goo blog サービス終了のお知らせ 

子供と一緒にどこ行こう、何しよう

日々の記録、雑感、子育て、グルメ等何でもあり

輪ゴムでブレスレット

2016-07-16 20:59:38 | 日記
お世話になっている保険屋さんの毎年恒例夏祭りに行きました。
小さな子供向けだけど1時間ぐらい楽しめます。今年の手作りコーナーはこれアメリカで大ヒットらしいです。
小さな輪ゴムを専用の道具で編んでいきます。輪ゴムは種類がたくさん二色ぐらいでシンプルにいったほうがいいみたいです。
頑張ったら幼稚園の年長さんぐらいなら出来るかな
うちの次男(小1)は問題なく出来ていました。
約10分~15分で完成海外ではセレブやモデルがファッションアイテムとして使っているそうですよ。作るのは思った以上に簡単で楽しかったです。
他にヨーヨーすくい等いろいろ遊ばせてもらいました。

LaQ(ラキュー)新作

2016-03-06 15:07:36 | 日記
知育ブロックのラキュー
かなり難易度の高い作品にチャレンジ
長男(小2)次男(年長)と三人で約1時間かけて作成しました。


船首がイーグルになった海賊船です。マストにドクロが画かれています。


後方には大砲も備え付けられています。


船首をドリルにしたバージョン



別の作品
ドリルタンク


ラキューはパーツ一つ一つが小さく種類も多いため難しい印象を持つ人も多いのですが、組み立て図をちゃんと見れば幼稚園児でも作ることが出来ます。
レゴも同じですが完成時のクオリティーが高く潰して次の作品を作るのにかなりためらいが出ます。

自衛隊車輌の内部を見た!!

2015-10-19 01:38:21 | 日記
仙台でふらっと立ち寄ったお祭りに自衛隊車輌が展示してありました。
他にもパトカーや消防車もあって子供たちが群がっていました。そんな中に混じってちょいと見学させてもらいました。
真っ先に目がいったのがこれ
装甲車?


災害現場で活躍するそうです。
でかいタイヤで瓦礫の上なんかをガンガン行けそうです。
運転席を覗いてみました。

子供が運転席に乗って親が写真をバシャバシャ撮っていました。
乗ったら良かったと後悔

高速を走っていたら時々見かけるのがこれ

荷台は人が8人乗れます。

幌がかかっているだけで冬はかなり寒いそうです。仙台から青森まで行くこともあるらしく長時間のドライブは大変でしょう。

もう一台は医療車輌

二台くっつけています。


中はつながっていて応急処置から手術まで出来るかなりしっかりとした医療設備が整っているように見えました。

自衛隊車輌の横に何故か鷹匠のコーナーが

ハヤブサ


フクロウ






間近で見るのは初めて
うーん格好いい

Wikipediaより
猛禽類(もうきんるい)は、鋭 い爪と嘴を持ち、他の動物を捕食(また は腐肉食)する習性のある鳥類の総称