goo blog サービス終了のお知らせ 

cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

前の前の前の夜です♪

2009年07月14日 18時59分58秒 | cafe





こんばんは。
本日の京都も、昨日に負けず劣らず暑い一日でした。
いや、今日はもしかしたら、昨日以上かもしれません。
もう暑いのなんのって…!
どれだけ暑かったかというと…
おそらく表に卵を放置したら、約10分でゆで卵が
出来あがりそうなほどの暑さでした。
(↑注: あくまでも「ほどの」です!)



さて。
そんな暑い京都はただいま祇園祭ムードで盛り上がってます♪
今夜は山鉾巡行の17日から数えて宵宵々山です。
私はちょうど祇園祭が催される地域帯(?)に住んでいるので
家を出た瞬間からどこを見ても人人人…。まさにお祭りど真ん中です。


もともと家の近所は、普段は呉服卸関係のお店が軒を連ね、
どちらかというとひっそりとした佇まいの町なのですが、
この時期は夜店も立ち並び、夜になるととても賑やかになります。
大人の観光客の方々はもちろん鉾をメインとした、心正しい
祇園祭の楽しみ方をされるのでしょうが、私をはじめ地元の人間は
子供の頃から鉾に見慣れた感があるせいか、
結構夜店を見て回るのが楽しみだったりします♪
そして、大人になった今もとても楽しみにしています!


でも…
子供の頃から思うと、夜店って随分変わってきました。
私が子供の頃は、金魚すくいやヨーヨーつり、りんご飴や綿菓子等が
多かった気がするのですが、今は軽食のような食べ物屋さんが
とても多くなったような気がします。
もちろん子供たちにもお楽しみではあるのでしょうが、
大人のお楽しみに変わってきたかもしれませんね。



そうそう。焼きとうもろこし屋さんや、飴細工屋さん、
かき氷屋さんも減っちゃった気がします。
そういえば子供の頃、初めて食べた青いシロップのかき氷で
舌が青く染まっちゃってびっくりした事があったっけ…懐かしいなぁ♪

子供の頃から、ほぼ毎年お祭りに出かけていると、
その回数だけ思い出もたくさんたまりました。
今年もまた、そこに新たな思い出が一つ追加されるんでしょうね。
…いい思い出になりますように!








↑上の画像は、今日会社に見えた業者さんから頂いた
鶏鉾の「厄除け粽」です♪
笹で作ってあり、粽といえども中身のお団子は入っていません。
厄除けとしてお家に飾っておきます♪




ちなみに、宗流は金魚すくいが大好きなのですが、
考えてみると、お家に持って帰った金魚って…
いわば同じ学校のあんまりよく知らない同士が
いきなり一つのお部屋に住む感じがしないでもないです。
気が合う同士ならいいですけれど、合わないとしたら
金魚にとってはちょっと切ないお話のような気がしますね。

大好きな可愛いあの子 と♪
…だったらいいですけどね。何分金魚に聞いてみないと分かりません。



宗流



和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp


一年に一度の…♪

2009年07月13日 18時17分14秒 | cafe




こんばんは。
本日の京都は、体感的には今年一番の暑さだったように思います!
暑さに弱い宗流、この暑さを「体感的」に説明すると、
あまりの暑さに…3分表にいると一瞬気を失いそうな暑さでした…。
(↑若干誇張気味ですが、9割8分ほどはノンフィクションです!)



さて。
この暑さからか、宗流は今日が「初蝉」でした♪
みなさんはもう聞かれましたか、蝉の声。
私は普段から、かなりぼんやりしているので
もしかしたら聞き逃していた可能性は多分にありますが…。

でも、桜の花や燕の飛来など、その年初めてのものを見たり
蝉や鶯の声を聞いた日って、なぜか気分がいいです♪
カレンダーの日付で季節の訪れを知るのではなく、
肌や五感、四季の使者で感じる事ができるのって、
とても幸せな気がします。


本当は、何かのイベントや出来事だけじゃなく
毎日が一年に一度しかない一日なんですよね。
また一生でいってもたった一度だけなのですが、
なかなか毎日同じようなサイクルで過ごしていると
その事を忘れがちです。
同じように大事にしなきゃとは思うんですけどね…。



けれど、本日は蝉の声もありますが、
ある意味宗流的には一年に一度の一日です。
今日は、弟のお誕生日です♪
学年でいうと弟とは2学年離れているのですが、
早生まれの私と、遅生まれの弟は今日から私のお誕生日まで
一つ違いになります。
子供の頃は何となく不思議な気がしましたが
大人になってもその期間はなぜか楽しい気がします。
あまり…精神的に成長してないのかもしれませんね。


まぁ何はともあれ、弟よお誕生日おめでとう!です。












↑もうじき京都は祇園祭です。
ちなみに上の画像は家のすぐ近くの「北観音山」です。
まだ建てられたばかりで装飾がなく、少し寂しいですね。
いわば今の時期は開演前の舞台袖のような雰囲気です。
祇園祭と梅雨が明けると、京都は本格的な夏景色に模様替えです♪






「本日の cafe BGM ♪」



本日の♪は、RAG FAIRの「夏風便り」です。
今日の京都は30℃以上の真夏日でぐったりでしたが
これからほぼ毎日真夏日が続くんですよね…恐怖!
そんな暑さの中にさらりと吹く風。
さして涼しくなくても、一瞬心が安らぐ気がします♪





夏風便り    song by RAG FAIR





冷えた心のドアを開けるように 雨音が街を濡らすように
水に浮いた波紋ひとつ その中で君は笑った

色褪せたアルバムをめくるように 蝉声が初夏を告げるように
移り変わる季節の中 ボクはふと笑った

帰路急ぐ最終のバスが 夕暮れひとかけら乗せる
あたたかい感情が ホラゆらりゆらり溶けてゆく

あれからずっとボク達が重ね合わせた出来事は
淡い風と共にゆるやかな弧を描いて 過ぎ去ってゆきました

あれからずっとボク達が語り明かしたそれぞれの
日々を送りながら時折は振り返り 懐かしむのでしょうか

ホラネゆらり ホラネゆらり消えてゆく

あれからずっとボク達が重ね合わせた出来事は
淡い風と共にゆるやかな弧を描いて 過ぎ去ってゆきました
連れ去ってゆきました…





思い出はいつの季節も嬉しくも悲しくもあるのですが、
夏の思い出は何か特別な気がしないでもないです。
季節がそうさせるのでしょうか?
それとも、人がそうさせるのでしょうか?
そんな微かな私の思いをよそに、
鮮やかな色彩を連れて、今年も夏はやってきます。


私が一番ビミョーなのですが…
暑さに負けず、今週も頑張りましょうね♪




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp

心に灯して

2009年07月09日 01時24分48秒 | cafe

こんばんは。
本日の京都は日中とても蒸し暑く、
晴れと雨が交互のお天気でした。
泣いたと思ったらすぐに笑ってる。
空と女性は良く似てます。
でも、もしかしたら男性も…なのかな♪



さて、突然ですがみなさんのお家には、
蛍光灯や電灯以外の「あかり」ってありますか?
室内を照らしたり、物を明るく見るためだけの用途ではなく、
「あかり」にも色々な種類のものがあります。
スタンドライトやフットライトもその仲間かもしれませんね。
今日はそんな「あかり」のお話です。


宗流は今日、お仕事で照明機器を製造・販売されている
お店におじゃましてきました。
和装関係のお仕事をしている宗流が、
なぜ?と思われるかもしれませんね。
まだ今回は詳しくお話できませんが、少し先のお仕事で
照明機器が必要になり、お話をうかがってきました。
昔ながらの掛け行灯や、和風のペンダントタイプのもの、
飲食店や旅館、茶道の茶室などにあるような
素敵な照明機器がたくさんあって、見ているだけでも
とても楽しかったです。


あかりって不思議なものです。
蛍光灯だけでも生活に支障はきたしませんが、
ぼんやりと灯される暖色のあかりが一つあるだけで
とても気持ちが温かく、穏やかになるような気がします。
また、人工的なあかりだけでなく
ろうそくや、星や月のささやかなあかりにも心が癒されます。
煌々ときらめくイルミネーションも確かに美しいですが
はかなげに揺れるあかりの穏やかさに
何とも言えない情緒的なものを感じる方も多いのでしょうね。


もしかしたら…
古代、電気のない時代にあかりを炎や月や星あかりから得ていた
その時の記憶は、長い長い時を経て私たちのDNAに
そうしたあかりを懐かしいと感じる形で受け継がれて
いるのかもしれませんね。
だからこそ、これほど明るい室内を得てもなお
自然のあかりの色に近いものを求めるのかも。


けれど、誰もが何より求めているのは
心に灯す「あかり」なのかもしれませんね…。






「本日の cafe BGM ♪」





今日の♪はTHE BOOMの「星のラブレター」です。
月あかりで読むラブレター。何てロマンチック!
三枚ものラブレターはどんな言葉が綴られてるのかな?
でも、私ならきっと一言だけしか書かないでしょうね…
「あなたが大好き!」ってね♪




星のラブレター   song by THE BOOM



庭に出て 月あかりで あたたかい夜に
君に書いたラブレターを読み直してみるよ
我ながらよく書けた文だ 三枚も書いた
コオロギが便せんに止まった 失礼なやつだ

君に会いに行くよ 君に会いに行くよ
愛してます 好きにしてよ 君に会いに行くよ

朝日通りは 夕飯時 いつもの野良犬たちが
僕の知らない君の話 時々聞かせてくれた
年を取って生命がつきて 星のかけらになっても
昨日聴かせた僕の歌 町中に流れてる

君に会いに行くよ 君に会いに行くよ
愛してます 好きにしてよ 君に会いに行くよ

また君に会いに行くよ 君に会いに行くよ
愛してます 好きにしてよ 君に会いに行くよ…





ラブレター…長く書いてないなぁ。
でも、よく考えたら
お付き合いの前の心正しいラブレターって
書いた覚えがあったっけ…???




宗流



和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp





逢えたかな?

2009年07月08日 00時00分43秒 | cafe

こんばんは。
本日も昨日に引き続き、京都のお天気は、晴れのような
雨のような、曇りのような、ビミョーな空模様でした。
数時間毎に目まぐるしく変わるお天気、
…こんな日のお天気って、なんて言うんでしょうね?



さて。
本日は七夕ですね♪
とはいえ…宗流、今日も相変わらず普通に過ごしています。
もちろん、七夕デートの企画など頭をよぎる余裕もなしです!
…お星さま、この際デートはおいといて(?)…
まずは宗流に、お休みを下さいっ!!



ところで。
七夕の今日はなぜかお素麺を食べる日なんですってね。
宗流、実は初めて知りました。
ならば食さねば!
と午前中は意気込んでいましたが…
すっかり忘れて、全然別のものを食べてしまいました。
七夕お素麺は、また来年です。



今夜は晴れの星空、とはいきませんが、
ここ京都の上空は、雨も降ってません。
雨さえ降らなければ、一年に一度の逢瀬を待つ二人は
思いを叶えられるのでしょうか。
今宵、二人を導くカササギが夜空に羽を広げているといいのですが…。





「本日の café BGM ♪」




今日の♪は、BoAの「Milky Way ~君の歌~」です。
七夕、みなさんは何かお願い事をされましたか?
そのお願い事が、叶いますように♪
ちなみに、私は普段からお願い事が多すぎて、本日は自粛です!






Milky Way ~君の歌~  song by BoA






夢を見たすべてが叶うって
信じてた季節は It's passing by
僕らはそれぞれの小さな
ベッドの上 見上げてた宇宙の色

決めないまま何処へ進むの?
時間が残ってる? Out of my control
想像したよりも静かな
24hours 手遅れなんてやだよ

深呼吸 胸の奥騒ぎ出した
醒めない夢

Day & night 探し続けてる 大切な願いは
今もこの胸かけめぐる
風になったメッセージ 君の歌
Don't forget 忘れたりしないよ

明日という日のステージ乗り込んでくんだ
傷つきながらずっと
立ち止まっていたって未来は変わらないよ

Day & night 祈りを捧げよう 強くなれることを
遠く遠く離れても君に届けメッセージ

君の歌
Don't forget 心にしみこんでく…




ちなみに…
画像のパンダちゃんは特に意味はありません。
七夕に似合う画像を探したものの、いいのがなかったので
「笹つながり」です。あしからず…。




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp

ヨルオチャ

2009年07月04日 00時33分44秒 | cafe



こんばんは。
本日はもう日付が変わって土曜日になってしまいました。
でも、まだ眠る前は金曜日。
そんな気がしないでもない宗流です。



今夜は残業を終えてから、帰りにcafeでお勉強してました。
このところ、仕事が忙しくてせっかく習い始めた
英語のお勉強が少し滞り気味です…。
お家に帰ってすればいいような気もしますが、
どうも誘惑が多くて負けてしまいそうです。



夜のcafeって、昼間よりさらに時間がゆっくりと
流れているような気がします。
金曜日の夜10時過ぎという時間帯もあるのでしょうが、
どこかお客さんもくだけた空気を身にまとっている、
そんな風に感じます。
お勉強してるのが、ちょっともったいなくなりますね。
私も食事の後のお喋りで来たかったな…なんてね♪


でも、大通りに面したビルの2Fにあるcafeの窓からは
走る車のテイルランプが雨に滲んで見え、
とてもきれいでした。
ゆっくり冷めるコーヒーも、人々のざわめきも、静かに流れるBGMも
どれも流れる時間の邪魔にはならず、
風景のようにただそこにある。
もし、心正しい夜というものがあるとしたら、
それはこんなひと時もそうなのかもしれません。


ごくごく些細な夜のヒトコマですが、私はこんな時間を
とても愛しく思います。



さて。
明日、明後日もまだお仕事です!
今週、来週とはお休みがなさそうな気配…。
頑張らなくては!!








「本日の cafe BGM ♪」




今日の♪はSOPHIAの「コーヒーの二つの役割」です。
何だかカワイイ♪です。
なるほどね…コーヒーの二つの役割。
確かにあるような気がします!






コーヒーの二つの役割   song by SOPHIA





目が覚めた朝は微妙な天気
窓を開けたら冷たい まだ春の匂いはしない
昨日のケンカの後、ずっと考えてた
君の欲しいモノ 僕が欲しいモノ

時々見えなくて入れるだけの a cup of coffee
溜息ひとつ 幸せがひとつ なくなると
君は言うけど知らないの?
だからこそ君がいつも僕の隣で息をしてる

やっと手に入れたハーマンミラーに座り
PCに switch on すぐにフリーズで黙り込む

LONDON BRIDE IS FALLING DOWN !
TWINKLE,TWINKLE LITTLE STAR !
TAKE MARK,TAKE MARK,MARK COUNT!
笑顔が見えた

冷たい君の手を温めるよ a cup of coffee
ムズカシイ大人でいる事はやめにして
喜びは2倍さ 悲しみは半分ずつで
いつも僕の隣で笑っていて
いつの間にか ホラッ!






コーヒーを飲んだら眠れない…というお年頃を
若干飛び越してしまった事が寂しいなぁ。
いつの間にかお水代りにしても大丈夫なくらい
すっかり大人になってしまった宗流です。





宗流



和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp

瞳をとじて…

2009年07月02日 23時46分55秒 | cafe

こんばんは。
本日の京都は少し風があったものの、
雨も降らず比較的穏やかな晴れのお天気でした。
そして、夕方の風の冷たさに、少し肌寒さを感じるのは
ずいぶん久しぶりのような気がしました。



最近…
どうも甘いものが食べたくなります。
いつもは甘いものを買ったとしても、
ちょこっと食べておしまいなのですが、
疲れ気味のせいか、何となく欲しくなります。


今夜は「黄桃パフェ(もどき)」です♪
バニラアイスとピーチヨーグルト、生クリーム、黄桃を
重ねただけの、なんちゃってパフェ。
あまり食欲がなくて晩御飯を食べられないわりには
作るのが楽しくてついやってしまいます…。


ですが、出来上がってさて頂こうと思ったら、
器が長細いのに、持ち手の長いデザートスプーンが
ない事に初めて気付きました。

パフェといったらそれだろう!と、思いましたが
黙殺してちっこいスプーンで食べようとしたものの
底まで到底届きません(泣)
観念しておっきいスプーンで我慢しましたが
どうもシチューを頂いているような気がして
イマイチ気分が乗らない宗流でした…。

次こそは、あの長いスプーンで気分良く!
…何でもまず形から入る癖は、子供の頃から健在です。



ちなみに…
「黄桃」は宗流語では「きーもも」です。
「おうとう」でも「きもも」でもありません♪







「本日の cafe BGM ♪」




今日の♪は、平井堅の「瞳をとじて」です。
もうすぐ一日の終わりです。
今夜、灯りを落として瞳をとじた時
瞼に浮かぶものは何でしょうね…





瞳をとじて  song by  平井堅




いつかは君のこと 何も感じなくなるのかな
今の痛み抱いて 眠る方がまだいいかな
あの日見てた星空 願いかけて二人探した光
瞬く間に消えていくのに 心は体は君で輝いてる

I wish forever
瞳をとじて君を描くよ それしか出来ない
たとえ世界が僕を残して 過ぎ去ろうとしても

Your love forever
瞳をとじて君を描くよ それだけでいい
たとえ季節が僕を残して 色を変えようとも

記憶の中に君を探すよ それだけでいい
なくしたものを 超える強さを君がくれたから
君がくれたから…






あの頃、二人で見た星の光は、
今もあなたの記憶の中にあるのでしょうか?
私は、いつでも見られるよ
瞳をとじて、心の中で…おやすみなさい。




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp


三人目はどこに?

2009年07月01日 23時19分32秒 | cafe
こんばんは。
本日の京都は夕方まで曇り空だったのですが、
とうとう雨が降り出しました。
今週は月曜日の仕事終わりから自転車を会社に置いて帰り、
未だに会社でお留守番をさせています…。
ごめんよ~ぴよぴよ2号!(←自転車の名前)


さて。
本日のお話は、「私と似てる人」です。
みなさんは誰かと似てる、と言われる事って多いのでしょうか?

宗流は結構言われる事が多いです。
…真偽のほどは謎ですけどね。


最も最近は「真矢みき」さん。
(↑目許あたりらしいです)
以前割と多かったのは「鈴木杏樹」さん。
(↑こんなにすらっとはしてません)
一度だけ言われて謎だった「矢代亜紀」さん。
(↑…いつの時かが気になります)
ビミョーなところで「大西結花」さん。
(↑残念ながら顔が思い出せません…)
などなど、結構多岐にわたります。



そしてその中でも群を抜いて多かった人物が一人…
でも、それが誰なのか私も指摘した人も分かりません。


私が高校生の頃のある日、バスで通学していた友達が
「今朝バスで、宗流と間違いそうなくらいそっくりな子見たよ!」
と言いだした事がありました。すると…
「私も見た!」とあちこちで声が上がりました。
それも、時期や場所もばらばらの目撃証言でした。

私は結局今までお目にかかった事がないのですが、
声をかけた人もいたくらいのそっくり度合らしいです。
おまけに…その彼女とおぼしき女の子、私の母も目撃してて、
ものすごく似ていたとの事でした。


そして、それから数年後…
就職してからも何度もお客さんや通勤途中で人違いにあいました。
その高校生の時の彼女かどうかは分かりませんが、
間違った相手は信じ込んで話しかけてこられるので、
よほど似た女性が存在するのでしょうね。
一度お会いしてみたいものです♪



世の中には、自分に似た人が三人はいると言います。
そのうちの一人はどうやら京都にいるようなので、
あとの一人がどこにいるか、若干知りたい宗流です。



ちなみに…
似ているシリーズは人間の女性だけには限りません!

ビーバーエアコンのビーバーとか…
(↑宗流、ビーバーのような歯ではありません!)
カリメロ&カリメロの彼女プリシラとか…
(↑黒くもないし、黄色くもありません!)


どうもどれを集めてみても、共通点が見いだせない始末です。
ホントのところ、一体誰に似ているのでしょうね…?



それでは、今日はこのへんで…
おやすみなさい♪




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp




これも癒し…かも♪

2009年06月30日 23時31分36秒 | cafe

こんばんは。
めずらしく…本日二度目の宗流です♪

今日の京都は一つ目の記事では曇り空とお伝えしましたが、
お昼過ぎからしとしとと雨が降ってきました。
雨の湿度はやや苦手なものの…
木々たちの緑には恵みの雨なんでしょうね♪



さて。
今日は午前中から既に疲れ気味だった宗流。
何とか残業を終えて帰ってきたものの、
ちょっぴりテンションが下がり気味…。
あまり食欲もないみたい。
なので…!
ちょっとテンションを上げようと作ってみました♪


♪ ヨーグルトゼリーのカシスソース!



カシス(クロスグリ)の色って、大好きな色の一つです…。
真紅のような情熱とはまた違い、
深い色合いにどこか温かみを感じます。
果実のかすかな渋みと甘酸っぱさも大好き♪
目にも舌にも嬉しい果実です。


ほんのりと爽やかに香るヨーグルトゼリーと、
甘めに作ったソースが、疲れた体に心地よい夜です。




カシス色に少し癒されたところで、
今夜は早めに、おやすみなさい…♪




宗流



和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp




アゲハ嬢とnadeshikoさん

2009年06月29日 12時44分32秒 | cafe

こんにちは。
本日の京都はお昼前から少し曇りがちなお天気です。
予報では、今週はようやく梅雨らしい空が戻るとの事でしたが…
当たるかな?



さて。
先週末の土・日曜日と、宗流は会社の得意先の
きもの屋さんで、浴衣販売の応援に行ってきました。
普段はいつも会社でPCの前でのお仕事が多いため
久々の立ち仕事で、お疲れモードの週明けです。


京都は7月半ば頃から祇園祭が始まります。
毎年地元の人だけでなく、全国や海外からも多くの方が訪れ
市内はとても賑わいます♪
そんなわけで…
お祭りと言えば、浴衣!
(↑無理やりです!普段なら夜店と答える宗流です!)

週末販売した浴衣も、みなさんお祭用に購入されていたようです♪
きっと、お祭りの頃には今年も可愛い浴衣姿の女の子がたくさん
見られるのでは、と思っています。
(↑若干おじさん化した目線の宗流!)


ですが、久々に販売の現場に立ってみて思ったのですが
学生さんやOLさんなどが中心と思い込んでいたのですが
思いの外多く目立ったのが、外国の旅行客の方と
夜のお仕事をされるお嬢さんの多さでした。
外国の方はもちろんお土産や体験にとの事でしょうが
夜のお仕事をされているお嬢さんが多いこと…!
私は残念ながらお店に行く機会がないので知らなかったのですが
結構浴衣でお仕事に出勤される事って多いそうですね。
飲みに来られるお客様にも評判だとおっしゃってたのが印象的でした。
彼女たちはきっちりメイクにきらきらネイルや
盛髪と合わされるのでしょうか?
まさに雑誌の小悪魔アゲハそのものです…♪ 


それとは対照的に、外国の旅行客の方は
ほとんどがイマドキのお花柄ではなく、昔からある麻の葉柄や
花柄でも控えめな和風のものをチョイスされてましたね。
やはり「日本文化」らしさをお求めなんでしょうか。
でも、そうした文化に触れてみたいと思う外国の方が
いらっしゃるのってとても嬉しいことだなぁ、と思います。
鏡の前ではにかんでいらっしゃる姿は「大和撫子」とは
少し違うものの「nadeshikoさん」と言った風情です。


「浴衣ってカワイイ♪」
柄や形は変わったとしても、日本の「大和撫子」たちにも
少しでもそう思ってもらえると、なおのこと嬉しいですけどね…♪







「本日の cafe BGM ♪」




本日の♪は、ゆずの「夏祭り」です。
梅雨が明けたら夏本番!
きっと全国各地、夏のお祭りはたくさんあるのでしょうね。
そして、今年もそのお祭りの数以上の思い出が
そこかしこで生まれるのでしょうね…♪




夏祭り   song by  ゆず




金魚すくい 綿菓子買って
りんご飴 ベロが変な色になっちゃった
ラムネの瓶を返しに行く途中で
優しい夜風が頬をかすめた

君が好き 君が好きよ

浴衣の母さん サンダル父さん
焼きソバ屋さんの煙が雲になった
100円おじさん遠くの方で笑ってる
本当は君に言いたかったな

君が好き 君が好きよ

打上げ花火 夜空に咲いた
そろそろお家に帰りましょうか
くじで当てた小さな人形持って
線香花火はすぐに消えちゃったよ

君が好き 君が好きよ
忘れない 夏祭り…




今週も…元気に頑張りましょう~!(←自分に言い聞かす宗流)



宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp

Girl friends !!

2009年06月22日 17時30分29秒 | cafe
こんばんは。
本日の京都は朝のうちは雨が降り、
梅雨らしい週明けとなりましたが、
午後からは雨も上がりました。
が…
今日は生半可な湿度ではありません!
仕事場は蒸し暑くてサウナ状態です。
でも、まだ冷房は入れませんよっ!!
暑さと宗流の根競べ、続行中です。
もちろん誰も褒めてくれない上に、賞品も出ませんが…。



さて。
本日は私のお友達のお話です。
昨日の夜、お友達から久々にメールがきました。
ちょっとしたお知らせだったのですが、
夕べからお昼休みにかけて、何となくばたばたして、
まだレスできてません…。
(↑後でゆっくりとメールしなくっちゃ!)

このメールの主は、宗流の一番のお友達です。
(↑少なくとも私はそう思っています!)
彼女は高校三年間同じクラスで、学生の頃は
全くお勉強しない宗流の面倒を根気よく見てくれましたね…。

時には一緒に授業をさぼって先生に見つかって追いかけられたり、
時には自転車で二人乗りをしてなぜかガソリンスタンドに突っ込んだり
時にはほぼ泳げない彼女をプールに「えいっ」と突き落してみたり、
時には二人で取り憑かれたようにお好み焼きを食べ続けたり、
…と、大体何かする時にはいつも一緒にいました。
そして、卒業してからもいつも騒がしい私の良き理解者です♪


彼女は自分の彼氏以外で、一番多くの思い出を共有した人です。
泣いたり笑ったり、恋したり迷ったり、
美味しいものを食べたり、旅行に行ったり、
…その一つ一つがみんな大切な思い出です。
大人になって、お互い何やかんやと忙しくなってしまいましたが
またゆっくりと美味しい食事をしながら、お喋りしたいものです♪

いつも冷静(に見える)で、大人びていて(もういい大人だけど)
自分の意見をしっかり持っている彼女は、宗流の憧れです。
…が、あまり褒めて万が一このブログを見ていたとしたら
調子にのってしまうのでそこそこにしておきますが、
これだけは間違いない!
彼女は自分のお友達ながら、なかなかの「いい女」です!






「本日の cafe BGM ♪」



本日の♪は、竹内まりやの「Forever Friends」です。
女友達って、同性であるがために、ある意味では
彼氏やご主人よりお互いの深くを知ってる部分が
あるような気がします…。
もれなく、私もかなり深い所まで知られちゃってます!




Forever Friends   song by  竹内まりや




どんなに長くごぶさたをしてても
電話ひとつかけるだけ学生に戻れる
懐かしい場所で待ち合わせをしたら
思いきりはしゃぎながらドライブに出かけよう
それぞれに抱えてる悩み打ち明けなくたって
瞳を見ればすぐにわかる恋の行方ぐらいは
だって彼よりもっと心許している
そんな仲間 永遠の友達 いつまでも友達

張り合う気持もちょっぴりは大切にしたいねと
ウィンクでさよならしたあと別々の道を歩く
だって 彼よりずっと古い付き合いなの
そんな仲間 永遠の友達 いつまでも友達
永遠の友達 いつまでも友達

I get help from my friends
I get help from my friends
Try to help from my friends
I get help from my friends…



今週も、じめじめ湿気に負けず、
元気に楽しくまいりましょう~!!



宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp