goo blog サービス終了のお知らせ 

図書館の夕域

一日一萌で日々を豊かに。
ときめきはそこいらで待っている

気づけば夏も盛りです

2008年08月05日 | らくがき
8月ですこんにちは。

気の利いたあいさつが思いつきません~残念!

スカイ・クロラを観て来ました。
予備知識の備えもなかったので、案の定というか
想像力で補えない謎を追うので必死でした。
飛行機の戦闘シーンも目が追いつかなかった…。
前方の座席だったから特になあ。

恋愛色が強いのでぐいぐい引き込まれました。
これは原作読まなければなるまい!

あの閉ざされた世界って現実のこの世界と
根本で繋がっているものだと感じました。
脱却する時が来るのか来ないのか。
好きなテーマだ~~!




今年も夏が来た!

2008年07月11日 | らくがき
あついあついが合い言葉のようになっています。

梅雨明けが思いのほか早かったな~
まだクーラーはおろか扇風機も使わず頑張ってるよ!
部屋の中で熱中症にならないように気をつけたいです。

ここ最近、職場の仲間内でポニョの歌が流行っています。
皆、無意識に口ずさんでる…
気がついたら合唱になってる…
いい職場だと思います。

近頃観たもの覚え書き
AIRのライブ アコースティックライブで好きな曲ばかりでした。感動!
       会場が蔵なのも雰囲気があった。出逢えた奇跡に感謝!

映画「ヤーチャイカ」 詩の世界の斬新な表現。必死に目を見張りました。 
           谷川俊太郎・覚和歌子が監督とかって!ええーと思い
           観に走りました…上演期間が1週間だけだったので焦りました。

映画「西の魔女が死んだ」 じんわり心にしみる物語。素敵でした。所々でぐっと…。
             いろんな視点から考えさせられました。おばあちゃん~~
             主題歌の作詞作曲が新居昭乃だったのに驚きと納得。

映画「マジックアワー」 抱腹絶倒!とまではなくとも終始笑えました。
            後味さわやか。舞台設定が好きでした。

はやくポニョ観たいなあ
あと付き合いで花より男子を観にいくような気がする…
あれは別にDVDでもいいよ!でも大画面でイケメン拝みたいという
ファンの気持ちも分かってしまうんだな。
             

夏本番よりちょっと前

2008年06月13日 | らくがき
本日は梅雨の合間の気持ちよい快晴でした。

日差しが肌に痛い痛い!
盛夏までにどれくらい焼けてしまうんだろうか~

父の日がもうすぐという事であわててプレゼントを探し回りました。
無難なところでキーケースにしたのですが
男の人への贈り物って本当に難しいですね~。
同性でも悩むけど、その何倍も難しい!

予算をオーバーしたのでこういう時(だけ)の兄妹頼み☆という事で
久しぶりに実の兄に連絡をとってみました。
ちゃんと生きていたようで安心安心~。
なんか我が兄は生命力が薄いイメージがあってですね…。
もくろみ通り、共同プレゼントにして半額出資してもらう事になりました。

離れていてもいざという時には結束力があるので
兄妹ってこういう時にいいなって思います

春のぼうし

2008年05月01日 | らくがき
5月になったど~♪

新緑の眩しさが嬉しいのです。

GWなんて無いけどそんなの全く問題ないぜ!


…!!
ちょ、

GWで思いついて、今しがた「グリーンウッド」で
検索をかけてみたら、
な、なんと未だにファンの多い「ここはグリーンウッド」が
ドラマ化になるかもしれない…!!?

まだ確かではないみたいですが
那須先生の20年前の作品がドラマ化といったらもうこれは
グリーンウッドで間違いないんじゃないか…!?

うわー、思い入れが強すぎて複雑な気持ちです。
複雑すぎて涙が出そう…

有閑倶楽部も実写になったくらいだから大いにあり得る話だけど
ドラマ化になるとどうしてもがっかりする事が多いからなあ…
キャストが豪華だったら良いなんていう納得のさせ方はやめて欲しい。
どうか原作が都合よく軽視されるようなものになりませんように…!

一番の揉めどころは光流&忍先輩のキャストだなあ~

あああ~…


雨降り 放課後

2008年04月27日 | らくがき
「よろしければ一緒に入っていきませんか?」
の問いに

A.「冗談か、笑えんぞ古泉」

B.「せっかくだが、そんな気は全く持って微塵もない」

C.「何が悲しくて男と肩を並べて帰らねばならん、気色悪い」

これらの中で適切な答えはあるのかと妄想する雨の日の午後。
病気だ!

早くハルヒの2期が始まりますように…