goo blog サービス終了のお知らせ 

cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

Pride

2010年03月25日 01時10分45秒 | cafe



こんばんは。
本日の京都は昨日からの雨が引き続き、
今日は一日雨模様。
まさに菜種梅雨の連休明けです^^
みなさまのお住まいの地域のお天気はいかがでしたか?


ちなみに、今日は宗流、お給料日でした^^v
本来なら毎月25日が支給日なのですが、
明日は社長がお出かけなので今回は一日早いお給料日です。
毎回、宗流の会社のお給料は社長の手渡しで貰います。
働き始めてからこっち、ずっと振り込みのお給料だったのですが
手渡しで貰うと、中身は軽いながらもちょっと重みを感じます。
(↑一向に昇給される気配がありません)
そして、ほぼ毎回のように社長から
「無駄遣いするなよ!」とのお言葉つき。
ちょうど社長の娘さんと宗流は同じ年代だからでしょうか
いい大人なのに、未だにまるで子供扱いです^^;



さて。今日は久々にお仕事のお話です。
今夜の宗流は、このところかなり頭を悩ませていた、
新しい商品の図案をようやく完成させ、ちょっと一息ついてます。
宗流は絵を描く事が子供の頃から好きで、
この仕事自体は結構楽しいものなのですが、
今回は難行に難行を重ね、胃の痛い数日でした^^;

今回のテーマは、お子様の七五三用の和装小物の図案…
とりあえず課題点数の7点+αの8点を必死に仕上げましたが
キレイ系は好きでも、いまいちカワイイ系の絵が苦手な感のある宗流。
そこそこの出来と自分では思っていても、
あとで修正を余儀なくされる事は多分必至です(泣)


宗流の会社は、和装小物の刺繍を主な生業にしています。
今回のような図案を描くお仕事は、その刺繍の下絵です。
大体のものは着物を着る時の「半衿」のものが多いのですが
それは16cm×55cmの大きさの中に収まる絵を描きます。
とはいえ、ただ自分の好きな絵を描いていい訳ではありません。
企画のテーマもありますし、面を刺繍の線で表した時の
ミシンの動き(針数)が多すぎると加工賃が上がり、
商品価格と合わなくなってしまいます。
それを考慮しながら図案を描いていくのですが、
これが簡単なようで案外難しい作業です^^;



お着物を着られる方には馴染みがあるかもしれませんが
半衿というものは、衿周りに約2~3cm幅でしか見えません。
生地の大きさは案外あるのですが、メインの着物に障らないよう
そして引き立てるための小さな小さなアイテムです。
実際にはほんの少しの部分しか目に触れませんが
それでも、図案を描く時にはメインの位置を意識しながら
全体の流れを含め一つの絵を描くつもりで描き進めます。

もしかしたら、見えない部分にそんな力を入れなくても…
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
はい、それもある意味では正解です^^
けれど、それだけを求めてもいいものができないのも事実です。
もし見える部分のためだけに下絵を描いたとしたら、
その全体の構図の流れは狂ってきます。
それは、人の見える所でだけ頑張る事と同じ。
目につく部分を下支えする部分があるからこそ
人の目に触れる部分が引き立つのと同じなのです。


人が集まるコミュニティの中では、自ずと中心となる人がいる一方
それを見守る側に身を置く人もいます。
私は自分の仕事は後者のようなものと感じる事が多いです。
たとえそれは中心にならなくても
それにはそれの大きな存在意義がある。
そして私はそこにちょっとしたプライドを感じます。
とはいえ…まだまだ、あるかなきかのプライドですけどね^^


ちなみに♪
今日の画像は、今回のお仕事を下支えしてくれた「くま太郎」。
先日のホワイトデーのお返しの中の一つとして我が家にやってきました!
また自ら(?)絵のモデルも買って出てくれたお利口さんです^^
アリガトウ~!!




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp

春告げる

2010年02月22日 01時30分05秒 | cafe
こんばんは。
本日の京都はとてもいいお天気で、
暖かな陽射しが降り注ぐ、穏やかな日曜日でした。
このまま春がきてくれたらいいのに…
寒いのも、今年はもうお腹いっぱいです^^



宗流、今日はお昼から美容院に行ってきました♪
美容院…女性にとってはちょっとしたオアシスでしょうか。
ゆっくりと時間をかけて、カットやカラーリング、パーマを
施すひと時は、とても気持ちのいいものに思います。
宗流も今日はカラーリングしたてのつやつやの髪に
午後からの半日をご機嫌で過ごしました^^v


そんな気持ちのいい午後、今日は嬉しい出来事が。
いつも宗流のヘアケアを担当してくれているおにーさんが
先週結婚式を挙げたとの報告♪
春のような暖かい日にふさわしい、とてもいいお知らせでした。


このおにーさん、イマドキのお洒落なおにーさんですが
しっかりとしたなかなかの好青年です。
そして、少し回り道気味ですが宗流の後輩です。


私がホテルのキッチンで働き始めた調理師時代、
彼は美容師学校の学生で、偶然同じホテルで
パーティーの接客や洗い場のアルバイトをしていました。
その当時の事を宗流は全く覚えてないのですが、
何年も時を経て、私は調理師から今の仕事に変わり、
彼が美容師となり、私の担当になった当初の頃、
たまたま話の折に私の勤務していたホテルが出てきて、
二人で当時の職場の共通の知人の話で盛り上がり、
それから仲良くお話をするようになりました。


彼に担当をしてもらうようになって早数年…。
彼の彼女の話も時々聞いていたのですが、
まだまだ少年のような雰囲気からか、結婚というイメージが
湧かなかったものの、今やもう早くないお年頃。
何だか弟が結婚したような心持ちです^^


実は先週、とても冷たい雨が降る夜、
私が残業を終えていつも立ち寄るスーパーに到着した時
その担当さんが買い物を終えて帰る所と出くわしました。
二人で、偶然~!と笑って別れたのですが
宗流がお買いものを終えてお店を出ると、
彼が寒い中表に立っていて、何か買い忘れかな?
と思って声をかけると、
「僕、今月末に少し長いお休みを頂くのでそのご連絡を…」
と、私を待っていてくれたのです。
偶然とはいえ、その律義さに宗流は感心したのですが
今日になり、そのお休みが新婚旅行とのお話を聞いて、
とても微笑ましい気持ちになりました。
その時は気恥ずかしくて、言い出せなかったという所が
なおの事、可愛らしいなぁと思わずにいられません。



今日、おめでとう!!と彼に言うと、
とても照れくさそうにしていましたが
その姿は幸せな様子そのもの。
見ているこちらまで幸せな気持ちのおすそ分けを貰ったようでした。



いつもたくさんのお客様を幸せな気持ちにしてくれる彼の手は、
きっと大切な彼女の事を、最上の幸せで包むのでしょうね。
そしてこれからもっとたくさんの幸せを作る手なのでしょう。
二人がいつも笑顔に満ちた日々を送れますように!




宗流

和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp






男の色気

2010年02月20日 20時57分17秒 | cafe
こんばんは。
本日の京都は朝からとてもいいお天気♪
気温も思ったより寒くもなく、
これでお仕事さえなければ満点の土曜日でした^^

…京都の条例で、休日出勤禁止令とか施行されないかしら?
と、叶うはずない夢を密かに抱く宗流です。



さて。
もう一週間経っちゃいましたが、バンクーバーオリンピック
ちょいちょい問題もあるようですが、盛り上がってますね^^
もう終わっちゃった種目もありますが、予選中の競技や
これからの競技も、まだまだ楽しみ盛りだくさん♪
3月1日の閉会式まで、毎日色んな感動が貰えそうですね。


さてさて。
そんな数ある競技の中でも、宗流のオタノシミは
昨年も記事にしましたが、1も2もなくフィギュアスケート!!
宗流、昨日はたっぷり残業が残ってましたが、男子フリーの
模様をTVで観るため、1日の中で一番の輝きと頑張りを見せて(?)
自転車を飛ばして帰りました^^


高橋選手、惜しかったのですがいい滑りでした~!!
織田選手・小塚選手も頑張りました!
日本勢の全員が8位入賞。快挙ですね^^
リンクの上で、kiss&cryで、出場選手一人ひとりの
ドラマを感慨深く見入ってました。


でもでも…何より宗流のハートをわしづかみにしたのは
金メダリストのエバン・ライサチェックでした♪
何度観ても、溜息が出るような情熱的な滑りっぷり。
四回転ジャンプがあるなしという事ではなく、
会場のスタンディングオベーションにも納得です。


身長188cmの長身から繰り出される力強い滑り。
長い手足を生かした情熱的な演技、
高橋選手と並び称される、難易度の高い美しいステップ…
それに加えて端正なマスク!
もし宗流の目の前に現れたら、メロメロになる自信は大いにあります。
…まぁ現れる事はないでしょうけどね^^;


ところで。
SPの高橋選手の際も、フリーのライサチェックの演技の時にも
思ったのですが、アスリートの色気って美しいものですね。
例えば、女性の豊満な美を称える意味での色気と違い、
男性の、特にストイックなアスリートから受ける色気は
ドライジンを使ったカクテルのマティーニのように
飲み口はすっきりしていながらも、のど越しに熱を持つような
そんな色気のように感じます。



きっと、男性の色気についての意見は人それぞれでしょう。
苦手な女性も、好意的に感じる女性も十人十色。
でも、宗流は情熱的な男性の色気を垣間見る瞬間って好きです。
何て言うんでしょうかね…セックスアピールとは違うのですが
何かに没頭し、無心に自分の世界に浸るというのでしょうか、
そんな姿に男性の色気を感じます。

もちろんそれは、フィギュアだけでも
他のスポーツだけにも限りません。
何かに没頭する姿は、どんな男性にも共通可能なもの。
そしてそれは女性にも言える事なのかも。


無色透明な飲み物であっても、人を酔わせるお酒のように
人が人に酔えるって素敵な事。
そんな風に思う宗流です♪



あれれ…オリンピックのお話はどこに…???
まぁ、こんな時もありますよね^^;




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp









To all of you

2010年02月14日 14時35分17秒 | cafe

こんにちは。
本日の京都は昨日からのいいお天気が続き、
朝から穏やかなお陽さまの光がとても気持ちいい日曜日です♪
宗流も今日はちょこっと自宅でお仕事がありますが、
比較的のんびりモードで午後のひと時を過ごしています^^



さて。
今日はバレンタインデーですね。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
女性の方はチョコレートやプレゼントを用意されて
大切な方との時間を楽しまれているのかしら?


バレンタインデーって、宗流は何だか気持ちがあたたかく
なるような気がします♪
大切な人や普段お世話になっている方々の顔を思い浮かべて
ちょっとした贈り物を用意する瞬間が、とても好きです。

自己満足、と言ってしまえばそれまでなのですが、
でもそういう気持ちの余裕というのでしょうか、
慌ただしい日々の中、自分以外の人を思い浮かべ
何かをチョイスする心のゆとりって気持ちいいものです。



宗流の今年のバレンタインデーは、ちょっと早めに済ませました。
今年の「いつもお世話になってます♥」チョコレートは、
用意した数も少し例年より少なかったかもしれません。
でも、感謝の気持ちはたくさん詰まってます!
そしてHoneyにも今年は当日より早めに。
一緒に美味しくケーキを頂きました^^

特別高価なものではなく、たとえ普段使いのケーキでも
一緒に同じものを頂ける時間というのは、
とても気持ちが和みます。
真っ赤な苺を頬張ったり、美味しそうにチョコレートを
もぐもぐする姿は、いい大人なのにとても可愛らしく映ります。
もちろん、他の人にしてみればただの一男性ですが、
同じ時間を共有する宗流にとっては特別な人。
来年も同じ時間がそこに流れますように。
そんなHoneyに、宗流から♪のプレゼント。


今年の春はどこに行こうか
今年の夏はどこに行こうか
春の桜も夏の海もあなたと見たい あなたといたい
今年の秋はどこに行こうか
今年の冬はどこに行こうか
秋の紅葉も冬の雪もあなたと見たい あなたといたい…

  (song by  Hillcrhyme  春夏秋冬)




ちなみに。
海外での2/14は、女性から男性へだけ贈り物をするのではなく
男女を問わずお互いにお世話になった方や大切な人に
贈り物を交わすそう…
世の男性のみなさま、たまには2/14に大切な方にご自身から
贈り物を贈られてみるのはいかがでしょう?
もしかしたら新鮮な気持ちでバレンタインデーが楽しめるかも^^
でも…海外には特にホワイトデーってないそうですが、
ここ日本では、この日に贈り物をしても
ホワイトデーにはおねだりをされちゃうかもしれませんね。
ま、そこはご愛敬。男の甲斐性の見せどころって事で♪


宗流も…
日頃お世話になってる皆様へ心を込めて画像のチョコを♪
バーチャルチョコレートではありますが、
ちょっと一息。お茶の時間にしませんか?


Sweet chocolate to all of you!!
Have a specially Valentine's Day♪




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp











フユノヨゾラ

2009年12月20日 00時46分35秒 | cafe
こんばんは。
今週もようやく一週間が終わりました^^v

今週は随分寒さが厳しくなってきましたね。
京都も一昨日あたりから、指先が痺れて痛くなるような
冬の寒さがやってきました。
もしかしたら…今年は早目に京都にも
雪が降るかもしれません♪
みなさまのお住まいの地域は、
もう雪は降りましたか?



さて。
冬…そろそろ暖房器具の前から動けなくなる季節です。
できれば冬の間は冬眠していたいものの、
なかなかそれもままなりません。
そんな極端に寒さに弱い宗流ですが、
冬と言えば、大好きな雪の日と並んで、
もう一つ大好きなものがあります。
それは「冬の空」
今日は、空は空でも「夜空」のお話です。


みなさまは夜空のお星さまを眺めるのはお好きですか?
宗流は天文学など全く分からないのですが
ただぼんやりと夜空の星を見つめるのは大好きです。
どの季節にも、それぞれ見られる星座や星は違いますが
中でも、雲もなくきーんと音がしそうな寒い冬の夜空は
一年の中でも、もっとも星がきれいに見える気がします。


つい最近では、12月の14~15日は、ふたご座流星群が
比較的きれいに確認できる頃だったそうです。
宗流は残念ながらその頃、風邪を引いて寝込んでいて
夜空を見上げる余裕がなかったのですが
今年はどうだったのでしょう???
ほんの少しでも見られたのでしょうかね…。



実は、宗流も昔から星をよく眺めていた訳ではありません。
ずっと以前、大好きだった人が星が好きで、その受け売りです。
その些細なきっかけがなければ、もしかしたら
いまこうして夜空を見上げる機会もあまりなかったかもしれません。

海も山も、そして少し郊外の原っぱも、
季節ごとにその位置を変える夜空の星たちを追いかけて、
当時はよく二人で星を見に、深夜車を走らせたっけ…。
ネオンが美しく輝く夜景にはあまり縁のない二人でしたが、
その代わりに夜を飾るさやかな輝きは、あの頃のデートの
なくてはならないアイテムの一つだった気がします。
そして、飽きる事などなく夜空を見上げていたように思います。


今はもう、お互い違う場所で違う夜の星を見上げていますが、
けれど、いま見上げる星は何光年の時を経て、
そのころの輝きを、いまそれぞれの目で見てるのかな、
そんな風に感じます。


みなさまも、星座を眺めてみませんか?
もしかしたら、遠い昔に感じた思いが
星の輝きと共に、懐かしく蘇ってくるかもしれませんよ^^
ナンチャッテ♪






「本日の cafe BGM ♪」



今日の♪は、BoAの「Nothing's gonna change」です。
星のお話を思い出したら、ふと聴きたくなりました。
オトコノコ目線の♪ですが、切なくて優しい♪です。





Nothing's gonna change  song by BoA




冬の空輝くオリオンの群れ
遠く離れている君を思う
あの頃僕たちはあんなにそばで
同じ夢を見てた未来を信じてた

Dear my tears 大好きだった
何でも二人話せた
この胸の愛は時を超えて
何処へたどり着くのだろう

Nothing's gonna change my love
時が過ぎても忘れない優しい瞳
大切だった愛する眩しさを
その全て教えてくれたから

いつか忘れてゆく胸の痛みも
君の声さえも小さくなる
降り注ぐ光が透き通る頃 
柔らかな大地に花は咲くのだろう

Dear my all ホントは今も 君の言葉を待っている
いつかまた会える季節がまた輝きを運ぶように

Nothing's gonna change my love
変わらずにいてもう一度出逢える日まで
違う未来を歩いていても
そうその瞳きっと微笑むから…




違う生き方を選んだ二人の道を、
いつまでも希望の星が照らし続けますように♪




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp







甘い囁き…?

2009年10月27日 00時21分45秒 | cafe
こんばんは。
本日の京都はお昼過ぎまで雨模様でした。
雨が悪いわけではけしてないのですが、
週明け一日目は晴れてほしいなぁ。。
と、お仕事のテンションが上がらないのを
ついお天気のせいにしちゃう宗流です♪



さて。
今日のようにアンニュイな空模様の朝は、
↓こんな会話から一週間を始めたい宗流。


Good morning honey…
私の声が聞きたかったの?


…はい。
そして、実際に始めました。
が、明らかに仕事場で会社です!!
宗流、片手で仕事のメールチェックの最中です。
何も色っぽいお話はありません^^;

実はこの電話のお相手は、宗流の会社の支店の営業マン。
十中八九、この営業マンの電話を取った際は
このセリフから始まります。

まぁ、直訳すると
おはようございま~す、なんですけどね。
残念ながら(でもないけど)私のHoneyでも
何でもありません。ただの先輩社員です。
傍から、仕事しろよっ宗流!と、怒られそうですが、
日々のヒトコマとして認知されているので
今さら誰も気にも留めてないようです。
いわば、ちょっとした息抜きですね。
でも、こんな会話が結構宗流の周りでは
日常茶飯事として繰り広げられてます^^;



運送会社に勤める高校の先輩に道で出会うと、
「あ、今日もおきれいな宗流さん♪」
(↑もちろん本気ではないですよ^^;)
「これはこれは相変わらず男前のI先輩!」
…と、それだけで普通にすれ違います。
仲のいい業者さんが仕事場に顔を見せると
「寂しかったかい? Honey」
「寂しすぎて、倒れそうだった」
…などなど、数え上げるとキリがありません。
そして、大体がパターン化してますね。


でも、こんなどうでもいい会話、結構好きです♪
もちろん、そこに恋愛感情など1mmたりともないのですが
思いがけずそこから心地よい会話につながったりします。
何よりちょっと凹んでいても、
あはは♪と、笑って元気になれたりしますしね。


けれど、言葉って不思議ですね。
恋愛感情を持たない相手だと、普段は言わないような言葉も
笑いと共にするりと口からこぼれます。
実際にスキンシップを図らなくても、
言葉のスキンシップやキャッチボールって、
人間関係の中での効果的な潤滑油なのかも、といったところです。

逆に特別な間柄だと、案外まずそんな事言いません。
「寂しかった、Honey?」
なんて言おうものなら、「はいはい」と
二秒で黙殺される事間違いなしです^^;
ソレハソレデ、マチガッテルゾ~!! ト、オモウソウリュウ。


…ただ、一つだけ残念な事に
そんな甘い囁きのキャッチボールは
平均年齢50歳以上がお相手です。
唯一の若い男性は、前出の先輩唯一人!
それぞれ素敵な方たちですが、欲を言えばもう少し
低年齢化かつ男前化を図りたい宗流です^^;



では、今週もいい一週間をお過ごし下さいね♪



宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu

予定は未定!

2009年10月21日 22時25分01秒 | cafe

こんばんは。
本日の京都は一日とてもいいお天気でした。
暑くも寒くもなく、気候もいいカンジ♪
もういっそのこと…四月くらいまで、
このままの気候が続いて、桜が咲く季節を迎えればいいのに、
と、最近本気で思う寒いの苦手な宗流です。



さて。
突然ですが、このブログを読んで下さっているみなさんは
お子さんがいらっしゃる方が多いのでしょうか?
宗流は今日のお昼、仲良しの業者さんと一緒に
ランチに出かけたのですが、本日はその時のお話です。

この業者さん、私より一回り少し年上の男性なのですが
見かけはちょっと強面でも、とても優しい頼りになる人。
しょっちゅうご馳走になってる上、お仕事でもお世話に
なりっぱなしの素敵な男性です^^
そして、とてもいい「お父さん」です♪

今日は甘いお菓子のお話をしていたのですが、
彼は見かけによらず(?)結構甘いものが好きだそう。
武骨で大きな図体を持つ男性が、甘いお菓子を嬉しそうに
食べている姿を想像しただけでも微笑ましい気持ちになったのですが、
彼が一番好きなお菓子は、お嬢さんが作るマドレーヌと聞き
なおのこと微笑ましい気持ちになりました^^

月に一度、彼のお嬢さんはマドレーヌをお家で焼いてくれるそうです。
お嬢さんが焼いたお菓子を、美味しそうに頬張るお父さん。
何だかとてもいいカンジです。
普段はどちらかというと、それほど子供が大好きとは思わない宗流も、
思わず羨ましくなっちゃう光景です。


宗流も実家にいる頃は、よくお菓子を作りました。
私自身は作っているうちに、キッチンに立ち込める
甘いバニラや香ばしいバターの香りで
すぐにお腹いっぱいになっちゃうのですが、
ついつい作る事が楽しくて、いつもたくさん作り過ぎたっけ。
そして、それを一番喜んでいたのは父親だった気がします。
父も大概武骨で、はちゃめちゃな人でしたが、
タバコを止めてからは甘いものを特に喜ぶようになって、
作り過ぎた甘いお菓子も、ほとんど父のおやつに
なっていた思い出があります。
業者さんとのお話で、ふとその事を思い出し懐かしい気持ちになりました。


何となく…子供っていいなぁ♪
と、思った宗流。
でも、こればかりはすぐにどうこうなる事でもありませんしね^^;
いきなりすぎても、心の準備ができてない事間違いなしです。
今のところは、人のお話でお腹いっぱいになるのが一番でしょうか。


しかし…!
新年に今年の目標を立てた時
「今年は電撃寿退社を!!」と宣言したものの
仕事は山積みですが、未だその予定はありませんねぇ。
やはり「予定は未定」って事でしょうか。



宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp








時の旅人

2009年10月15日 00時42分49秒 | cafe
こんばんは。
本日の京都は、午前中は暖かくとてもいいお天気だったのですが
午後からは雲が広がり、夜になって少し雨が降り出しました。
いつの間にか、お部屋のフローリングの上を歩くのに
裸足では冷たくなってきました。
気候はどんどん秋から冬へのページを捲りつつあるようです。



さて。
このところめっきり気温が下がってきましたね。
先週まで半袖の上にジャケットでも全く平気だったのに
ここ数日でもう長袖じゃないと寒く感じるほどです。
と、言う事ですっかりと夏物を全部しまいたい所なのですが
ただいま多忙気味の宗流、まだ夏物をしまいきれていません。
みなさんはすっかり秋冬の装いへの衣更えは済まされましたか?


先ほど、秋冬物の洋服を眺めていると、
何だか少し冬の匂いを感じた気がしました。
薄手のセーターやツイードのスカートを手にとって見ると
何となく前回の秋冬の思い出が蘇ってきます。
このワンピースを着て、食事に出かけたなぁとか、
このセーターを着てお散歩したなぁ、と
些細な日常の中の秋冬の景色が思い出されます。

でも、よく見るとここ何年も着ているものもちらほら。
私はあまり流行に飛びつく方ではないのか、
気に入ったものはかなり長く着続けます。
そのせいか、そんな洋服には愛着の重みが加わってか
少し手触りが厚くなっているような錯覚を覚えます。
もちろん、それはただの錯覚なんですけどね。



毎年色んなアイテムが加わったり、消えたりしていますが
それでもごく一部の幾つかの洋服は、ここ数年の私と一緒に
何度目かの季節を過ごしてきています。
私は二十歳前から家を離れて、何度か引っ越しをしています。
そんな区切り区切りの旅のような季節の中で
一定期間私のそばにいた洋服たちは
どんな私を見ていたのでしょうね。

そして、いま自分の気に入っている洋服や
これから新しくワードローブに加わる洋服は、
私と一緒にどんな時間を旅するのでしょうね。
今年の秋冬は、どんな景色を共に過ごすのか、
私も楽しみにしています。



そんな事を考えていたら
ふと、下の文句が浮かんできました。
どうやら、旅をするのは人と時間だけでは
ないのかもしれませんね。




月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人なり。
舟の上に生涯をうかべ、馬の口をとらへて老いをむかふる物は、
日々旅にして旅を栖(すみか)とす。
古人も多く旅に死せるあり。
予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂白の思ひやまず。


松尾芭蕉 奥の細道より




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp





すがたなき花

2009年10月10日 22時29分17秒 | cafe

こんばんは。
本日の京都は、お昼過ぎから夕方にかけて
少し雲行きが怪しかったものの、
ほぼ一日秋晴れの爽やかな土曜日でした。



さて。
ここ数日、表を歩いていると
秋らしい香りを感じる季節になってきました。

本日の画像の、秋の薫花「金木犀」
どこで咲いてるのかは一見分からないものの、
穏やかな陽射しの中で、ふわりとした芳香が
今日はことのほか強く増したように感じられました。


特に目立った花をつけるわけでもなく
濃い緑の葉の影で、橙色の小さな花は
ひっそりと小さな身体を寄せ合うように咲いています。
それでいて、香りによって
その小さな花の存在は確かに顕れる。
何となく、でしゃばる事を良しとしない
匂い立つような魅力を湛えた女性のようにも思え、
私はこの花がとても好きです。


この花が咲く頃、私は亡くなった父親を思い出します。
先週法事があり、ちょうど明日で13年目。
その時も、父の好きだったこの花は
今年と同じ香りを実家の庭に漂わせていたっけ。
月日の流れって早いなぁと、今日もふと思いました。


金木犀と同じ形をした花で、「銀木犀」という花があります。
この銀木犀は花が白く、華やかな金木犀の香りより、
少し香りがおとなしい花です。
父は金木犀の花が好きではあったのですが
「銀木犀」の花の方が好きだったのかも、
私は実は、そう思う事がよくあります。

父自体はとても気性の激しい人でしたが
相対して、母は「なんで?」と思うほどおとなしい女性です。
そんな彼女の様子は、菊でも蘭でもなく
銀木犀といった風情です。
母にベタ惚れだった父が、この銀木犀を好まないはずはないだろう
そんな気がしないでもない宗流です。




ちなみに。
先日あった、父親の十三回忌。
実家にいつもお願いしているご住職にお越し頂いたのですが
そのご住職、もう随分のご年配。
実家の前の横断歩道を歩く足取りも、どうもおぼつきません。
うっかりすると、途中で信号が変わりそうな勢いです。

そして、肝心の読経の際も最近ではおかしな所で途切れがち。
「ネジ止まったの!?」と、ひやひやせずにいられません^^;
先日も袈裟をつけられる際、あまりにスローリーだったため
思わず「大丈夫か!?」とじっと見ていたら、隣に座っていた弟に
「ガン見しちゃダメでしょ!」と小声でたしなめられる宗流。
イモウトジャナイノヨ~オネエチャンナノヨ~!!


そしてそして、ふと弟と私が母親の方を見ると…
私以上にガン見まっさい中の宗流ママ。
隣でひっそりと弟がため息をついたのが
聞こえた気がするのは気のせいでしょうか^^;

何だかこう…
お行儀よくしないといけない時に限って、
何でもないものが、ミョーに面白く見えちゃう。
気になるものから、つい目が離せない!
こういうところは母娘そっくりです。
サスガDNA~!!





宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp

息抜きも大切!

2009年10月08日 01時04分06秒 | cafe
こんばんは。
今夜は全国的に雨の降る夜でしょうか?
台風18号、もう随分暴れているようですね…
明日も強い雨風の地域が多そう。
みなさんも明日一日どうぞお気を付けくださいね。




さて。
前回、少々テンションの低いお話をした上に
台風というオマケつきの夜は、少し楽しいお話を♪
みなさんも、もしかしたら色んなところで既にご覧に
なってらっしゃるかもしれませんが、
お時間がある時の暇つぶしにいかがでしょうか^^

本日は、以前も一度ご紹介したことのある
「うそこメーカー」さんの新バージョンです♪




まずはこちら↓

http://usokomaker.com/calendar/

※どれもお名前をいれて楽しんで下さいね^^


ちなみに、宗流のはこれ。
…なんだか、まぁまぁ当たっているところが
憎めません。
結構まんべんなく色々な事してますね~^^
でも、たぶんもっとお仕事してます。
そして、空想はもうちょい多めです。

しかし、毎週告白して毎週違う相手とデートできるのは
若干魅力的なスケジュールではありますね…^^;

ひと月に-8kgを望むという無謀な理想は
リアルな宗流にもなきにしもあらずです。
まぁ8kg減の時点で病院送りは決定的ですが。








次にこちら↓

http://maker.usoko.net/koukou/

宗流高校はこちら


…ちょっとした理事長気分が味わえます♪
ただどうも、宗流高校を卒業しても
かなり身につくことは何もないような気がします^^;
何しろ校訓が「帰宅・盗作・脱穀」です。
ビミョーな韻の踏み加減が、中途半端なラッパーを思わせます。
もれなく自分を見失しないそうな高校です。

たぶん、入試の解答用紙に自分の名前が記入できた時点で
入学決定のような勢いです。





そしてそして、次がこれ↓

http://usokomaker.com/kaisha/



…こちらはちょっとした社長気分が味わえる事
間違いなしです。
ちなみに、宗流株式会社はこんな感じ↓
いかがでしょう、体験入社してみませんか?

会社名宗流株式会社
事業内容小中学生向け雑誌の制作・出版
売上高1977億1475万円
純利益494億2868万円
社員数64人(うち非正規14人)
平均年齢/年収95.3歳 / 1366万円
社員構成58% 引きこもり社員22% イケメン社員12% 手抜き社員05% ドスケベ社員03% 有能社員
社訓社長の浪費を批判する前に仕事をとってくればいいじゃないのさ






いい感じにアヤシイ雰囲気が漂ってます。
ですが、かなり売上はすごいです。
そして、平均年齢もすごいです。
思わず、年間に何回お葬式があるのかと思ってしまいました。
なおかつ、半分以上の社員がひきこもり社員です。
会社来いよっ!!

ただ、イケメン社員が多いのは
私の最も満足な点ですね♪
これだけで、宗流社長は出社拒否にならない自信があります!





ほかにもいろいろ♪
うそこメーカー→http://maker.usoko.net/



そう思うと…ほぼ毎回宗流の結果って、
ロクなものがない気がしますね。


あれ

これ


↑あれといい、これといい…
踏んだり蹴ったりです


「宗流」を改名するか否か、
ただいま検討中の私です^^;


みなさんも楽しく遊んでみて下さいね~!





宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp