goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶん、まいにち珈琲2

毎日飲んでる珈琲について記録しています。

カフェ・ド・ルノン 喫茶クガート

2012年01月10日 | 港区
ヘッケルンの帰り道、来る時目を着けておりました、こちらにも寄りました。
~「カフェ・ド・ルノン」~~~



「喫茶室」と言う単語を見ると、既出ですがどうしても東池袋にあった「談話室 滝沢」を
思い出してしまいます(汗)








なので、迷わず入店します~♪



メニューも貼ってありました^^





ドアに到着~。





中に入りますと、先客が10名程です。30~40代のビジネスマンがほとんどですが、
紅二点?で女性二人組が真剣に仕事の打ち合わせをしておりました。

お店は、40~50代のマスターがお一人でやられていました。
テーブルは15~20卓位でピンクっぽい椅子が素敵です。
壁には絵画があり、その半分はお子さんが書かれたんでしょうか?カワイイ絵が飾られておりました。



優しい雰囲気の店内です^^

メニューを拝見しまして、ブレンドコーヒーだけにしようと思いましたが、ケーキセットには
ナナナント、オペラがラインナップされているではありませんか!
このオペラケーキ、秋葉原の(正確には神田岩本町)明石屋さんで頂いてからハマったケーキ
なのです。
さっき、ジャンボプリンを頂いてきたばっかりでしたが、行っときます^^

来ました。





ブレンドコーヒーと~、



オペラケーキです♪
ブレンドコーヒーは、苦味のあるタイプです。ケーキの甘さと相性抜群です^^

こちらはシュガーポットも女性らしい優しい形です。



ミルクポットは何となく年代を感じさせます。良い形ですね~^^



もしかして、こちらのマスターは2代目さんかもしれませんね^^b





会計を済ませまして、



外に出ました。
ここから、内幸町駅方面に向って大きな通りに出ますと思い出す喫茶店があります。
今はもうありませんが「クガート」と言うお店です。
店内は、そんなに古くありませんでしたが新しくもありませんでした。
こちらもヘッケルン同様、この街に来た時には寄っていたお店でした。
シックな店内に、革張りで飴色の重厚な椅子、テーブルの卓数も15くらいだったと思います。
50代のマスターがお一人でやられておりました。
ビルの一階にテナントで入っていたので、そのビルの都合か何かで閉店したのではないかと思います。
同時期に、同じビルに入っていた「スマトラカレー」と言うお店も閉店になりました。
もう一度入ってみたいな~。
濃いコーヒーを飲ませてくれる良いお店でした。

そんな事をツラツラ思いながら家路につきました。
今日も、お仕事お疲れ様でした~。


コーヒー&プリン ヘッケルン

2012年01月10日 | 港区
そして帰りは、ここ数ヶ月ずっと頭の片隅に常にあった喫茶店に行ってみる事にしました。
「コーヒー&プリン ヘッケルン」
新橋駅の烏森口から出て、ひたすら真っ直ぐ8分程歩くと見えてくる変わった名前のうどん屋さんの
角を右に曲がると割とすぐに見つけられます。











全て、無事にあってくれました。有難いです。とにかく気になっていたのでホッとしました^^

入ると、今日は蝶ネクタイのマスターと同い年位の紳士の先客がいらっしゃいました。
店内はNHKの相撲中継で取り組みが、残り1番で終わるところでした。
私は入ってから左奥の4人掛けの席を独り占めです^^

やっぱり、ここは「コーヒーとプリンセット」で決まりですね。

まずはプリンから来ました。



プリンは懐かしい味ながら、コクがあり美味しいですね。パクパク食べれます^^


そして空のコーヒーカップが来まして、後にサイフォンで煎れたコーヒーを目の前でカップに注いで
下さいます。
その時は、あたり一面に一瞬でコーヒーの香りが広がります。



こちらのお店との出会いは、遡る事8~9年前です。
ここの通りを1本挟んでお得意さんがあったのです。月に1~2度はこの辺に来ていました。
そして数回、プリンやコーヒーを頂いてました。
転職した4年前からは西新橋からすっかりと足が遠のいていました。
そんな時に、時期は異なりますが2件程危ない事がこちらの近所でありましたので、ニュースを見ては
「お店大丈夫かな~」と心配しておりました。心配しながらも忙しさにかまけてアッと言う間に2年も
経ってしまいました(汗)
今日、来てみて良かった~。うどん屋さんの角を曲がるまでドキドキでしたが、そんな心配は
全くの無用でした。

また、絶対に来よう!!



いつも、普通にそこにあってくれる事に感謝したいです。