goo blog サービス終了のお知らせ 

サウンド会のブログ

HP サウンド会 で検索  
Eメール hatanaka@saund.jp
携帯 090-4648-1775

交野市ゆうゆうセンター

2022-09-30 23:14:42 | 日記

交野市ゆうゆうセンターについて紹介させて頂きます。

まず、グーグル・マップを元に作成した地図をご覧ください。

徒歩の場合は、上図、緑の線のルート

JR学研都市線(片町線)では、京橋駅から快速で20分で到着する河内磐船駅下車、学研都市線と京阪交野線のガード下を通り抜けて、京阪交野線に沿って歩くとすぐにゆうゆうセンターの裏門に入れます。

京阪枚方市駅から出発している京阪交野線では、終点私市駅から一つ手前の河内森駅で下車、JR学研都市線河内磐船駅に向かって歩きます。

車の場合は、上図、赤の線のルート

第2京阪道路を利用する場合

大阪方面からでは交野南ICで降りて、国道168号線を進み、府道736号交野久御山線 (前方右手に「交野市消防署」が見えます。)との交差点を左折します。

京都方面からでは交野北ICで降りて、しばらく側道を進み、府道736号交野久御山線との交差点を左折します。

枚方バイパスからくる場合は、天の川の交差点から国道168号線を進み、第2京阪道路手前 「砂子坂」 の交差点 (上手で「私部西」とあるところ) を斜め左に進むと近道になります。

駐車場は無料で、会場手前や奥に数か所あり、まず満車の心配はありません。

パーティー会場は正面玄関を入って左のEVで4階に降り、右手方向に進んで頂きますが、1階から会場まで道しるべを付けておきます。

会場内に男女共更衣室を備えておりますので受付を済ませてからご利用ください。

会場は100坪もの木質フロアー、2方向が窓で解放感抜群です。

サウンド会のホームページの会場案内もご覧ください。 会場案内 (saund.jp)

交野市ゆうゆうセンターのホームページも参考にしてください。ゆうゆうセンター(保健福祉総合センター) | 交野市 (city.katano.osaka.jp)

 


9/23(金・祝)渚体育館

2022-09-23 21:42:06 | 日記

9月23日(金・祝)の枚方市渚体育館は生憎の朝からの雨風に加えて旧メセナ枚方会館で某サークルの年2回のパーティと重なったこともあり24名と祝日にすれば少な目でした。

足元の悪い中おこし戴きました皆様に心より御礼申し上げます。

次回渚体育館は10月9日の日曜日、きっと今日よりは多くなると期待しております。


9/18(日)たかつG

2022-09-19 18:40:53 | 日記

9月18日(日)のたかつガーデンは、台風14号がモタモタしてくれたおかげで全く影響なく開催できました。

男性40名、女性54名と女性が多かったので社会人リボン席には絶えず10名ほど並ばれました。

また、男子学生平田君と佐藤君、そして女性リボン伊藤さんと、3名ともオファーが絶えませんでした。

なお、伊藤さんは10月に転居されるため本日が最後となっていましたが、10月8日(土)の旧メセナ枚方会館が当初予定通り入ることができるようになり、ホットしています。

次回たかつは10月が無くて、11月13日、また日曜日になりますのでご期待ください。

それでは、沢山の写真をご覧ください。


9/14(水)渚体育館

2022-09-15 10:07:22 | 日記

9月14日(水)の枚方市渚市民体育館は、平日とはいえ、男性9名、女性8名と20名に満たない少なさでした。

写真をご覧いただいてお分かりいただけると思いますが、2階会場のフィットネスルームは体育館仕様の本格木造床で140坪の長方形、短辺の壁面には大きな鏡が、淀川堤防に面した長辺は全面窓と開放感抜群、これだけ社交ダンスに適した会場はそう無いと思うのです。

なのに、お客様が少ないのは「PRが行き届いていないのでは?」とも思いますので、写真をご覧いただいて、まだの方は是非おこし戴きたく、お願いする次第です。

次回渚体育館は9月23日(金祝)です。

 


9/10(土)旧メセナ枚方会館

2022-09-11 18:46:41 | 日記

9月10日(土)旧メセナ枚方会館は50名を突破、やっと枚方方面少な目3連荘から脱出(笑)、ただ女性が10名余り多かったので、欲を言えばもう少し男性の方におこし戴ければ更に盛り上がったと思います。

今回2回目となる社会人リボン富永氏は上手いうえに温厚で手を抜かないとの評判からリボン席には沢山並ばれました。

学生の田中君、プロデビューした山下プロ、そして虫本プロとそれぞれ大好評、ミニデモも含め多くのオファーを受けていました。

次回、旧メセナは10月が2日、8日、23日と3回も、この勢いで乗り切りたく、お待ちしております。

それでは画像をご覧ください。