雑な性格が少しでも・・・ 2024-05-12 | 呟き・検索・著書・メモ 人生も後半。赤城の自然を散策し、狭いながらもわが家の庭の手入れをし、穏やかに暮らしたいですね シンプルな庭・・・ シンプルな心で・・・
みどり市大間々 “小さな旅気分です” 2024-05-05 | 呟き・検索・著書・メモ 赤城山 東南麓 ぶらり散策 “小さな旅気分です”いい町です(^^) わたらせ渓谷鐵道、大間々駅前の新井屋食堂 ソースカツ丼 女房喜ぶ 近藤酒造、岡直次郎商店、新宇・・・
窮屈な生き方はしたくない・・・ 2024-05-04 | 呟き・検索・著書・メモ 損得勘定は当てにならない。「縁」のあるほうを選ぶ 他人の目を気にせず 勝ち負けにこだわるからストレスが生まれる 比べない #いいね #枡野
あなたの赤城山を語ってみませんか? 2024-04-30 | 呟き・検索・著書・メモ 【まえばしCITYエフエム 】84.5Mhz 番組『いつだって元気よ』毎週金曜日(10:00~10:30) 「ゲストコーナー」(15分) ※再放送は、翌週水曜日(21:00~21:30) ★ご出演歓迎です。
人生には「失敗」も「成功」もない 2024-04-30 | 呟き・検索・著書・メモ たとえ、誰もが賞賛するような「成功した人生」ではなかったとしても、それぞれの瞬間を必死で生き抜いてきたのであれば、その一点だけで人生は輝いている。 #枡野俊明
地蔵尊 2024-03-17 | 呟き・検索・著書・メモ <検索> 人々を地獄から救済する仏 「お地蔵さん」「お地蔵さま」と親しみを込めて呼ばれることも多いが、正式な名前は地蔵菩薩。 地蔵の「地」は大地、「蔵」は蓄える。 「菩薩」は「悟りを求めて修行する人」という意味。 つまり、豊かな大地のようにあらゆる物を生み、人を救う力として蓄え、修行を重ねる存在。
自然やひとに接することは大切・・・ 2024-03-13 | 呟き・検索・著書・メモ 赤城山 ぶらり散策 ―とりあえず動くー 目に見える変化 目に見えない変化 自然、生活環境、ビジネス環境、体調など常に変化 心とカラダの健康のためにも、自然やひとに接することは大切・・・
芭蕉の句碑(メモ) 2024-03-12 | 呟き・検索・著書・メモ (検索・メモ) 群馬県伊勢崎行政県税事務所が「芭蕉の句碑を訪ねて」という冊子を作っているそうです。それによると全国に松尾芭蕉の句碑は約3000以上あるようですが、群馬県には全国2位の「約220」があるそうです。 ※渋川市赤城町持柏木の赤城神社にある句碑 「松杉を誉めてや風の薫る音」だそうです。FBフォロワーに教えていただきました。 「松杉を ほめてや風の かをる音」 ※「小倉山に年経た松と杉を褒めそやすつもりか、薫風が梢をわたって涼しげな音を立てている。」? <拡大>
道・・・ 2024-03-06 | 呟き・検索・著書・メモ 剣道、柔道、華道、書道・・・ 日本には「道」のつく文化がたくさんある。いずれも、もともとは「技術」を鍛えることを主眼とし、剣術、柔術、茶の湯、立花、書などと呼ばれていた。それが禅の思想と結びついたことにより、生き方を極めるための修練と位置づけられるようになった。
塩分、糖質、コレステロールの取り過ぎに注意 2024-03-03 | 呟き・検索・著書・メモ <検索> 食塩は高血圧に強く関係しており、食塩の摂取量が多いと血圧は上がります。 食塩は血圧を上げることによって脳卒中や心臓病の危険性を高めますが、血圧への影響以上に心臓や血管に悪影響を及ぼすことが分かってきました。 脳卒中は、偏った食事や運動不足、ストレス、喫煙、過度の飲酒といった生活習慣の乱れと、その延長線上にある高血圧や糖尿病、脂質異常症、心臓病などの病気が大きな原因になっています。 脳卒中は、脳の血管が詰まる脳梗塞と、脳の血管が破れる脳出血、くも膜下出血といった脳血管障害を指します。それぞれ病態は異なりますが、高血圧による動脈硬化はどの疾患においても原因となってきます。血管壁に圧力がかかる高血圧の状態が続けば血管壁は厚みを増して、動脈硬化となり、これが進行した血管は詰まったり破れたりしやすくなるからです。こうした状態を防ぐには、血圧を正常値内(収縮期血圧120㎜Hg未満・拡張期血圧80㎜Hg未満)に抑える必要があります。脳出血を予防するには、血圧のコントロールが最重要課題です。