】
・ミツロウ (3g)
・ホホバオイル (25cc)
・カモミール・ローマン精油 (1滴)
・サンダルウッド精油 (6滴)
・パチュリー精油 (1滴)
・ラベンダー精油 (7滴)
・クリームを入れるため . . . 本文を読む
最近の悩み。
天職して勤務先が工場で現場仕事になった今。
仕事で結構油まみれになるのですが、アロマオイルでないことが残念。
油のおかげで肌荒れ。かどうかはわかりませんが、
肌荒れ模様勃発。
痒みとブツブツが出来始めました。
男でありながら肌が弱い!
汗疹になりやすく痒みもひどい。
一度しか有りませんが、じんましんも出たことが有ります。
おまけに乾燥肌にもなりやすい。
なんとかならないものかな . . . 本文を読む
昨日も今日も筋肉痛です。
よほど疲れているのでしょうか。
筋肉痛+疲れで眠くなるのが早い。
おかげでブログ回りも勉強も出来ず…。
とりあえず、筋肉痛を和らげたいので筋肉痛用のマッサージオイルを作ってみました。
【マッサージオイル(筋肉痛用)】
・スウィートアーモンドオイル (30cc)
・ホホバオイル (15cc)
・小麦胚芽オイル (5cc)
・ジュニパー精油 (8滴)
・ラベンダー精油 (1 . . . 本文を読む
日が暮れるのが徐々に早くなってきました。
帰り道には結婚式場が2ヶ所有ります。
暗くなるとライトアップされるのですが、ライトアップされた式場を見るととてもいい気分。でも、秋を通り越して冬を感じてしまうのは気のせいでしょうか。
さて、本題に入ります。
今日もそうですが、昨日はとくに。
眠い上に筋肉痛。
夜9時から朝5時30分まで爆睡。
よほど疲れていたのかな?
そんなわけで筋肉痛を和らげるため . . . 本文を読む
9月10日に全国上映される「チャーリーとチョコレート工場」というジョニー・デップ主演の映画が有ります。
上映する全国の会場の内、全国の主要30館(予定)にて鼻でも楽しむという演出を企画中。
映像に合わせてチョコレートの香りを放つ演出です。
チョコレート工場に入ったかのような気分を味わってもらうためとのこと。
こういう企画・演出っていいですね。
どんどんやってほしいものです。
イメージやリアル . . . 本文を読む
本日2度目の投稿です。
本日をもって通信講座の添削問題を全て提出し終わりました。
あとは10月の試験までラストスパートです。
本日はヘアパックを作りました。
シャンプー前の頭皮マッサージに使うマッサージオイルです。
【ヘアパックのレシピ】
・スイートアーモンドオイル 25cc
・小麦胚芽オイル 5cc
・イランイラン精油 4滴
・サンダルウッド精油 6滴
・パチュリー精油 1滴
・ユーカリ精油 . . . 本文を読む
昨日は久々にやる気が無くお料理をサボリました。
ま、作らなくても私一人なので文句を言う人もいません。
最近、「生活の木」という雑誌(ムック)が発売されてツタヤに置かれていたのでついつい買ってしまいました。
「生活の木」というアロマ、アーユルヴェーダ、ハーブティなどの基材や商品を販売している会社・お店の紹介本のようなもので色んな製品紹介、ハーブを利用した料理のレシピ
、著名人・有名人の精油の使い方 . . . 本文を読む
~アロマスクール会報誌より抜粋~
梅雨はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか?
毎日夏のような天気が続いていますね。紫陽花も雨を待ち遠しそうに咲いています。やっぱり太陽より、雨露が似合いますよね。こうも晴れの日が続くと、雨も恋しくなるものです。
この時期、雨が少ないとニュースになるのが「水不足」ですが、少雨だけでなく、地球の温暖化によっても水不足は進んでいるそうです。水不足は生活用水だけで . . . 本文を読む